dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に頼まれ、ポストカードを作成することになりました。
数が多いため、印刷は業者にお願いする予定です。
フルカラーのオフセット印刷の経験がないため、アドバイスを頂きたく思います。

ポストカード作成にあたって、素材集(書店に置いてあるCD-ROM収録のものです)を購入したのですが、
その素材集に収録されているパーツは全て「RGB」でした。
印刷会社のHPで入稿データの作り方を見ると、「CMYK」で保存、ということになっています。
この場合、色味の変化が起こると思うのですが、どのような点に気をつければいいのでしょうか?
また、素材集の「本」(見本)に印刷されているものは「RGB」で印刷されたもの、と思えばいいのでしょうか?
つまり、データをCMYKに変換した際、本に載っている色味で印刷されるのかどうか、よく分かっていないという状況です。

何か見当違いの質問をしていましたら申し訳ありません。
なお、データ作成に使うソフトはPhotoshop7.0です。

お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

CMYKの方が色空間が狭いので、パステル調の色などはくすんだ色になる。


Photoshopを持っているなら、変換すれば一目瞭然で判ると思うけど、CMYKにして補正すればよいのでは、またモニターに比べややアンダーな色になると思う。
頼むとき、色見本を付ければ多少の補正はやってくれると思うけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!