誕生日にもらった意外なもの

音楽番組などを観ていて不思議に思うことがあります。
歌い手(アーティスト)の後ろで、楽器を演奏しているオーケストラの方々がいますよね。
私は、そっちの方がカッコよくて魅入ってしまうのですが、いつも気になることがあります。
誰も、1曲演奏し終えるまで、楽譜をめくらないのです。
ピアノの上の楽譜台に、楽譜はあります。しかし、ピアノがメインの曲で、かなり弾いてる筈なのに、一切めくらないのです。

同じく、バイオリンが休み無く弾いているのに、めくらない。確かに演奏中はめくれないでしょうが、自分の番が終わったら、めくるとか無いのでしょうか?
時々、めくらずに終わり、次の曲に入ってしまうときもあります。
長そうな曲に見えても、楽譜にすれば、楽譜台に載る分で全部済んでしまうのでしょうか?

よく、NHKでオーケストラ演奏がありますが、それもめくってなかったような‥‥・

私は音楽に疎いので、楽器を演奏している方からすれば、ありえない質問かもしれませんが、教えてください。

全部、暗記しているのですか?
でも、暗記しているなら楽譜いらないですよね。
‥‥もしもの為に置いているのでしょうか?

A 回答 (2件)

時々歌手のバックの、いわゆるポップスでの管弦などのオーケストラ演奏などの楽譜を書いたりします。



曲の長さはそこそこあっても、クラシックに比べ同じフレーズの繰り返しが多いし、休みもあるし、音数も少ないです。

つまり休み無く弾いているように見えてクラシックのようにがんがん違うメロディーを弾き倒してるわけではないので小節数、ページ数が少なくて済みます。

スコアにすると結構長いですが1パートのみの楽譜は大抵2~3ページ、多くて4ページで済みます。4ページくらいの時は譜面台に載りませんので途中でめくってます。
ピアノなどコード譜面で演奏する場合、楽譜が複雑ではないので縮小コピーしてる場合も結構あります。


管弦の連中がポップスのバック程度で暗譜してる事はまずあり得ません。暗記する暇もなければ必要がないのです。弾いてる間に覚えちゃう事はあるかも知れませんが。

ちなみに「プロだから暗記する」とか、暗記してるとすごいとかすごくないとか、そういう事はプロの演奏家の間にはありません。
良い演奏さえすればどっちも良いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。音楽の世界には疎いですが、確かに、歌手の曲って、サビ部分が繰り返されたり、統一性がありますものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 11:16

こんばんは。

 私は専門家では有りませんが、ヴァイオリンを習って居る(音符が読めないオジサン)立場から。

歌手(アーティスト)の曲なら楽譜台が余ります。

NHKでオーケストラ演奏>私も見てますが、めくってませんね。
一流のプロですから全部、暗記してます。
また、譜面が置いて有っても・・・あくまで予備的と思います、指揮者を見ながら弾きますので。

ただ、一部のコンサート等では、めくるのを見た事が有ります。

ただ、パイプオルガンの奏者には必ずと言って良い程、オルガニストの横に譜面をめくる方が着いて居ますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>指揮者を見ながら弾きますので
そうですよね。楽譜をじっくり見ながらは弾かないですよね。

>歌手(アーティスト)の曲なら楽譜台が余ります。
そうだったのですか。

すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/15 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!