
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
金属同士の潤滑なら、普通のグリスでも良いのですが、プラスティックとの摺動部では、シリコングリスでないとゴムやプラスティックを侵してしまいます。
シリコングリスのプラスチック潤滑用というのがよいのですが、一般的には入手しにくいと思います。
そこで私がよくやるのが、はみ出しているグリスを摺動部に塗り直すことです。
元々、使用されていた物ですので、部品を侵すことは有りません。
量が少ないので効果も少ないですが、現状よりマシにはなります。
<参考>
http://www.silicone.jp/j/products/type/grease/in …
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
こういうとき入手と作業がしやすいのは、ラジコン用グリースです。
田宮模型あたりのを買うと、チューブに細長いノズルもついていて
入り組んだところにも上手く塗布できます。
ラジコン用なので、当然樹脂を侵さないグリースが使われており
その点も安心です。白いグリースも田宮にあります。
No.1
- 回答日時:
最近はグリスを使う機会は減り、オイルが主流です。
グリスは目的以外に使えないのも難、使い切ることが出来ないので無駄が多いです。
http://yrg.fc2web.com/kaizou/12.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
VHSビデオカセットが取り出せない、困った!
テレビ
-
電源つけて3.5秒で勝手に電源OFFになるのビデオデッキ故障原因は何でしょう?
テレビ
-
4
ビデオデッキにビデオテープが入らない…
テレビ
-
5
VHSビデオ再生時のこのノイズの原因は?
テレビ
-
6
VHSテープが途中で止まりデッキ電源が切れる
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ビデオデッキの、トラッキングとは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ビデオデッキの寿命?クリーニングのやり過ぎ?
一眼レフカメラ
-
9
ビデオデッキにCRCを・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ビデオデッキの電源が入らない
テレビ
-
11
ビデオデッキのヘッドを自分で交換したのですが…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ビデオのヘッド交換について教えてください
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ビデオヘッドのクリーナー液について
ビデオカメラ
-
14
メダカノイズとは? 原因はビデオデッキ?
一眼レフカメラ
-
15
トラッキングの合わないビデオテープ
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
16
テープがイジェクトされる・・・。
テレビ
-
17
出てこないビデオテープを取り出す方法
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
18
ビデオを再生しても映像だけ映らない…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
ビデオデッキがテープを巻き込んでしまう
テレビ
-
20
ビデオテープを手で巻き戻したいのですが・・
テレビ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
IODATA かんたん!ダビン...
-
5
ビデオデッキの熱暴走?
-
6
20年以上前に録画してVHSテー...
-
7
ビデオデッキの上にDVDデッ...
-
8
ビデオのエラーコード
-
9
ビデオデッキからパソコンに映...
-
10
ビデオデッキを使おうとすると...
-
11
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
12
ビデオデッキがすぐ壊れる。ど...
-
13
テレビ画面に縞模様が現れます...
-
14
60Hz仕様のビデオデッキを...
-
15
ビデオデッキ、修理か買換えか
-
16
子供の小さい頃のビデオを見よ...
-
17
トラッキングの相性が合わない...
-
18
NHKで放送したバレエの解説番組...
-
19
ハンディカム8ミリフィルムの再...
-
20
クローズド・キャプション・デ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter