dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があります。
Access2003とSQLserver2005の排他制御についてです。

複数のPCから共有してアクセスし、レコード単位に排他制御したいといった場合、
排他制御に適しているのはどちらでしょうか?

「Accessではこういう問題があり適さない」などあったら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「排他制御に適しているのはどちらか」という質問の答えは、当然ながらSQL Serverです。



Accessは自身がサービスをもっていないので、いわば「管理者のいないデータベース」です(もともとがシングルユースを前提としたものなので当然なのですが)。レコード単位の排他制御の機能はありますが、アクセスする各ユーザが制御することになるため、テーブルに正しくアクセスする仕組みになっていない限り(=トランザクションモードとロックとキャッシュを考慮したアクセス方法のみでアクセスするように作られていない限り)実現できません。
少なくとも更新時の排他制御は本来ユーザに十分な知識がなくても実現されるべきものなので、その意味で適していないと思います。

「複数ユーザによるアクセス」「排他制御」が条件になっていて、まだデータベースを選べる状態なんだったら、SQL Serverを選択すべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す