
20年以上前に録画してVHSテープを綺麗に再生する方法はないでしょうか?
20年前に観ていたときはもっと綺麗であったように思います。
デッキも古いのですが、どうも再生してもノイズが激しいです。
で、市販の画像安定装置というものを通して再生しましたがやはりダメです。
最近でも、VHS+DVD再生、が売りの機器がでているようですが、ハイファイと書いてあります。
現在の15年前のデッキで再生して画像安定装置を通しているより、最近のVHS+DVD再生 の機器を買うようが綺麗に再生できる可能性が高いでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
>再生してもノイズが激しいです。
このノイズですが、種類があります。
輪郭から黒い尾をひくようなノイズが出ているようだとヘッドの寿命です。特に3倍モードの場合顕著に現れます。
粒状感のあるノイズやカラーノイズはDNRの効き目を強くすれば多少軽減されます。
ランダムに白っぽいノイズが周期的に出るパルスノイズ(掃除機やドライヤー、髭剃りなどを周囲で使用した際に発生することがあった)は記録時に同時に記録されているので、DNRで除去することはできません。
また黒い横線、或いは画面に白いメダカのようなノイズが散乱しているものは磁性体が欠落し、ドロップアプトがドロップアウト補償が効かないくらいテープが劣化しているので、余り再生させない方が良いです。最悪ヘッドが目詰まりします。
但し3倍モードの場合は機器での格差が大きくて、標準モード並の3倍モードで録画・再生できるような機種もありましたが、逆に3倍モードは相当酷いものも珍しくはありませんでした。同じ機種でも当たり外れもありました。
これらのハズレ機種で録画したものは、DNRを目一杯効かせても余り効果はありません。
元が悪いものは悪いなりです。
またデジタル化の際には細部がボケる傾向があるので、余りDNRを強めにかけるとかなりボケた映像となります。
25年以上前のβのテープをデジタル化していますが、それほど酷いものはありません。ほぼ当時の画質です。
むしろ25年前のものでも当時の画質を維持しているので、それだけでも十分満足です。
VHS(S-VHS)の3倍モードはテープのグレードにも結構左右されます。HG以上ならば結構マシですが、ノーマルテープではかなり酷いものもあります。またデッキとテープの相性でも結構画質に差が出ました。
現在はより高画質な比較対象する画像(DVDやBD)があるのでVHSなどのアナログ素材は特に画質の悪さが目立ちますが、実は当時から画質はそんなものでした。LDと比べるとS-VHSの標準モードでも見劣りしました。
ただ当時は高画質に接する機会が少なかったので気付かない。見られるだけで満足していたので気付かなかっただけが大半です。
>>15年前のデッキで再生して画像安定装置を通しているより、最近のVHS+DVD再生の機器を買うようが綺麗に再生できる可能性が高いでしょうか?
これは結構微妙です。
15年前のS-VHSの高級機と現在のHDD・DVD・VHS一体機とのVHS部を比べるとハードそのものでは雲泥の差です。
現在国内ではVHSは製造されていません。韓国や中国からVHS部を購入して一体化しているだけなので、今の方が劣ります。
但し映像回路の処理で多少綺麗に繕ってカバーしています。
15年前のVHSと言ってもS-VHSは映像回路も贅沢の限りを尽くしましたが、当時ですらただのVHSは取り残されました。せいぜいDNRを付加した機器があったくらいです。
ただのVHSならば今の一体型の方がヘッドも新品ですし、内部回路直結でデジタル化なので画質的には多少有利でしょう。
S-VHSの場合は現状の一体型はSQPB(S-VHS簡易再生)なので、S-VHS本来の画質ではダビングはできません。この場合は15年前の機器の方が有利です。但しヘッド交換などのメンテナンスを行っていることが条件です。
No.2
- 回答日時:
現在お使いのビデオデッキのヘッドがどうしようもない状態なら、新しいビデオデッキなら今見ているものよりもきれいに見える可能性はありますね。
もしも、知人などに質問者さんが持ってるビデオデッキよりも確実に新しいビデオデッキで気軽にテープをチェックさせてくれる人がいれば視聴させてもらうのも手だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
DCR-DVD403をMAC読み込み
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
ビデオデッキを使おうとすると...
-
口の動きと音声がズレて見えて...
-
IODATA かんたん!ダビン...
-
20年以上前に録画してVHSテー...
-
VHSビデオをDVDに
-
PAL方式のビデオテープ再生
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
VHSテープが取り出せない
-
代用できるクリーニング液
-
DVD-RAMを家庭用プレイヤーで再...
-
ビデオテープを手で巻き戻した...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオデッキを使おうとすると...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
ビデオデッキで録画するとノイ...
-
DVDに焼いた写真をビデオデッキ...
-
IODATA かんたん!ダビン...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
ビデオデッキを買い換えたいの...
-
ビデオを通すと映像が乱れる・・・
-
家電の重ね置きについて
-
PAL方式のビデオを再生できる市...
-
最高峰のS-VHS-Cビデオデッキは?
-
ビデオテープが勝手に早送りされる
-
ステレオ対応のVHSビデオデッキ...
-
三菱のS-VHSビデオデッキの再生...
-
三菱のビデオで録画したテープ...
おすすめ情報