
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
↓ピントのコトはコノ辺をご参考に…
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/ippan/ip0 …
>構図の右上とか左上にピントをあわすことはできるのしょうか?
今のAFカメは、コンデジ・デジ一共に「フォーカスエリアを細かく切って、ソコにピントを合わせる」ことができマス。各メーカー・機種で選択エリアや、設定の違いが出てきますが…
ナノで、フォーカスエリア内のピントの移動はカンタンにできル?!と思いマス。が、精度はカメラ次第?!デスね…
まぁ、AFの精度・スピード・動体への追随性などを考えルと、「位相差AF」のデジ一の方が上?!だと思いマスが…
http://fuedakaoru.blogspot.com/2009/01/afaf.html
No.4
- 回答日時:
ピントが合っているというのは、その部分が鮮明に写っていることで、その反対がぼけているということになります。
オートフォーカスの場合は、測距点というのがあって、必然的にその位置で合わせることになりますが、一眼レフなどは9点とか11点とか、画面上の複数の位置に一定間隔で並べられていて、そのうちのいずれかの位置で合わせることになります。
設定次第では真ん中一カ所とか、自分で決めることもできますし、カメラ任せにすることもできます。
ピントを合わせる場所は必ずしも真ん中ではありません。
モデル撮影なら、目で合わせますし、風景などであればどこをメインに見せるかで、位置が決まります。
ちなみに重要な被写体を真ん中にするのは、日の丸構図といわれて、あまり良い評価は受けないことが多いです。
No.3
- 回答日時:
ご自分の手を上げて見て下さい。
手の後ろはボケていますね。手を上げたまま、手の後ろを見てください手はボケますね。
ピントが合っていない状態が画像がボケている状態です。
ピントが合っているとは画像がハッキリしている状態と言えるかも知れません。
ピントを合わす位置は一般的なオートフォーカスカメラならフォーカスロックを使います。
(1)まず中央でシャッターを半押ししピントを決める。
(2)半押しのまま構図を変える。
(3)シャッターを切る
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/c …
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/colum …
フォーカスエリアと言ってピント(フォーカス・焦点)を合わせる位置を選択できる機種も結構あります。
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_0 …
最近は人間の顔を捜してピントを合わせる機能が付いたカメラが増えているようです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061221/25 …
ついでに
絞りでピントがあっているように見える範囲を変えることも出来ます。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/ca …
絞りとは目の瞳のように光の量を調整する部分です。
近眼でも目を細めると見えにくい遠い所もちょっと良く見えるようになるのと同じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%9E%E3%82%8A_ …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9E%B3%E5%AD%94
No.2
- 回答日時:
フィルムや受光素子の面に鮮明に結像しているということです
言い換えれば被写体までの距離とカメラ側の撮影距離が正しくあっているということです
理科で習ったレンズによる結像を思い出してください
もう忘れたって><
カメラの距離目盛りで合わせたときは中心にピントが合います
手動で距離合わせをするときはどの位置でも自由にピントを決めることができます
この場合は手動で距離合わせができるカメラでなければできません
また被写体までの距離がまちまちの時は全面で正しくピントを合わせることができない場合ことがあります

No.1
- 回答日時:
カメラが内蔵する性能で、ピンとは画面中央だけに、ピンポイントのように極狭い処に焦点を併せるものと、中心付近の一定範囲を焦点とするものとがあります。
これが一般的なレンズ性能になっていますから、ご質問のような撮影を試みる場合は、カメラ本体を動かして、右上または左上にピントを合わせてから全体像を決められれば、意図された撮影が可能です。デジカメでは実際にどのようにピントが合ってるか、確かめ難いですが、一眼レフの場合は、ピント合わせは、レンズ中心に二重線・ボカシなどの機能が付いていますから、二重線を一本にすればピンとは合い、ボカシもくっきり映ればピントが合致したのを確認できます。
三脚使用をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MF一眼レフのファインダース...
-
美容系youtuberの化粧品紹介す...
-
QRが読み込めない
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
フォーカシングスクリーンを拭...
-
顕微鏡について
-
ホースマンのロングルーペより
-
HDMIをRCAに変換したとき、どれ...
-
巣の中をリアルタイムで見られ...
-
Sonny NEX-5で英語表示できるよ...
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
写真の更新日時について
-
ホームシアターを作ろうと思っ...
-
カメラの保管温度について
-
小型カメラで録画した映像が3分...
-
防湿庫の設置場所
-
銀塩写真の画質
-
パイオニアのDVD/LDコンパチプ...
-
SIRUI アナモフィックレンズに...
-
来月彼氏と県外のラブホに行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
フォーカシングスクリーンを拭...
-
陽炎(かげろう)が昇ると、ピ...
-
MF一眼レフのファインダース...
-
ホースマンのロングルーペより
-
「回折現象の画像」と「ピント...
-
ピントが引っ張られるとは・・・
-
美容系youtuberの化粧品紹介す...
-
景色の時は綺麗に撮れるのに食...
-
ロジクールwebカメラのピント合...
-
CanonカメラのAFについて教えて...
-
RTSに合うスクリーンは?
-
一眼レフカメラ「AF停止(AF-OF...
-
【カメラ・大至急】スマホカメ...
-
仕様表の測距輝度範囲 EV-3~1...
-
写した画像がぼやける。ソニー...
-
これって何ですか?
-
この木の名前を教えてください...
-
デジタル一眼のAFについて教え...
-
LUMIX DMC-FX37と富士のFinePix...
おすすめ情報