
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ設定は出来ますが、"Outlook"のバージョンと初期設定によって、設定画面までの辿り方が少し違います。
"Outlook 2000"の初回起動時の『メールサポートの設定』で『インターネットのみ』を選択した場合
⇒[ツール]→『アカウント』→[インターネットアカウント]でお使いの『メールアカウント』を選択→[プロパティ]→[詳細設定]タブ
"Outlook 2000"の初回起動時の『メールサポートの設定』で『企業/ワークグループ』を選択した場合
⇒[ツール]→『サービス』→[インターネット電子メール(お使いのインターネットメールアカウント)]→[プロパティ]→[詳細設定]タブ
"Outlook 2002"
⇒[ツール]→[オプション]→『メールセットアップ』タブのどこか(2002が手元に無いので、ここから先は???)
どうもありがとうございました。ログインパスワードの紛失により長々マイページにアクセスできず、今日の書き込み、締め切りとなりました。
No.2
- 回答日時:
わたしはOutlookを使っていますが、同じ設定がありますよ。
どうもありがとうございました。ログインパスワードの紛失により長々マイページにアクセスできず、今日の書き込み、締め切りとなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) PC上のOutlookでIMAPアクセス時の送信が出来ない。Android上では問題なし。 2 2022/09/28 11:22
- サーバー gmileに他のアカウントを追加したいのですが、アカウント認識は行われ、受信サーバー設定もできました 1 2022/11/09 19:30
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- Outlook(アウトルック) 「送信トレイに未送信のメッセージがあります。このまま終了すると、次にoutlookを起動するまでメッ 1 2023/02/24 15:13
- その他(Microsoft Office) outlook設定方法 1 2022/05/30 13:22
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- Outlook(アウトルック) outlookでのメール自動リダイレクトができません 2 2022/05/09 20:44
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールで送信のメーラーの選択
-
言語バーが最小化できない
-
インターネットエクスプローラ...
-
IE6が 全角から半角英数字に...
-
メニュー(?)が半透明になっ...
-
moji nyuuryoku
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
動画再生
-
ファイルの評価の付け方について
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さ...
-
ウィルス?画面の上下が逆に!
-
[スタート]ボタンの形
-
Windowsエクスプローラの左の欄...
-
AirMacとファイル共有
-
USBハードディスクですが、新し...
-
ディスクトップアイコンの背景...
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
CD-ROMついて
-
コントロールパネルが開かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じサイトが2つ開いてしまう
-
再起動後 Pinが使用できず、PC(...
-
ウィンドウを移動させると、ウ...
-
エクセルのマクロを含むファイ...
-
ファンクションキーの設定を戻...
-
フォルダプロパティにカスタマ...
-
言語バーが最小化できない
-
VBEエディタをデフォルトに戻し...
-
アクティブなウィンドウが最前...
-
XPのチューニング
-
PCの音量が勝手に大きくなります
-
スライドショーの時間設定?
-
「日付と時計のプロパティ」で...
-
アイコン表示が遅いのです。
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さ...
-
スクリーンセイバータブが表示...
-
DirectX8.1 以降に対応したドラ...
-
セーフモードで起動すると凄い...
-
PCの動作を軽くする方法
-
ディスクトップアイコンの背景...
おすすめ情報