dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではホームページ(htm)を閲覧していて、表示メニューから、ソースを選ぶと、ノートパッドのようなエディター(白黒)が開き、そこで編集ができました。ところが、ある日突然に(Windowの自動バージョンアップかも)別のエディター(コマンドに色が付いている)が開き、見えても変更ができません。これでは自分のホームページの更新ができません。どうしたら編集できるのでしょうか? OSはvistaです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

IE8だと思いますので、ソース表示のプログラムを設定しなおします。



メニューのツールから開発者ツールを開く
開発者ツールのメニューのファイルから「ソース表示のカスタマイズ」→で、使いたいプログラムを選択。
メモ帳ならメモ帳を選択、他のものなら「その他」から選択。

以上で、IE8のメニューの表示からソースを選んだ時と、右クリックで「ソースの表示」を選んだ時に、指定したプログラムでソースを表示します。

また、インターネットオプションのプログラムのHTMLエディターで指定したものは、IE8のメニューのファイルから「○○○で編集」が出ます。
Notepadを選択した場合は「Notepadで編集」が出るので、ここからソースの編集ができます。

使いやすい方、もしくは表示するプログラムをそれぞれ変えて使い分けるなどでどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた方法で編集できるようになりました。どうもありがとうございました。自動更新なのか、VISTAになって替わったのか、急に替わり、驚きました。

お礼日時:2010/02/17 21:50

ツール -> インターネットオプション -> プログラム -> HTMLの編集で、お使いのエディタを指定すればよいかと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!