
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
茨城から金沢だと最低でも7時間、
GWなら途中渋滞があるとして8時間はかかると思います。
そして、金沢に住んでいても
千里浜-巌門-増穂浦-ヤセの断崖-千枚田-見附島は
丸1日コースです。
金沢から輪島に観光せずに行くだけでも3時間です。
どうしても福井の観光は外せませんか?
能登も全部見て回りたいですか?
初日は茨城から福井へ向かい
永平寺-東尋坊を見た後、金沢へ。
兼六園は18時まで開園していますからそれまでに行けそうなら
兼六園も見学。
金沢駅周辺ならホテルもありますし、翌日能登へのアクセスも
比較的楽ですからこの辺りで宿泊。
二日目は
千里浜-巌門-増穂浦-ヤセの断崖-輪島-千枚田-見附島
千枚田はGWだと田植え前だと思うので水が張られた田んぼしか
見れないと思います。
この日に兼六園を散策し(じっくり散策すると2時間ほど)
千里浜でゆっくりしたり、輪島の漆器会館や千枚田で
田んぼに降りたりすると(道の駅が隣にあって駐車可能)
見附島へ行く頃は夜になりそうですね。
そう思うと輪島で宿泊になるでしょうか。
三日目は
見附島-帰途
になると思いますが・・・・・・
この日程を見ると駆け足観光になりそうです。
また移動ばかりで運転手の方の疲れが取れないまま
帰途に着くのは事故が心配です。
輪島には漆器以外にキリコ会館がありこちらも見ごたえがあると
思うのです。
http://kimassi.net/noto/kirikokaikan.html
その他観光する場所は山ほどあります。
http://kimassi.net/noto/index.html
http://kimassi.net/kankouanaba.html
http://kimassi.net/index.htm
折角遠方から来られるのですから
福井-金沢近郊 能登は次回 か
石川県観光 福井は次回 にして
ゆっくりじっくり観光して頂きたいです。

No.2
- 回答日時:
ようこそ、北陸へ。
ゴールデンウィークは、金沢→能登ルートは混みます。ですから、和倉から入って金沢に抜ける逆コースがお勧めです。
能登宿泊なら「輪島」「和倉」が考えられます。
茨城から輪島ですと10時間、和倉でも9時間かかります。
http://map01.solty.co.jp/eneos/drive/route_top.p …
輪島では「御陣乗太鼓」の見学をお勧めします。
http://www.gojinjodaiko.jp/index.html
東尋坊と永平寺の間に「竹人形の里」という工房があり、道中の途中ですからこれもお勧めします。
http://www.takeningyo.com/
ザッと考えると、
一泊目 和倉温泉
二泊目 輪島(朝市や御陣乗太鼓を割愛すれば、金沢まで足を伸ばせます)
三泊目 金沢
四泊目 芦原温泉
という感じですかね。
No.1
- 回答日時:
茨城を朝5時出発であれば、おそらく金沢辺りでお昼前後になると思われます。
長距離移動されていますので、この日は兼六園など散策して宿に入ることをお勧めします。
2日目は福井方面(東尋坊・永平寺)へ足を延ばし、その後引き返す形になりますが千里浜なぎさドライブウェイなど散策しながら
能登半島を北上すれば和倉温泉で宿泊するのがベストでしょうかね。
3日目は輪島方面へ足を延ばし帰路に就いてもいいですし、もう一泊別の場所を考えるのも結構かと思います。
ご希望の観光場所を拝見するに移動距離がかなりあります。
まして茨城までの往復も考えると、北陸以外(新潟、長野)などで一泊考えた方が余裕が出来ると思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報