
難聴について質問があります。 私は生まれつき難聴で感音性難聴です。難聴って徐々に聴力が落ちていきます。しかも治療法がないと。私は人と話すのが怖くなってしまいました。補聴器だってつけたくない。いつか付けなくてはいけない日が来る。わかっていても付けたくない。人の目がすごく気になります。女の子とは話せない。彼女なんて一生出来なそう。理解してくれる人に出会うなんて奇跡に近い。おまけに顔は怖くて人があまり近寄らない。生まれつきだし仕方ないと そう過ごしてきた。でももう我慢出来そうにないです。何かストレス発散方法ないですかね?
また難聴の方って彼女とかどうやってつくりました?
難聴じゃない方はなにかアドバイスだけでもしてくれたら嬉しいです。
ちなみに今高3で今年から就職です。不安でたまらないです。 回答よろしくお願いします!真剣です!
No.8
- 回答日時:
No.6の者です。
>口角筋…リアルにわからないですf^_^;
唇の角を上に上げて笑うといいという事でしょうか?;
インターネットで調べたらわかります。
簡単にいえば、スマイルでしょうか?
印象としてはやる気満々という感じでしょうか?
そういう感じです。
単語がわからなかったら、自分で調べるという努力をしてほしかったのですが・・・。
No.7
- 回答日時:
NO1です。
口角筋・・先ず辞書を引いて下さい。
ネットでの検索でも良いと思います。
一寸検索すれば、山ほど出ています。
分からない・・で済ますのが癖でしょうか?
真剣です・・と書かれている割には、真剣さが不足している様に思います。
別な視点から話しをしましょう。
難聴は治らない・・本当でしょうか?
まだ治療法が見つからないだけかも知れません。
あなたが困っているなら、難聴解消に一生を捧げても良いかも知れない課題かも知れません。
私は加齢による聞きにくさを感じています。
が、難聴の人には申し訳ないですが、それ程不便は感じていません。
ですから、私が難聴をどうにか解消しようと言う必要性は感じないのです。
ですが、難聴で困っている方、悩んでいる方は、それを研究したり解消しようと言う必要性がある事でしょう。
その様な発想を持って、その道に進む、あるいは邁進するために、難聴と言うものを与えられた・・と言う考え方もあるのです。
口角筋・・まあ、表情筋の一つですが・・
これだけでも、考え方は色々と出来ます。
自分の顔(身体)の事すら何も知らない・・と言う事です。
知らないのですから、その筋肉を使おうと言う発想も無いわけです。
当然意識的には動かす事もできない訳です。
自分の身体(の一部)なのにです・・・それって、何かおかしいと思いませんか?
自分の身体さえもまともに使えていない・・まあ、普通は気にも留めませんし、それでも生活はできます。
これらを突き止める・・突き止めようと思うだけでもやること、出来る事は山ほどです。
まじ・・とか、真剣・・とか、言葉はなんとでも使えます。
しかし、本当に真剣・・は、知ったら行動が伴います。
まじ分からない・・・その様に書き込む前に辞書を引きましたか?
検索をしましたか?
その結果で、まじ分からない・・と書き込みましたか?
と言う事です。
他人は、あなたに指標を提供するだけです。
また、自分の失敗などを話して、同じ道を歩まない方が効率的ですよと言うだけです。
結局は自助努力しかないのです。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/reof/20050612/1118555952
No.6
- 回答日時:
同じ難聴を持つ身として、そういう気持ちはよくわかります。
私もそういう苦い味を経験していますので、アドバイスします。他の回答者の言われるように、難聴という障害を受け入れて、どう生きるかを自分なりに出していかないとだめです。障害を隠すようなコミュニケーションは、うまくいきません。
見た目、聞いた耳では悪くても、コミュニケーション力をしっかりと身につけていくことも必要です。人生は一生修行ですよ。人は見かけによらないといいますか、その方がやりやすいです。
彼女の作り方ですか。彼女がほしいようなオーラを出すのはよした方がよいです。女性から見ると、そういうのが見え見えで逃げますね。
そういう気持ちを持つよりも、何でもよいですから、サークルに入って、色んな人とコミュニケーションしながら人間性を磨いてください。葛藤をさらけ出すのもよいです。
いい意味での自分の気持ち(意見)を知ってもらうようするなど、そうすればついてくるかもしれません。保証はしませんが。
#実際は同障害を持つ人が一緒になるケースが多いですが・・・。気持ちをわかりあえるのもポイントです。
でも、同じ障害を持つ人が一緒になっても、何らかの理由で別れたり、離婚するケースが多くあるのも事実です。これも人生です。
これから就職するのですから、まず経済的基盤を築いてください。仕事も順調にいくようにしてください。
将来家庭を持つことを考えると重要なことです。金がなくても愛さえあればといいますが、金がないと気持ちの余裕がなくなるので、精神的にきつくなりますよ。相手、そして周りをを安心させるように努力してくださいね。
No.5
- 回答日時:
不安はあると思いますが、今を楽しむことで解決策が見つかっていきそうな気がします。
難聴ってそんなに嫌なものではないですし、どう捉えるかかなと思います。
彼女ができるかどうかは、人目がきになるような間は、人目を気にするだけの人にしか出会えないかもしれません。
だいじょうぶです
No.4
- 回答日時:
必ずしも温かい人ばかりでもなければ、必ずしも冷たい人ばかりじゃないよ、と言うのが世の中です。
私は難聴ではないけど、病気で長期入院する羽目になって、それを知りました。
私の身体の痛みなど、他の人は全然わかってくれなかったし、わかってくれようとした人はほんのひとにぎりでした。
つまり「ほとんどの人(他人)には理解してもらえない」と言うことと「中には好意的な人も居る」という、そういった考え方で良いはずです。
だから「他人を見て、自分を見る」のはお止めなさい。
あくまでも「自分を見て、他人に対応する」のです。
自分が自分の為に、自分らしく生き抜くことを念頭におかないといけません。
そうでないと、恋愛や仕事や、色々な面で大きなショックに対応できなくなるから。
「ストレス発散」なんて言ってちゃダメ。
ストレスは「生きる糧」にするくらいじゃないと、ハッキリ言うけど「負ける」ぞ…自分にさ。
他人ばかり目に行くから、他人のことを基準に考えるから、ストレスが貯まるんだよ。
そうでなくても身体は正直だから、耳が聞こえづらいと言うことは四六時中訴えてきてるわけ。
それに加えて他人の事なんか考えたら、確かにパンクしちゃう。
だから「自分のこと」を優先に考える。
もちろん、会社やら、周りのことを考えるのは「当たり前」だけど、根っことしては「自分第一」で構わないぞ。
自分が納得することが肝心なんだから。
納得出来なきゃいい仕事なんか出来ないだろうが?。
まずは自分が「仕事ってこういう所が面白いんだなぁ」と納得すること。
そうすればまわりの目も変る。
そして理解者が増える。
そうやって「まわりと自分を同時に変える」んだ。
一変じゃなくて良い。
徐々にでいいから「食い込んで行く」気持ちを、根性を忘れないこと。
他人に合わせるのは「下の下」だぞ。
自分で理解しようとすること、自分が面白いと感じるまで粘ること、面白いと感じるために、他人を引っ張り込むこと、だ。
ほんの一部でもいいんだから、自分が他人を巻き込め!。
それくらいの気迫で行かないと、今の世の中はすごく厳しいし、冷遇する奴が多いから、負けてしまうぞ。
「変わる、なんて思うな「変える」んだ」
No.3
- 回答日時:
大方NO.1のかたと同じですが・・・・。
補聴器つけていることを気にしたことないですねぇ。
むしろ、人目をきにしている態度のほうがめちゃくちゃ嫌です。
わたしの勤めます会社には難聴の方が居ますが、営業職ですよ。しかも結構な成績を挙げています。結婚もなさっていてお子さんもたしか二人いらしたはず。
社内での会議ではパワーポイントを使ったりしますから余り困らない(らしい)のと口の動きであらかた相手の言っていることが把握できるようですよ。
ですから私もその方と会話するときにはきちんと顔を向けて話します。ほんと普通にはなしますよ。彼も、普通に話します。これは早くから(子供の頃から)トレーニングなさったようですよ。
すごく頑張りやさんですから、わたしたちの仲間もそれぞれが自ずから手話も覚えましたしね。(難聴の彼からは「下手くそだなぁ~」とわらわれています)
もうじき高校も卒業で就職なさるとのこと。おめでとうございます。
だれもが新しい環境に不安を覚えるものです。難聴であろうとなかろうとね。
あぁ、知り合いに難聴(もうほとんど音が聞こえない)女の子もいるのですがシンガーですよ。むっちゃ可愛い! その子も以前はコンプレックスを抱えていたのですが(容姿の点でもね)「歌姫になりたい」という夢が捨てられなくて、路上ライブで意気投合した相方(難聴ではない男性)と活動をはじめて今ではCDも出すくらいです。
きらきらしてましたよー。去年ある集まりに彼女たちをゲストで呼びました。(わたしは彼女が来るとはしらなかった)認知度があがったんですねぇ。
生まれつきのものは仕方が無いじゃないですか。
それをどう乗り越えていくのか?
乗り越えた人はかっこいいですよ!
もっと表に出ましょうよ。
補聴器?つけてるから何なのよ。背筋のばしてシャンとしてたら補聴器ついてたって「だからなに?」ってかんじだよ?
怖い顔?笑ってみなよ。難聴の人じゃなくたって怖い顔してたら人は寄ってこないよ?
がんばって!
No.2
- 回答日時:
一言だけ。
私の妻は生まれつきの難聴で、30年以上たちます。
が、補聴器をつけて、結婚もして立派に暮らしています。
自分から進んでコミュニケーションを取ろうとしています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>補聴器だってつけたくない。
いつか付けなくてはいけない日が来る。わかっていても付けたくない。人の目がすごく気になります。はっきり言います・・辛口です。
人の目が・・大抵の人はあなたに関心などありません。
あなたと関係が出来た瞬間は少しは気にしたりするかも知れませんが、難聴だと分かれば、それだけで関心は薄れるか、無くなります。
>>わかっていても付けたくない。
気持ちがわからないではないが、その頑なさが人を遠ざけます。
彼女云々だって、彼女欲しいオーラを出しっぱなしでは、女性は寄って来ない事でしょう。
彼女が出来るにも普通は順序があります。
最初から、彼女・彼女と言っていては、人は警戒します。
>>理解してくれる人に出会うなんて奇跡に近い。
どうして、相手にだけ求めようとするのだろう・・
先ずはあなたが他人を理解しようと言う気がなくては、他人から理解されるはずもない。
悩みはあなただけの独占品ではない、どの様な人でも悩みなど山ほど抱えているのです。
その様に考えた事ありますか?
他人の悩みに耳を傾けた事ありますか?
と言う事です。
>>おまけに顔は怖くて人があまり近寄らない。
それが分かっているのなら、何故顔・・表情を変える努力をしないのだろう。
口角を上げるだけでも表情など変わるのに・・
口角筋を動かすなど、今からでも、殆ど力を入れることなく出来る事。それすらやらないのは・・・口角筋の事を知らないか、知っていてもやらないのは単なる面倒臭がりなだけ。
待っているだけでは、現状は変わらない・・
他人も皆自分の事で忙しいのです。
あなたの事などかまってはいられないのです。
自分で、自分が自分を何とかしなくては・・なのです。
分かりますか・・
もう、50日くらいで社会にでます。
そうなれば、最初は手ほどきをしてくれるでしょうが、後は自己責任なのです。
50日もあれば、ここであれこれ書かれている事など、殆ど解決です。
彼女だって、人を思いやることが出来れば・・アッと言う間にかも知れません。
自分をどうしたいのか・・そしてどう行動するか・・
それがあなたの一生を決めます。
他人は何もやってくれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が放置したことで彼女の気...
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
-
男性に質問です。自分のことを...
-
男性の皆さん! 付き合っていな...
-
誰にも心配されない人間。辛い...
-
彼女に何を考えているかわから...
-
彼女にほっといてと言われた事...
-
怒らなくなった彼女
-
電マでもイケない
-
転職半年。我慢したら変わりま...
-
騙されたあとの気持ちの処理
-
回避型の彼氏と別れるべきか 付...
-
都会人ぶるようになってしまっ...
-
過去に傷つけあった女性と再会...
-
彼氏に大ケガをさせてしまいま...
-
通勤電車でいつも隣に座る女性...
-
彼とのエッチが気持ち良くない...
-
男性に質問
-
彼女と別れて会社を休み辞める
-
同じ習い事の教室に知人が来る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が放置したことで彼女の気...
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
-
男性に質問です。自分のことを...
-
電マでもイケない
-
怒らなくなった彼女
-
男性の皆さん! 付き合っていな...
-
回避型の彼氏と別れるべきか 付...
-
通勤電車でいつも隣に座る女性...
-
彼女と別れて会社を休み辞める
-
元彼が将来的にストーカー化し...
-
普段泣かない彼女が泣いた 先日...
-
自分に降りかかる性的なものの...
-
過去に傷つけあった女性と再会...
-
彼女の態度が変わった
-
同じ習い事の教室に知人が来る...
-
無題
-
精神的に弱っている彼
-
彼女にほっといてと言われた事...
-
付き合っているのに現実味がな...
-
欲求不満かと言われました。 会...
おすすめ情報