dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PanasonicのDVDレコーダーDIGA(DMR-XW31)を購入しました。
さっそく、添付のB-CASSカードを入れて初期設定しようとしたのですが、地上アナログ放送のチャンネル設定は出来たものの、地上デジタル放送のチャンネル設定が出来ません。オートでやってもダメだったので、マニュアルでひとつづつ設定しようとしても、ひとつもチャンネル受信出来ていないためか、設定ができません。
テレビは地上デジタル放送がすべて見れている状態です。
マンションなので、アンテナは共同です。

何か他に別売りの物で、用意しなければならない物があるのでしょうか?ちなみに、HDMI端子とかつけてません。

どなたか、詳しく教えていただける方いましたらお願いします。

A 回答 (3件)

この機種はもしかしたら、地上アナログと地上デジタルのアンテナ入力端子があるのではないですか?地上アナログだけにアンテナ線をつないでいるから地上デジタルが受信できないだけではないか?と憶測します。


アンテナ線を2分配して、アナログ・デジタルともに入力すれば解決すると思います。アンテナ線2分配器をご検討ください。

レコーダーに、アンテナ出力端子があれば、それを同軸ケーブルで渡り接続にして地デジアンテナ入力端子に差し込むことも出来ます。

アンテナ線がレコーダーからTVにつながっている場合はこの方法は無効ですから、やはり2分配器が欲しくなると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

>レコーダーに、アンテナ出力端子があれば、それを同軸ケーブルで渡り接続にして地デジアンテナ入力端子に差し込むことも出来ます。

↑この方法、やってみました。(デジタルが入れば、アナログが入らなくても問題ないかな?と思って^^;)
デジタルのみチャンネル設定出来ました。しかし、番組表がアンテナ接続エラーとかで受信出来ないのです。

やはり、分配器でアンテナ線を分けないと、番組表は受信されないのでしょうか?

補足日時:2008/02/10 13:49
    • good
    • 3

説明書の背面図を見てみましたが


ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmr_xw31_xw51_1_r5.pdf
の7ページ

アンテナケーブルの入力端子

アナログ用・・・・・・一番右上の入力端子
デジタル用
・・・地上デジタルのみ→一番左上の入力端子
地上デジタル&BS/CS一体型→一番左上の右横の入力端子

共同アンテナにBS/CSアンテナが付いているかによって
デジタル用 でもアンテナ入力端子が異なりますので
その点が最も肝心です。
→当然ですが、テレビではなくDVDレコーダー側の
アンテナ入力端子のことです。
テレビとDVDレコーダーの双方のアンテナ入力端子
につなげるには、基本のアンテナコードを分配器
によって分けなければなりません。


あと、映像(黄)、音声(白、赤)のコンポーネントケーブル
でテレビとつないで
いると思いますが、DVDレコーダー側の「出力端子」から
つないで、きちんとテレビ側の「入力端子」に各自
つないでいるかチェック。

 あと、B-CASSカードの挿入の向き。そして
B-CASSカードの挿入時になかなか認識されない場合も
ありますので、再度挿入しなおしてみる。
きちんと深くいれてください。

後は 「地域設定」→ご自分の都道府県を設定。
  その地域設定をもとに「自動チャンネル設定」

あとのチャンネルの細かな設定は「変更」項目にて。

そして、当然ながらDVDレコーダーを通して
テレビの画面に写すためには、テレビ
方を外部入力のボタン操作をしなければなりません。

ネット上の説明書をざっと見てみましたが
きちんと図入りで説明されていますので、
きちんと目次から読まれた方がよいですよ。


特に、別売品を購入する必要はありません。
(強いて言えば、アンテナ線の分配器とそれに必要な
短い二本のアンテナコード
→DVDレコーダー側のみにアンテナ線をつないだ場合、
テレビ独自のチャンネル操作が出来なくなるのは当然ですよね。
今度はテレビ側のアンテナ入力端子に何もつないで
いない形になるわけだし。)


以上

アンテナケーブルの入力端子
コンポーネントケーブルの入力端子
B-CASSカードの挿入
地域設定が出来ているか?

この基本的な準備が出来ていないだけであって
故障ではないと思います。この四点を特に
説明書の図面を見ながら慎重におこなってください。

繰り返しますが、説明書をよく読んでください。
分からなければ会社のユーザーサービスに
電話すればよいだけです。丁寧に教えてくれますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>アンテナケーブルの入力端子
⇒アナログ入力のみに端子が繋がれており、デジタルには何も繋がれていませんでした。
>コンポーネントケーブルの入力端子
⇒DVD側の出力からテレビの入力に各自繋がれてました。
>B-CASSカードの挿入
⇒挿入テストを行いましたが、問題ありませんでした。
>地域設定が出来ているか?
⇒地域設定確認しましたが、問題ありませんでした。

以上から、アンテナ端子の接続ミスという事がわかりました。
分配器を購入して、アナログとデジタルの入力端子につなげたいと思います。

お礼日時:2008/02/10 14:01

読んでいて一つ気になったのですが、背面のアンテナの入力端子が


パナソニックの場合は地上波のアナログとデジタルで別々になって
いるので、現時点で両方に繋がれていますか?
もしアナログの方にしかつないでいないのであれば、一度デジタル
の方に差し替えてチャンネルの設定をしてみて下さい。
それで設定が正常にできたなら、分配器を使うなどしてアナログと
デジタルの両方の入力に繋いで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDレコーダーの背面を見たところ、アンテナ入力端子はアナログだけに繋がれており、デジタルの方には何も繋がれていませんでした。
教えていただいたとおり、デジタルに差し替えてチャンネル設定をしたところ正常に設定出来ました。
U・V分配器を購入してアナログとデジタルの両方の入力に繋げるようにしようと思います。
ちなみに、アナログ、デジタルの両方が繋がるようになっていないと、DVDレコーダーで番組表受信は出来ないですか?

お礼日時:2008/02/10 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!