
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、Objectの表記方法はご存知ですか?
var o={a:1, b:2, c:"3"}
とかいう表記はObjectを表し、
alert(o.a)
という形で、プロパティを呼び出したり、という使い方があります。
なんてのは、「javascript オブジェクト初期化子」で検索していただくとして、
本題。
仕様上、functionは1個または0個の戻り値しか返せません。
例:function f(){return 1;return 2;} はreturn 1が実行された時点で終了。
ですが、2個以上の戻り値が必要になることもあり、(人それぞれ?)
例:角度を指定し、sin と cos の両方の値を返したい
画像の縦と横のサイズを知りたい
そんなときに複数の値をプロパティとして持った一つのObjectにまとめてしまえば、
戻り値は一つですむ、という解決方法があったりします。(質問内容はこれにあたります)
配列で、なんていうのもあったり。
function f(t){return {s:Math.sin(t), c:Math.cos(t),t:Math.tan(t)}}
について、
var r=f(3.14)
alert(r.s)//sinの値を参照
alert(r.c)//cos
といったように使われます。私は使ったことないです。
独り言:あぁ、メモリの悲鳴が・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
viewport幅
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
セレクトを全て選択されていな...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
jsでは、関数を実行した後に関...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jsonテキストデータの並び替え...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
viewport幅
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
ボタンを押したあとに画像を表...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
GASでチェックボックスを一括of...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
階層別の組織図の自動作成について
-
セレクトを全て選択されていな...
-
セレクトボックスで配列を呼び...
-
タグを教えてください。
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
任意の変数が任意の値になった...
-
jsで質問です。 ボタンが二つ存...
-
2段階プルダウンで1段階目の選...
おすすめ情報