dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、ビデオに録画したものをCD-Rに焼きたいです。
このビデオは10年近く前の物でこの間再生して見たら
デッキの中でキュキュキューっとおかしな音を
出していて、これはもう見られないかも知れない、
CD-Rに焼くしか保存方法はないのかな、と思いました。
ビデオデッキとパソコンを繋ぐのだと思うのですが、
まず初めに何をしたいいのか困ってます。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

まずはじめに、ビデオキャプチャー装置をPCに取り付けてください。

PC内部のスロットにさすタイプやUSBでつなぐタイプがあります。
なお、CDではなくDVDに焼かれてみてはどうでしょうか?DVDのほうが容量が大きい分画質を上げたり記録時間を延ばしたりでき、PC用ドライブも1万円台から売られています。
    • good
    • 0

家庭用HDD/DVDレコーダーを導入してみては?


10年前くらいのものであれば、コピーガードはかけてないでしょうし。
DVDにすれば、DVDプレイヤーで見れますよ。

パソコンに取り込むにはビデオキャプチャーボードが必要です。
また、取り込んだ映像の長さにもよりますが、700MB程度のCD-Rでは何分入るか・・・。

DivXやVideoCDもありますが、質問内容から判断するとこのあたりの知識は素人さんでしょうか?
そうだとすればパソコンとの接続はリスクが大きそうですね。

この回答への補足

ありがとうございます、かなりの素人です(汗)
簡単にできそうもないのでちょっと焦ってますが、
パソコンにこだらわずレコーダーを購入した方が
機会オンチな私には無難なのかもしれません…

補足日時:2005/05/01 00:15
    • good
    • 0

そのまえに、ビデオキャプチャを使って取り込みましょう。



http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%A5%D3%A5%C7% …

参考URL:http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%A5%D3%A5%C7% …

この回答への補足

ありがとうございます、ちょっと勉強してみますね。

補足日時:2005/05/01 00:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!