
ピアノ移動 フローリング(10cmほどずらすだけ)
アップライトのピアノ(もっとも大きいタイプ、300キロのものです)で、脚にはゴムキャップを敷いています(はめています)。
家具の配置の関係で、ほんの10cmほど横にずらしたいのですが、
おしてみたところ、全然びくともしません。
我が家は引越しが多く、2年前の引越しのときにも、引越し完了後、ピアノの位置を変えたくなって
(そのときも10cmほどスライドさせるだけだったのですが)
引越を依頼した業者に電話し、無料サービスで移動にきてもらいました。
が、そのとき、作業員さんは(男性2名でいらっしゃいました)、
「わざわざぼくらを呼ばなくても、こうやったら簡単に動きますので」と実演までして下さり
”これしきのことで、わざわざ呼ばないで下さい”といった、ちょっと不機嫌そうな感じでした。
で、そんなに簡単に動かせるものなんだぁ♪ と そのとき思ったわけなのですが、
あれから2年。いざ、動かそうとしてみたところ、・・・ぜんぜん動きません(泣)
実演して下さったのですが、あまり覚えていない私も悪いですね。。
どなたか、コツをご存じのかた、レクチャーお願いいたします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
成人男性が数人(5~6人)いれば、持ち上げられると思います。
近所の方にお願いするか、ご親戚が集まった時に「せーのっ!」ではダメなのでしょうか。
余談ですが、プロの引っ越し屋さんは、小型のアップライトなら一人で運べるそうです…凄いですね。
この回答への補足
基本、やっぱり素人が簡単に移動できるものじゃないんですね。。
皆さんに質問させて頂いたあと、2~3年前の引越のとき、実際にピアノを運送&移動して頂いた業者を遠い記憶から呼び起こし、業者名を思い出し、ネットで電話番号を調べ、電話をかけてみましたところ、
なんと♪ 「今週はもう予定が埋まっていますが、よかったら移動しに行きますよ、室内の移動くらい無料でさせて頂きます」と、感動的な対応をして下さいました。前にも一度、無料で移動して頂いているのですが、それは引越し直後だったので、まだ分かるのですが、もう何年か経っているのに・・・
小さな会社さんですが、全国に少しずつ支店が増えているようなので、ここで社名を宣伝したいくらいです。感謝感激です。
以前、調律もお願いしたことあるのですが、お安いのに上手です。ピアノを大事に思っている会社の姿勢が感じとれます。
皆さんからのアドバイスも、今後のためにも、大いに参考になりました。
本当にありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
自動車の車載工具に含まれているような安物のジッャキを1つ用意し、
ピアノの縦方向を持ち上げます。いま使っているインシュレータを外します。
反対方向も同様にします。
これでピアノは自由に動かせるはずです。
動かした後、同様にして固定します。
この回答への補足
ジャッキ! それはいいですね。余談になりますが、ドラム式洗濯機の下を掃除したくてジャッキでもあったら使えるかなぁ!?と思っていたところです。(ほんと、使えるものなのか全然わかりませんが)
30年もののピアノなので、少々キズがつくぶんには気にならないので
ジャッキというのは いいアイデアだと思いました。
どういうジャッキがあるか、検索してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
お風呂の足拭きマットを 4枚 もしくは、ショップで、「家具すべーる」などの、家具を滑らせる補助シートを4枚準備。
ご主人が背中に座布団など乗せて、ピアノの足1本の近くに潜り込んで、足、1本だけ浮かせて、敷物をかませる。
4本終わったら、移動。音にこだわりがなければ、補助シート残したままでいいかも。
おぉ!具体的なアドバイスで、参考になりますっっ。
やっぱり下に物をはさみこんで、滑らせる方式がいいようですね。
とにかく、まず足ひとつ、浮かせるところから始まるといった感じですね。
そこまでも大変そうですが・・・
今回は業者さんに移動してもらうことになりそうですが、こういう方法をマスターし、
今後は自分たちで移動できるようになりたいと思います。
それと!今度移動するさいには、下に「家具すべーる」を敷いてみようと思いました。
いいですよね、それ。
すごくいいアイデアを頂きました。ありがとうございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
ピアノが弾ける女性のイメージ
-
京都弁について 「いい時計して...
-
ピアノを移動させる方法
-
ピアノほんとに詳しくないので...
-
遅始めのピアニストって
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
ファルコーネ(FALCONE)という...
-
ピアノの先生の脅し
-
指笛を習得したいのですけど、...
-
芸大音大の声楽家を卒業された...
-
思い出の楽器(特にピアノ)を...
-
ボートレースの一般予選競争の...
-
吹奏楽部に所属している高校生1...
-
違う先生にレッスンを受けるこ...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
ピアノの先生との関係がこじれた時
-
ピアノレッスン時間短縮される ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザハイロウズの「青春」歌詞に...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
名古屋駅のストリートピアノっ...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
ファルコーネ(FALCONE)という...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
京都弁について 「いい時計して...
-
ピアノと壁の隙間にカードが挟...
-
ピアノが弾ける女性のイメージ
-
ピアノの発表会で、毎年失敗し...
-
ピアノ移動 フローリング(10c...
-
骨折したらピアノは弾けない?
-
「ピアノが弾けますか」の尊敬...
-
ドイツ語で「ピアノの発表会」
-
ピアノやってた人裕福な家庭多...
-
ピアノの練習方法について(妻...
-
新高校生です。 新たに習い事を...
-
ピアノ連弾について
-
発表会で失敗した娘をなじる父親
おすすめ情報