
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
海外の観光客が行く免税店に行けば
割安でマルチ・システムというのが
買えます。
種類が多くて有名なのは秋葉原のラオックス
免税店ですね。日本国籍の人が購入するには
パスポートが持参が必要条件で免税はされません。
ちなみにアメリカ、カナダ、日本、韓国
はNTSC、イギリス、ドイツ、スカンジナビア、
香港はPAL、フランス、ロシア、中国はSECAM
という大きく別けて3方式で、さらに細かく
PALにもSECAMにもPALIだのSECAMBだのとカラー
信号が分かれています。さらに2倍速とかが
海外にはあります。
それは領土の問題が根底にあり、隣同士の国で受信が出来ないようにという工夫からと言われています。
当然、ビデオデッキだけではなく、テレビもマルチ
システムにしなければなりませんでした。
ところが15年前位からかパナソニックがNV-W1という
デジタル変換でNTSC方式にして、通常の日本のテレビでも見れるマルチ変換デッキを販売して衝撃をあたえ
た記憶があります。もちろん日本のNTSC方式から
PALやSECAMでダビングも出来ます。
お勧めは後者です。映像の特機扱いでいわゆる映像放送・業務用専門の販売流通です。
それ以来、色々と出回っているようですが、信用性の
高いのを買わないと再生がきれいに出来ない場合も
ありますので持っているテープが再生出来るか事前に試せる方がいいですね。
No.4
- 回答日時:
AIWA HV-MX100もありましたね。
http://www.okita-denki.co.jp/shouhin/eizou/tv/
こうゆうのはいかがでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298099/404692/
http://www.rakuten.co.jp/sacom/298099/307030/
No.3
- 回答日時:
比較的安価で割合手に入りやすかった機種としてはサムスンのSV-5000Wがありました。
ただ、現状では生産終了になっていますので販売店などの流通在庫を探す必要があります。
http://www.samsung.com/jp/products/disconvcr/dis …
また、No.2の方のおっしゃられているNV-W1の後継機種としてAG-W3が現在発売されています。
ただ、この機種は30万ほどと、相当高価です。
http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/kizai/vtr_ …
http://panasonic.biz/sav/sysvtr/ag-w3/ag-w3.html
SV-5000Wは5万程度ですので近くに見つかるようでしたらこちらのほうが安いです。
http://www.koyo-trading.co.jp/prod_video_index.h …
No.1
- 回答日時:
たとえばこういう店に行くと、ぞろぞろ出てきます。
「マルチビデオ」と「マルチテレビ」の組み合わせにすれば、日本でもフランスで
もインドでもオッケーです。
参考URL:http://www.noguchi-nagoya.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
8ミリビデオデッキ
-
5
8mmをDVDに録画したいけど、...
-
6
PAL方式ビデオを再生する方法
-
7
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
8
高岡早紀のハウス食品フルーツ...
-
9
新品の8mmビデオデッキを購入す...
-
10
ビデオデッキの縦置きについて
-
11
新品の8mmビデオデッキを買...
-
12
ビデオデッキがすぐ壊れる。ど...
-
13
ビデオデッキの仕組みについて
-
14
IODATA かんたん!ダビン...
-
15
東京都内で、VHSが見られる施設...
-
16
ビデオって今は主流じゃなくな...
-
17
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
18
ビデオデッキの利用価値や特有...
-
19
画像安定装置 性能比較
-
20
ビデオデッキを買い換えたいの...
おすすめ情報