
高1の男子です。
バンドや趣味程度でアルトサックスが吹けるといいなと思い、アルトサックスを買おうと思っています。
しかし、ヤマハ等に通う時間もお金もないので独学で練習しようと思っています。
音楽経験は、ピアノを9年間(今もやってます)、吹奏楽(中学は打楽器、フルート。高校はユーフォニウム)を経験しています。
やっぱり楽器を使うときは音楽教室に通ったほうがいいのでしょうか?
でも、ピアノも習っているので教室代が…。 不景気ですのでw
趣味程度なので独学でも大丈夫でしょうか? また、独学でやるとしたら、オススメのサイトやら教本があったら教えていただくとうれしいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ギターはそれなりに弾けたのにバイオリンが弾けないのは
ピアノもギターも音を出すためには最初の瞬間
ピアノなら鍵盤を押した瞬間、ギターなら弦をはじいた瞬間が
重要であるが、バイオリンは弓を継続的に動かす必要があることが
感覚的に異なるのが大きい様な気がします。
ギターのチョーキングやビブラートは左手のみに
気を使えばいいのですが、バイオリンのビブラートは
弓を動かしながら行わなければならないので
そこで挫折?してます(笑)
それと弓のストロークもギターのピッキングとは
まるで異なりますし・・・
アルトサックスはE♭管であること以外は
なんとかなりそうです。
ちなみに自分は、トランペットとフルートは
音が出せませんでしたが、サックスは出せました。
いつかはアルトサックスもやりたいと思いますが
今のところはそこまで手が回らないです・・・
この回答への補足
またまた回答ありがとうございます!
確かに、ピアノは鍵盤を押したあとにその音を大きくすることはできませんが、ヴァイオリンはできますもんね。(詳しくはわかりませんが^^;) その点を考えると、ヴァイオリンは歌に近いですね。
そう考えると、ピアノは簡単な楽器ですね。よく初心者の人は「左右違う動きするとか無理ーー!」といいますが、ヴァイオリンやギターに比べるとけっこう酷似してるところが多いんじゃないかと思います。
ギターもヴァイオリンもまったく違う動きですからね。 僕の脳の指令ごときではそんなことできませんしww
管楽器は決められた位置に指を置いてあとはタカタカ指を動かすだけですから、ヴァイオリンよりも簡単ですね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
NO2です。キー別の本は、僕の近所だと『ジュンク堂』って本屋でみつけました。
通販じゃなくて、実際見てから買いましょうね。
僕が見た限り、キー別はバークリーのやつしかなかったです。
高校生だと買うのは大変だから、図書館で借りるのがいいんじゃないかな?
タダだし(笑)
ピアノの先生にサックスの知り合いいれば、そのつながりでお勧めがわかるかもしれないよ。
2回も回答ありがとうございます!
「ジュンク堂」…無いですね~ww
僕の近所には「夢屋書店」と「カルコス」という本屋しかないですね。
名古屋駅(愛知在住ですので^^;)にいけば大きな本屋があるので、春休みくらいに一回行ってみようかと思います。
とっても大きな本屋があるのでたぶん見つかると思います。
ピアノの先生にも一度聞いてみます。(サックス買ったらですが^^;)
No.2
- 回答日時:
フルートをブラバンでやってたギター弾きです。
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/kam …
ここの対談など参考になると思います。
サックスはリード使うから、そこで悩むかもしれないですね。
フルートの譜面をギターで弾いたりしてましたね。C管だからそのまま弾いてOkで楽でした。
サックスならジャズなのかな?
バークリー音楽院が出してる教本があったよ。C管、B♭管・・・って感じで
楽器別じゃなくて、キー別で。名前が思いだ出せないのだが、でかい本屋にあるはず。
あとはこんなのも
http://www.atn-inc.jp/wadai_ba1.htm
では。
ご回答ありがとうございます。
リード楽器は吹いた事がないのでうまくいくか少し心配です。リードによって音が出やすかったりなどいろいろあるそうですから…。
ジャスとは決まっていないのですが、やっぱりサックスといえばジャズですよね。 僕のサックスとピアノ教室の先生のピアノとで発表会でなにか演奏できたらいいなとは思いますが。(もちろんピアノも弾くと思いますが)
キー別にあるんですか! 今日近くの多きな本屋に行ったのですが、楽器別しかなくて(ほとんどアルトサックス)…。まぁ、無いよりかはいんですけれど。
参考にさせてもらいます!
No.1
- 回答日時:
他の楽器で基礎があるなら
独学でもある程度はできると思いますよ。
まったく楽器をやったことのない人が
通販のアルトサックス&通信講座で始めようとしていたのは
やめさせました。
詳しい人に同行してもらって購入して音楽教室に入学させました。
アルトサックスは指使いはリコーダーに近いですし
音を出すのもフルートやトランペットよりやさしいですから
譜面が読めて基礎があれば、趣味程度には独学でも
十分できると思います。
自分もピアノ歴ありで独学でギターやドラムもやりますが
バイオリンは独学ではなんとかなりませんでした(笑)
ご回答ありがとうございます♪
よかったw 実は、ヴァイオリンかサックスかで悩んでいたんです。でも、ヴァイオリンは音を出すのも難しいと書かれていたので「やっぱり管楽器かなぁ…」と思い、サックスにしました。
それに、僕弦楽器が苦手なんですw ヴァイオリンでそれを克服(?)できたらと思ったのですが…ギターもろくに弾けないのにヴァイオリなんて無謀ですよね^^;
金管よりも簡単に音がでるのでしょうか…? まぁ、なれればすぐ出ると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前歯が差し歯でサックスは可能...
-
楽譜
-
【ピアノ】WEINBURGというメー...
-
この楽譜のスラーが点線になっ...
-
牧 伸二さんの「やんなちゃっ...
-
楽器をやめてしまった理由を教...
-
弾きやすいエレキギター!
-
タブ譜のこのwみたいな記号の名...
-
英語で「キメ」のことを何と言...
-
ウッドブロックってどっちが右...
-
渡辺貞夫のカリフォルニア シャ...
-
ピアノ買取 タケモトピアノ
-
象牙、黒檀(エボニー)鍵盤ピ...
-
ソロとアドリブの違い?
-
ピアノ経験者は頭が良い?
-
ピアノの高さ
-
TRUTHをギターで演奏したい
-
楽器演奏前の食事・・
-
どうしてピアノに鍵がついてい...
-
クラビノーバの機能について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeでよく見る、カロリーナ...
-
職場の先輩に楽器を勧められ、...
-
ハロウィンパーティーでこのネ...
-
それぞれの楽器の演奏に向いて...
-
サックスとトランペットの両立...
-
管弦楽器の難易度
-
メロディアスなフュージョン
-
吹奏楽器と顔について
-
アルトサックスを演奏している...
-
バンドと英語
-
over the rainbowのアルトサッ...
-
レンタルしているサックスに小...
-
ケルントナーのT・サックス使っ...
-
サックス教えて!!
-
お勧めの(簡単な)管楽器をお...
-
夜、聴くジャズ
-
【ピアノ】WEINBURGというメー...
-
この楽譜のスラーが点線になっ...
-
牧 伸二さんの「やんなちゃっ...
-
どうしてピアノに鍵がついてい...
おすすめ情報