

使っていたビデオデッキの調子が悪いので、家にあった同じメーカーのデッキをテレビに接続し直しました。
すると、他は問題ないのにビデオを再生した時映像だけが映りません。(音声は聞こえるので再生されていると思われます。真っ暗で何も見えません。)
説明書を読んで、メーカーに問い合わせたのですが、取り合えずクリーニングしてみろと言われました。したのですが…戻りません。接続は間違っていないと言われました。
<<ビデオデッキの機種>>
SHARP VC-BF80
<<テレビの機種>>
SHARP STEREO WIDE TV
20C-WA5
<<接続>>
ビデオ(出力…映像・音声)
↑↓
テレビ(ビデオ出力1)
今週の水曜にどうしても録画したい番組があってそれまでに直したいです。さもなくば買い替えたいです…。ですので、急ですが火曜までに宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
音が出ているとの事ですから赤と白の端子は正常ですね!試していただきたいのですが その配線の赤か白の端子を黄色に繋いで映像が映るか試してみてください。
運が良ければ映ります。もし映ったなら黄色の端子の断線ですので配線だけの購入で直ります。映らないなら違う方面の故障を疑って行きましょう!!やってみます。
デッキの寿命説が我が家では上り始めました…。
無理そうなら買い換えます…地デジとDVDにをそろそろ対応させたいねという話が出てた時期ですので…
でも、映るなら移してほしいな。ケーブルなんで設定が水曜までに間に合うかが問題なんです。

No.4
- 回答日時:
たいていの場合、ヘッドのクリーニングで問題が解決することが多いです。
ただ、ヘッドの汚れがひどい場合は市販のクリーニングテープでは汚れが取りきれない場合があります。
買い替えを検討しているのであれば、故障覚悟で上蓋を開いて直接ヘッドをクリーニングしてみるのもいいかもしれません。
蓋を開けると、中央付近に金属でできた部品がついていると思います(円筒状でジュース缶を半分にしたぐらいの大きさのものでシリンダーといいます)
その部品の側面の中央に切れ目があると思いますが、そこの部分についてる小さい部品がヘッドになります。
柔らかい布(セーム革など)を切れ目に当てながら(当てた布は指で固定)、シリンダーの上部を回しクリーニングします。(シリンダーは切れ目から上がクルクル回る構造になっています。)
気を付けなければいけないことがあります。
まず、シリンダーに当てた布は絶対上下に動かさないこと、それとガーゼのように細かい物に引っかかるような材質のもので行わない事です。
これでもダメな場合は、買い替えかな?
No.2
- 回答日時:
わかる範囲で答えます。
ゆくゆく32型以上のTVを購入予定ならDVDは買わないほうが良いでしょう、37&45型になるとDVD規格では画像がかなり悪くなります。HD-DVDかブルーレイが出るまで待ったほうが良いでしょう。TVもそのうちSEDTVが発売にこぎつけると思いますからゆくゆくは液晶TVの価格も多少は下がりだすと思います。TVの入力端子もHDMI入力端子とDVI-I端子が標準になってくると思われます。規格の移行時期ですのでもうしばらく待った方が良いと思われます。人により判断や情報は変わると思いますが予想では丸一年後にはAV家電の出入力端子はかなりの確率で新規格に移行していると思います。僕でしたら安いビデオでしのいで規格以降がもう少し進んでからデジタル家電を購入することをお勧めいたします。テレビは当分壊れるまで(主に金銭的な理由で)買いかえの予定はまったくありません。
親切な回答に感謝します。
しかし…機械に疎い私には馬耳東風で…右から左に;
自分の家のテレビが何型か分かってないんです。
HD-DVD…ブルーレイって何という状態です。
入力端子の話をされても、理解出来ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ビデオデッキ 画像が出なくなりました。
テレビ
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐に、、、、
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
ビデオの映像が出ない!
テレビ
-
4
ビデオを見る為のテレビ接続の方法を教えて下さい
テレビ
-
5
ビデオデッキを使おうとすると砂嵐が出ます!
テレビ
-
6
VHSビデオカセットが取り出せない、困った!
テレビ
-
7
ビデオテープがすぐにはきだされる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ビデオデッキにビデオテープが入らない…
テレビ
-
9
VHSテープを再生しても、砂嵐の画面になります。寿命でしょうか?
テレビ
-
10
VHSビデオで映像が乱れる
ビデオカメラ
-
11
ビデオデッキのヘッドを自分で交換したのですが…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ビデオデッキで、ビデオの画像が乱れたり映りません
テレビ
-
13
液晶テレビにビデオデッキ(VHS)を接続すると、どうですか?
テレビ
-
14
ビデオテープの音がでないんです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
標準では映るが3倍だと映らない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
ビデオデッキの電源が入らない
テレビ
-
17
電源つけて3.5秒で勝手に電源OFFになるのビデオデッキ故障原因は何でしょう?
テレビ
-
18
ビデオデッキの、トラッキングとは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
ビデオデッキの寿命?クリーニングのやり過ぎ?
一眼レフカメラ
-
20
ビデオテープがビデオデッキに入らない!
テレビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
-
5
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
6
Wiiをテレビに接続する方法
-
7
このテレビアンテナどう接続す...
-
8
USB DACについて
-
9
出力端子を入力端子に変換できる?
-
10
プレステ2しようと思ったらテ...
-
11
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
12
BDレコーダーをパソコンで再生...
-
13
旧BDレコーダーから新BDレ...
-
14
バリコンの配線
-
15
アナログダビングの方法を教え...
-
16
BDレコーダーからRCA端子がなく...
-
17
CATVの画質を良くしたい。
-
18
古いブルーレイレコーダーには...
-
19
LDプレイヤーの外部Y/C分離方法
-
20
BS放送が受信されず、E202とな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter