dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から質問されて、困っています。

2つ以上ののメールアドレスを使っていて、
サーバから、ある程度の時間が経ったら削除する設定にしたいです。

ツール⇒オプションの「~日以上経過したメッセージは削除する」
という項目がその設定のようなのですが、
最初に設定したアドレス以外はそれが表示されません。

「~日以上経過したメッセージは削除する」という表示自体が、
出て来ないのです。

どうしたら表示されるでしょうか。

A 回答 (5件)

#1です。



>thunderbird上で削除しても、サーバ上で反映されないみたいです。
>削除済みフォルダに入れただけでは、削除にならないのでしょうか。

POPとIMAPの違いを理解してください。

POPは、受信メッセージをPCにダウンロードして受信しますが、その際にサーバーにコピーを残すか、残すとしてもどの時点で削除するかなどメールソフトの設定で決められます。
Thunderbirdでも、一定期間経過後や、削除したらサーバーからも削除するなどの設定ができます。
しかし、これはあくまでも、受信メールが対象です。

IMAPの場合は、サーバーとメールソフトのすべてのトレイがそれぞれ同期していますから、サーバーの各トレイがそのままメールソフトのトレイとして表示され、かつ、各トレイのメールも個々に同期して表示された状態になっています。

ThunderbirdのIMAPアカウントの「サーバー設定」を確認してください。

メールを削除すると、初期設定では「ゴミ箱」に行くようになっていますが、「即削除」の設定も可能です。
また、「終了時にゴミ箱を空にする」にチェックを入れておけば、わざわざゴミ箱から手動で削除する必要はありませんし、サーバーにブラウザを利用して、Web(対応していればですが)にアクセスして、サーバーのトレイを直接操作する必要はありません。

また、「受信トレイを整理する」というのがあります。
そこのexpungeは抹消や削除の意味ですが、実は、Thunderbirdver3.0では、オフラインでもメールの閲覧がし易いように、IMAPアカウントでもPCに受信メールをダウンロード・同期していますが、このデータを削除するなど受信トレイの整理整頓をしているのではないかと思います。
(パフォーマンスの向上:参照)
http://mozilla.jp/thunderbird/3.0/releasenotes/

IMAPのよいこととして、POPアカウントのどれかのトレイのメールをIMAPアカウントのどれかのトレイにコピーすると、そのままIMAPアカウントのトレイに取り込まれ、サーバーとの同期を更新すると、サーバーの相対するトレイにも入ります。
Gmailあたりは、サーバーの保存容量も大きいですから、プロバイダなど他のPOPサーバーの容量が小さい場合は、Gmailのサーバーに置けますから、バックアップにもできます。

なお、Thunderbirdの各トレイの保存限界は4GBと理解していますが、特にPOPアカウントの場合は、3GB程度で押さえて使用し、定期的にバックアップし、また、各トレイの最適化を定期的に行うようにすれば、快適に使用できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私のIMAPへの理解度が浅く、一度読んだだけでは分からない事が多いので、
何度か読み返してみます。
貴重な情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/02/26 09:54

> いえ、IMAPでした。


> プロバイダはPOPで、それ以外はIMAPです。
> サーバ上では、自動的に削除されているみたいですが、
> これはサーバ側で設定する必要があるんですか。
> その辺りがあいまいです。

IMAPはサーバと内容が同じになるのが仕様です。サーバ側で削除すればメールソフト側でも削除されます。逆も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

削除済みフォルダに入れただけでは、削除にならないのでしょうか。
完全に、ローカルのパソコンからデータを消せば、サーバ上ではなくなるのですね。

お礼日時:2010/02/24 13:15

そのアカウントはPOPですか?

この回答への補足

ありがとうございます。

いえ、IMAPでした。
プロバイダはPOPで、それ以外はIMAPです。
サーバ上では、自動的に削除されているみたいですが、
これはサーバ側で設定する必要があるんですか。
その辺りがあいまいです。

補足日時:2010/02/23 21:27
    • good
    • 0

メールサーバーがIMAPだとクライアントと同期するので設定項目がないのでは。

(最初のアドレスはきっとPOPサーバーでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、プロトコルにIMAPを使っているようです。
知りませんでした。。

お礼日時:2010/02/23 21:26

そのアカウントは、IMAPアカウントではないですか?



IMAPの場合は、サーバーと同期して表示していますから、Thunderbird上の操作がそのままサーバーに反映されますから、サーバーから一定期間後に削除の設定はないですよ。

アカウント設定の「サーバー設定」に「サーバーの種類」でIMAPメールサーバーの表示がないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

設定が、IMAPメールサーバーになっています。
thunderbird上で削除しても、サーバ上で反映されないみたいです。

お礼日時:2010/02/24 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!