

Panasonic Viera TH-l26X3 と Pasanonic DIGA DMR-BRT300 をHDMIで接続しています。
インターネットやPC、HDDなどには接続していません。
半月ほど前から地上デジタル放送のNHK1chのみブロックノイズが発生するようになりました。
Eテレ2chには発生しません…。
アンテナの向きが天候のせいなどでずれたのかと思ったのですが、どうやら
DIGAの電源が入っている状態で地上デジタル放送を見ている時のみ発生しているようです。
チャンネルを「HDMI」にし、DIGA側で地上デジタルのチャンネルを合わせて見ているわけではないので、DIGA経由(?)で見ているということではないと思います。
あくまでも、ただDIGAの電源が入っているだけの状態です。
DIGAの電源を切って地上デジタルを見れば解決する話なので、そんなに深刻なわけではないですが
DIGAは電源を入れてから立ち上がるまでに少し時間がかかるので、それが少しストレスです。。
(DIGAに録画した番組を小さい娘に見せることがあるので…)
なにが原因でしょうか。
対策方法がお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
また、説明が足りない部分がありましたらご指摘ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HDMIで接続していようがアンテナケーブルはDIGA⇒ビエラと接続されているハズです。
ビエラのリモコンで「サブメニュー」⇒「アンテナレベル」で受信信号の強さを各々確認しましょう。
(1)DIGA電源off
(2)DIGA電源on
(3)壁からのアンテナケーブル(ワンタッチプラグかF型接栓で差込されているハズ)を直接ビエラに入れてみる。
以上を確認して43近辺の数値を下回ると都度ブロックノイズが発生します。
中継塔は同じNHKなので教育テレビと同じ方角とはいえ地域によっては周波数が離れていたりするのでNHKといえど受信強度が異なる場合があります。
弱いのであれば減衰原因を点検する、または近所の家に同様の状況が出ているならブースターなどの処置が必要になってくるケースがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LANにするには
中古パソコン
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
環境音楽をエンドレス(24時間365日)流す方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
一つの電話番号で複数人が電話とれる方法ありますか?
固定電話・IP電話・FAX
-
6
スマホの料金を下げる方法。SPモードは要りますか?
Android(アンドロイド)
-
7
ES ファイルエクスプローラでのLAN接続について
Android(アンドロイド)
-
8
PCの音楽をステレオコンポで聴く方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パソコンの音楽を別の部屋で聴きたいです
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
複数のPCで複数のプリンターの共有
ルーター・ネットワーク機器
-
12
ノートPCとタブレットPCの違いって?
ノートパソコン
-
13
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
14
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
15
FMラジオのノイズを予防するには?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
16
iPhone(au)メールをOutlookで設定
iPhone(アイフォーン)
-
17
タブレットPCとスマートフォンどちらが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
wifiルータでデスクトップPCの使用
タブレット
-
19
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
20
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
ブルーレイレコーダーとテレビ...
-
Dixim for Amazon FireTV アン...
-
Blu-rayレコーダーで録画ができ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
ピン端子ケーブルとS端子ケーブ...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
シャープのテレビLC-32H9を使っ...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
レコーダーの電源を入れずにテ...
-
パナソニックのディーガで2番組...
-
BDレコーダーのアンテナレベル不足
-
Blu-rayレコーダーで録画ができ...
-
テレビの地デジ映るがレコーダ...
-
NHKだけブロックノイズが発生する
-
FMトランスミッターについて
-
ブルーレイレコーダーとTVの接...
-
ビデオの録画が正常に出来ない
-
テレビのアンテナつけたけど映...
-
ブルーレイレコーダーを起動す...
-
DVDレコーダーでデジタル放...
-
ビデオレコーダーのチャンネル...
-
ブルーレイレコーダーとテレビ...
-
DVDレコーダーを変えたらBSが映...
-
テレビ1台にDVDレコーダー2台の...
-
Dixim for Amazon FireTV アン...
おすすめ情報