
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
最高の音質で音楽を聴きたいのですれば、高音質の媒体を使わないと駄目でしょう。
インターネットを経由する場合、音は皆 mp3 128Kbps 程度になってしまいますので、幾らプリアンプやメインアンプ、スピーカーと言ったものを、高音質なものにしても、音源がそれではどうにもなりません。mp3 128Kbps の音がするだけです。
※例外もあり、高い音質の音楽配信もあります。
それでも良ければ、アンプやスピーカーにお金を掛ければ、安いものよりは良い音で聴くことができるでしょうけれど、それだけですね。
アナログやデジタルの差が、そこにあるのかと言うことでしょう。音源を何にするかによって、どこまで高音質に迫れるかと言うことだと思います。
YouTube で流れている音楽では、限界があります。
YouTube Musicの『音質』は他と比べて良い?音質の変更方法は?音の質について徹底解説!
https://dohack.jp/music/youtube-music-sound-qual …
YouTube Music では 256Kbps が最高のようです。Apple Music 等を使わないと駄目みたいですね。そこから始めないと高音質は望めません。
ご回答ありがとうございます。
そういうのがあるのですね。ド素人で全く知らなかったです。
やはり、YouTubeではなく、CDやレコードを媒体にして、聴こうと考えなおしました。
No.9
- 回答日時:
パソコンから出力するアナログとデジタルの差が聴感上判るかは別として。
光出力できるボードを買うのが一番簡単。
光から光で質問者さんの要求はかなえられるでしょう。
オーディオボードで検索すれば価格は高いけど幾らでもあります。
光入力の有るアンプならどれでも良いでしょう、
ご回答ありがとうございます。
すいません。YouTube で流れている音楽は、そんな高い音質ではないことを知りました。
根本的に自分の考えを改めます。
YouTubeではなく、CDやレコードを媒体にして、聴こうと考えなおしました。
No.8
- 回答日時:
YouTube をパソコンで見ているのであれば、
パソコンの USB 端子に「USB-DAC」(DAC = Digital Analog Converter)を接続し、DAC のアナログ出力(赤白の LINE 出力)をアンプの LINE 入力に接続すればよいです。
なかなかの音質で楽しめます。
USB-DAC は、下記のような中華製が結構スグレモノで使えます。耐久性は??ですが。
↓
https://www.amazon.co.jp/Signstek-Audio-USB-DAC- …
ハイレゾ対応なら(YouTube の MP3 には不要ですが)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%E4%BC%9A%E5%9 …
これを使えば、アンプはどこのものでもつながります。
ご回答ありがとうございます。
>ハイレゾ対応なら(YouTube の MP3 には不要ですが)
根本的に自分の考えを改めます。
YouTubeではなく、CDやレコードを媒体にして、聴こうと考えなおしました。
No.5
- 回答日時:
A-9050の LINE 5 というのが、フロント側についている3.5mmミニジャックの端子のようなので、PCやタブレットの音声出力(ヘッドフォンをつなげるところ)とを3.5mmのミニジャック同士のケーブルで繋ぐのが一番簡単そうです。
3.5mmミニジャック-RCAの変換ケーブルがあれば、PCやタブレットを3.5mmミニジャック、A-9050を裏のRCA(LINE1~4)に繋ぐという手もあります。
PCにRCAの音声出力端子があれば、RCA-RCA(一般的なRCA赤白ケーブル)でつないでやれば良いです(LINE1~4)。というのもPCの3.5mmミニジャック端子は、価格を抑えるために非常に耐久性の低いものが使われており、またあまり良くない音質のものが多かったりするので、あまり使わないほうが良いと思っています。
PCにRCA端子が無い場合は、音源カードやUSB-DACなどを付けると良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
すいません。YouTube で流れている音楽は、そんな高い音質ではないことを知りました。
根本的に自分の考えを改めます。
YouTubeではなく、CDやレコードを媒体にして、聴こうと考えなおしました。
No.3
- 回答日時:
一番簡単な接続方法は、PCやタブレットのイヤホンから
ONKYO プリメインアンプ(シルバー) A-9050(S)の
AUX IN に接続することです。
いい音で聞きたいなら、PCやタブレットのUSBに
オーディオインターフェースを接続して、その出力をプリメインアンプに
接続します。
ご回答ありがとうございます。
>いい音で聞きたいなら、PCやタブレットのUSBに
>オーディオインターフェースを接続して、その出力をプリメインアンプに
>接続します。
ONKYO プリメインアンプ(シルバー) A-9050(S)には、拘りません。
YouTubeの音楽をPCまたはタブレットでアンプに繋げて、最高の音質で、聴きたいです。
どんなアンプを購入して、どのように接続すれば良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの角度を付けたいです。 先日、プリメインアンプを購入しまして、業者さんによる納品作業のつい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
このスピーカーの詳細を教えてください
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
ONKYO TXーSA805のAVアンプを中古で買ってセッティング中 ですが どうやっても ダイレク
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
90年代のコンポを貰ったらスピーカーが8~16Ω対応なので困ってます
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
パワーアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
6本のスピーカーを流すアンプ。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
Youtubeの音楽を聴くなら、どんなアンプを購入すべきですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
スピーカー アンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカを作るのが趣味な人はおられますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
セパレートアンプに詳しい方教えて下さい。 コントロールアンプのプリアウトが2chのものを所有している
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
スピーカーについての質問
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
レコードプレーヤーに詳しい方教えて下さい! Victorのssl-f999というプレイヤーを祖父が使
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
DIATONE DS-5000
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
aux端子で録音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
ハイレゾとレコードの音質差について 宜しくお願いします。 レコードにはCDでは録音できない倍音成分が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
オーディオメーカーが、“3点支持” を生産できない理由でもあるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ
スピーカー・コンポ・ステレオ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
5
パソコンからAVアンプへ無線...
-
6
マッキントッシュMA7200の内蔵D...
-
7
外付けHDDによる品質(音)の違...
-
8
5.1chと2chの違いは?
-
9
4PINファンと3PINファンについて
-
10
塩ビ管の使用目的
-
11
テレビ本体と音声出力の音ズレ解消
-
12
部屋で通常聴くのに必要な出力...
-
13
RS232Cストレートとクロスケー...
-
14
このピンを抜くための道具
-
15
オプチカルとコアキシャルの違...
-
16
レコードの音割れ
-
17
ツイーターのコーンが破れたら...
-
18
ウーハーの向きについて
-
19
ディスプレイとDVDプレイヤ...
-
20
畳とゴザの危なくない止め方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
YouTubeは、一旦、PCやタブレットで、取り込みます。
その信号を、アンプに繋げたいです。
すいません。
ONKYO プリメインアンプ(シルバー) A-9050(S)には、拘りません。
YouTubeの音楽をPCまたはタブレットでアンプに繋げて、最高の音質で、聴きたいです。
どんなアンプを購入して、どのように接続すれば良いでしょうか?