

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3倍モードで画像が映らないとのことですが、どのように映らないかで対策が違ってきます。
他の方がおっしゃるとおり、現在は標準と3倍の組み合わせの4ヘッドが主流です。従って、3倍のみ映らないということはあり得ます。
標準で問題が無いということは、ビデオヘッドの汚れではなさそう気はしますが、ひどい汚れはクリーニングテープでは取れませんので、念のため上蓋を開けてビデオヘッド(アッパードラム)を直接クリーニングしてみると良いでしょう。
ただし、経験がない方はおやめになった方が良いです。綿棒などを使いますとヘッドチップを折ってしまい、大変なことになってしまいます。
また、周期的にノイズが入る場合、早送り再生で画像が出る場合は、コントロールヘッドの汚れです。アッパードラムとピンチローラーの間に、固定されたヘッド(カセットデッキのヘッドを大きくしたようなもの)があります。これの下部に汚れが付いている場合がありますので、ここは綿棒でゴシゴシこすってみましょう。
いずれにしろ、自信が無い場合は修理にお出しになるのが得策かとは思われます。ビデオヘッドを壊しますと、20,000円位の修理代がかかりますから。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
自分で何とか直せるものならと思っていたのですが、壊してしまってはよけいにお金がかかってしまうし…。電気屋さんへ持っていってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
Q:ビデオのヘッドって標準と3倍別々なのですか?
A;現行機種のほとんどがそうです。3倍モード再生時に早送り再生にすると画像が出るなら3倍モード用ヘッドの磨耗や破損の可能性があります。
早々の回答ありがとうございます。
「早送り再生」やってみたら、画像が映りました。…ということは、ヘッドが壊れてるかもしれないのですよねぇ。電気屋さんへ持っていってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
昔にビデオデッキには標準モードと3倍モードのヘッドが共通で使われていた物がありましたけれど、最近の製品は殆ど別々になっております。
maru0maru様の症状ですと、3倍モードのヘッドに何らかのトラブルが発生している可能性も考えられます。
一度メーカーのサービスステーションか家電販売店にお持ちになり、見ていただくのが一番だと思います。
早々の回答ありがとうございます。
自分で何とか直せるものなら(貧乏なもので…)と思ってましたが、知識がないのにいじってると壊しちゃいますよね。電気屋さんへ持って行ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
昭和ラジカセSONY CFS-99 を中...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
代用できるクリーニング液
-
出てこないビデオテープを取り...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオテープを手で巻き戻した...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
VHSビデオの画像の乱れについて。
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオテープとビデオデッキに...
-
カセット再生時速度が遅い
-
DAT テープ巻き込み・・・も...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
VHSテープが固まってしまったよ...
-
舞台上の着ぐるみの声について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代用できるクリーニング液
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
VHSビデオデッキ内蔵テレビの...
-
ビデオデッキがテープを巻き込...
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐...
-
標準では映るが3倍だと映らない
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
オープンリールデッキのヘッド...
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
ビデオデッキのヘッド交換
-
19ミクロンヘッドのメリットは?
-
3倍モードの録画テープを再生...
-
ベータデッキでの再生で音声し...
-
ビデオテープ(Hi8)の映像ノイ...
-
ビデオデッキの故障。寿命ですか?
-
◎VHSで3倍速の録画ビデオが再...
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
ビデオテープの画像が悪い。
-
デジタルビデオカメラの寿命
おすすめ情報