dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーブルテレビに加入していて、ブラウン管テレビにパナソニックのブルーレイレコーダーBW770をつなぎ地デジ視聴しています。
BS・WOWOWが観たくて自分でアンテナ(東芝BCA-453K)を立てたんですが、全く映りません。 
アンテナ電源もアンテナ入力もオンになってます。
「受信できません。アンテナの設定や調整を確認して下さい」と出ます。
二階の南西のベランダに付け周囲に高い建物はないのですが、隣の二階建てが近いです。(屋根の勾配は低い)
ただ通常のベランダ手すりではなく、2m程の高さがある太さ750mmの物干しの上に設置しました。
アンテナからは直結でレコーダーにつないでますが、レベルはいつも0です。
アンテナ付属の同軸ケーブル→レコーダーのBS/110度CS入力=出力→同軸ケーブルでテレビのBS/110度CSへ、とレコーダーの説明書にありました。
うちのテレビにはBS/IFコンバータ電源しかなく、ここでいいのでしょうか?
ブラウン管テレビをモニターとして使うという事は何となく理解しているんですが、機械に疎く困っています。

(1)レコーダーからの同軸ケーブルはテレビのどこにさせばいいのか?

(2)レコーダーの出力からテレビの入力に赤白黄でつなぐのか?
テレビ側の入力端子は2系統あり、D端子でレコーダーにつないでます。
もう片方もBS用につながないといけないんでしょうか?
前のレコーダーのHDDから外部入力L1でダビングしたりしてますが、BSはL2になるんでしょうか?

(3)アンテナレベルが常に0で微動だにしないのは隣家の屋根や角度の問題なのか?
実は防水キャップが中々入らず、アームを押さえてスパナなどを使い力任せに押し込んだので、F端子が曲がったりしてないか少々不安です。
チェックしたいんですがあまりにも入りにくく押し込むのにかなり苦労したので外すのを躊躇ってしまいます。
ちなみに設置してから雨は降っていません。
 
設置場所はこの物干しかベランダに面した掃き出し窓の斜め上を考えていて、窓の上の方が受信レベルが良さそうな気がします。
ちょうど角になっているので、柱に打てると思うんですが…シリコンコーキング剤を塗ればいいのでしょうか?
しかし外壁に穴を開けるのは素人には躊躇われる上に家族も渋ります。

どうかアドバイスをお願いします。 

A 回答 (3件)

アンテナ設置の流れは、まず、


(1)アンテナを設置
(2)同軸ケーブル配線をBS/110度CSチューナーへ
(3)アンテナ線接続
(4)電源設定の順番です。

配線は下記の説明書の接続でOKです。

アンテナ付属の同軸ケーブル→レコーダーのBS/110度CS入力=出力→同軸ケーブルでテレビのBS/110度CSへの接続で問題ないです。

>うちのテレビにはBS/IFコンバータ電源しかなく、ここでいいのでしょうか?

接続をレコーダーの出力からTVのBSチューナーへ繋げば、NHKBS1やBS2のやWOWOW(デコーダーが必要)のアナログ放送が切り替わるまでは視聴ができます。

>「受信できません。アンテナの設定や調整を確認して下さい」と出ます。

受信できない場合はやはり方向調整や設置場所の移動などの調整が必要かも知れません。
またコンバーター部の同軸ケーブルの芯線が曲がっていたり、折れてはいませんか?もう一度確認する必要があります。

ほんの少し角度がずれるだけで受信ができなくなったり、配線上の障害は中々、見極めるのが大変かもしれません。WOWOW放送などは有料チャンネルなので、きちんと安定した受信環境を探したほうがよろしいかと思います。アンテナを購入した店舗の工事サポートやアンテナを扱っているサポートサイトTRANS DIGITAL PLANETや家電量販店の出張サポートなどご自分での不安がある点はきちんと見ておいたほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
ヨドバシカメラでアンテナレベルを計るチェッカーなるものを購入してきました。
しかしランプは一つも点灯しませんでした。
F端子も外してチェックしましたが特に変化はなかったです。

アンテナ自体の不良か場所が悪いのか…アンテナは通販で買ってしまった為販売店のフォローは無理と思われます。
もう業者に頼むしか手はないんですかね…(買ってないのにいい顔しないでしょうね)。
チェッカーまで買ったのに何とかできない自分が悔しい~!

お礼日時:2010/02/12 15:14

まず、アンテナ関係と、その後の機器接続関係に分けて考えましょう、



(3)アンテナレベルが常に0で微動だにしないのは隣家の屋根や角度の問題なのか?

アンテナの方向を決めるのに測定器で測定しましたか、衛星放送は地上波と違って方向は鋭敏です
測定器なしでの方向探しはアンテナのすぐ近くにTVがあれば多少なりとも可能ですが、至難の技です

同軸ケーブルの端末に電圧がかかってなければ

同軸ケーブルとアンテナ接続の不完全、
アンテナ方向のずれ、等が考えられます、全てはそれからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
アンテナチェッカーを購入してみたものの、レベルは0でした。
もうかれこれ一週間はこんな状態で右往左往しています。

外壁の窓の上に取り付ける事を考えているのですが、素人には難しいですかねやはり…。

お礼日時:2010/02/12 15:23

まずBS・WOWOWは有料放送です。


NHKBS・民法のBSは受信出来ていますか?

(1)ブラウン管テレビのBSチュナーは有るのですか?
リモコンもチェックして下さい。
無ければTVのBSからのアンテナケーブルを接続する必要は有りません。
(2)TVの入力はブルーレイレコーダーBW770の出力がTVに接続されている端子を選択して下さい。
(3)パラボラアンテナの向きを微調整する必要が有ります。
行いましたか?ただあの方向では受信出来ません。
「アームを押さえてスパナなどを使い力任せに押し込んだ」
場合によるとアームを曲げてしまった可能性もあります。
パラボラアンテナはもう使い物になりません。
取り付け場所に固定してからアンテナの向きを調整しないといけません。
(3)ベランダやベランダの柱を挟み込む取り付け金具も有るのですが
使う事は出来ませんか。

パラボラを付けるとNHK衛星カラー契約が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。残念ながらNHK民法ともに映りません。
テレビはBS対応ですがアナログだと思われます。TVのBSからのアンテナケーブルを接続する必要はないんですね!

>TVの入力はブルーレイレコーダーBW770の出力がTVに接続されている端子を選択して下さい。

すみません、よく理解できないんですが新しく端子を繋ぐ必要はないという事でしょうか?

アームを押さえてキャップを押し込んだのはやはりまずかったですか…
アンテナに装着する前に押し込んだんですが…。

東芝のアンテナセットにはベランダ用の挟み込む金具が付いてくるので、それで物干しに挟みました。
アンテナの向きは微調整しました。
やはり0から動きません。…

お礼日時:2010/02/10 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!