重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こども手当ての支給?

私自身、こども手当てがこれからずっと支払われると思っていません。
その上で、疑問をひとつ。(支払われると仮定し)

例えば子連れの独身女性(外国人・結婚れきあり)が日本人男性と結婚したら、中学生以下ならやはり支給対象ですかね?。
それとも日本人(国籍)でないから、支給されない?。
支給されるとしたら、充分生活力ある男性と偽装結婚して、もらった子供手当ては本国に送金・・て事、あるのでしょうか?。

A 回答 (3件)

支給対象です。

あまり知られていないことですが、親子とも国籍不問。この制度に国籍要綱はありません。
又、親が日本に住んでいれば、子どもが日本に住んでいなくても支給されます。
現在、このような外国人に児童手当は支給されており、この点は子ども手当てにも引き継がれる予定です
(と言うか法に矛盾するので引き継がざるを得ない)。

私は、子ども手当ては少子化対策として絶対やらなくてはいけない急務の施策だと思っていますが、
現金支給はいただけないですね。
所得制限云々や給食費未払い分は子ども手当てでなどと言う前に、そんな少子化対策には
何ら寄与しない対象へも支給するという大きな欠陥について、もっと議論して欲しいものです。

>もらった子供手当ては本国に送金・・て事、あるのでしょうか?

当然ながらあります。

日本に出稼ぎに来ている外国人のうち子だくさんである人ほどその恩恵が大きい制度と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。

現金支給に問題点、アリですか。景気対策の一手としても、経済学上の限界消費性向を見極めるとして、海外に流出してしまうお金があるんじゃどうしようもないですね・・・。

日本の市場に出回らないのであれば、貯蓄と結果だけみれば同じだし。

だったら会社勤めとかで出産祝いとかされるわけだから、出産時に政府から祝い金を出す・・とかにした方が、政府の資金繰りも楽になるような。蓄えがあるならともかく、国債発行するなかでのこの手法。

景気回復するか否かで、子供手当てが評価される・・・
すごく複雑ですね・・支払われる基準も曖昧ですし。

回答、有難うございました。

お礼日時:2010/02/20 14:41

>日本人(国籍)でないから、支給されない?



支給されます。元々少子化対策とは無縁の単なるバラマキですから、
国籍や所得などお構いなしですからね。

>もらった子供手当ては本国に送金・・て事、あるのでしょうか?

当然あります。選挙対策に考え付いた単なるバラマキですから、
不正支給に対しても 何も考えてないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

実際に選挙対策とか、腹黒い部分てやっぱあるんですかね・・。
増税すれば、政治家の懐にも入るとか・・・。

これから本当に優秀で政治家を目指す人材・・出てきますかね?。

お礼日時:2010/02/20 14:50

そんなことをしなくても、両親ともに外国人であろうが、さらにその婚外子であろうが、あるいは不法滞在であろうが、日本にいれば支給対象になります。


一人っ子政策をとる本国にいるより、日本に来て子供を大勢作り、何かと理由を付けて生活保護を受けた上で子ども手当をもらえば、それだけでリッチな暮らしができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不法滞在として、入国管理局に出頭した際、あるいは退去強制時に返還させる様徹底させないととんでもないですね・・・。

回答遅れ申し訳ありません。有難うございました。

お礼日時:2010/02/20 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!