
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ひとつ気になることとして...
REGZAの機能して、扶養な外部入出力端子を
停止することによって、切り替え操作が楽に
なる機能があります。
添付の外部入力スキップ設定がされていると
そもそも接続しても1,2がみえない状態
となっていて、選択操作もできない状態と
なっている可能性も考えられます。
機器をはずしたときにその設定をして、
忘却してしまったってことはないですか?
まあ3だけスキップ設定をのこしておく
というのも考えづらいので、
参考程度ということで。A^^;)
添付(マニュアル準備編P44より)
http://www.toshiba-living.jp/search_category_lis …

No.2
- 回答日時:
「外部入力スキップ設定」で入力1,2をスキップさせてませんか。
取説を見て、一度設定値を確認されたらいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
5
プレステ2しようと思ったらテ...
-
6
BDレコーダーをパソコンで再生...
-
7
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
8
このテレビアンテナどう接続す...
-
9
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
10
電話モジュラージャック→USB変換
-
11
BDレコーダーからRCA端子がなく...
-
12
VHDディスクをダビングできます...
-
13
古いブルーレイレコーダーには...
-
14
映像入力端子がないレコーダー...
-
15
分波器や分配器の接地端子
-
16
HDMI入力端子3系統の内1つし...
-
17
REGZA 32BC3でゲームダイレクト...
-
18
コンポーネントケーブルは映像...
-
19
S端子からD端子やHDMI端子に接...
-
20
S端子からHDMI端子に変換す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter