性格いい人が優勝

先日、OS10.4.6の中古を購入しました。

機器はPOWER MAC G4を使用しています。

appleホームページに行ってもアップデートの必要ファイルが分かりません。
Mac OS X 10.4.11 Update (PPC)
Mac OS X 10.4.11 Combo Update (PPC)
Security Update 2009-005 (Tiger PPC)
Mac OS X 10.4.11 Update (Intel)

など色々あり、どれをアップデートするべきかよく分かりません。
どうも10.4はOS X 10.4.11 までアップデートできると思うのですが。
(PPC)や(Intel)があり、さすがに(Intel)ではないと思うのですが。

(PPC)をクリックしても英字のサイトに行くので自信がもてません。

10.4の最新版にするにはどれをアップデートするべきなのでしょうか
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

これですよ


http://support.apple.com/kb/DL170?viewlocale=ja_JP
必ず実行前にアクセス権の修復をすることと,今後の事を考えて別メディアに保存しておくことをお薦めします.
実行後これに含まれないものはアップルマーク→ソフトウエアアップデートで.

この回答への補足

ググッてみました。

アクセス権の修復はMacOSに基本でついている修復機能なんですね。
いまのパソコンを正常にしてからアップデートするという意味で必要になるんですね。

ありがとうございました。

補足日時:2010/02/27 23:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アクセス権の修復は必要になるのでしょうか。
しなければどうなるのでしょうか。

お礼日時:2010/02/27 23:19

>、自分で保存しておく必要性というのはあるのでしょうか。


もし、あらたに新規にインストールするたびにネットからおとしていたのではダメなのでしょうか?

一々もう一度ゲットするよりずっと楽だと思いますが?セキュリティアップデートやJAVAなんかは明日にも新たな更新が発生するかもしれませんから無意味でしょう.保存はComboUpdateだけで充分です.CD一枚で収まります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50kataさん、回答ありがとうございます。

おっしゃること、よく理解できます。
以前もアップデートのファイルは保存しておいたことがあるので、
セキュリティなどを除けてのアップデートファイルの保存は
よく理解できました。
いろいろ親切に対応していただきありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 21:11

>アクセス権の修復は必要になるのでしょうか。


>しなければどうなるのでしょうか。
アップデート対象のMacの不具合をなくしておくためです.不具合を抱えたままですと正常なアップデートができません.
また,ソフトウエアアップデート経由ですとアップデートに失敗することが多いです.一度失敗すると何度ソフトウエアアップデートをしても解消できません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50kataさん、丁寧に回答ありがとうございます。

もうひとつお聞きしてよろしいでしょうか。
「今後の事を考えて別メディアに保存しておくことをお薦めします.」

とありましたが、
OS X 10.4.11 のアップデートファイル
セキュリティファイル
JAVAのファイル(リリース?~リリース9)などを随時アップデートをうながされましたが、結構な保存量になるようですが、
「今後の事を考えて」とありましたが、自分で保存しておく必要性というのはあるのでしょうか。
もし、あらたに新規にインストールするたびにネットからおとしていたのではダメなのでしょうか?

お礼日時:2010/02/28 13:29

わざわざAppleのサイトからファイルを探さなくとも、


システム環境設定 > ソフトウエア・アップデート を実行すれば必要なの自動でリストアップしてくれます。

> 英字のサイトに行くので
日本語のサイトありますが。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos …


Combo Updateは、それまで出た全てのマイナーバージョンに対応したもの。
10.4.11 Comboならば、10.4.0~10.4.10まで対応。

Comboでない方は、一つ前のバージョンからのアップデート。
10.4.11 Updateなら10.4.10から。


> Security Update 2009-005
10.4.11に上げた後に適用。


> (PPC)や(Intel)があり、さすがに(Intel)ではない
PowerMacは、PPCを。
PPCはPowerPCの略。G3,G4,G5と付くのは全てPowerPCマシン。
Intelは俗に言うIntel-Mac現行のiMac、Macmini、MacPro、MacBook用。

もし、間違った方選んでも適用できないだけだから恐れる事ありません。

参考URL:http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、どうもご回答ありがとうございます。

丁寧な説明に感謝します。
アップデートを行ってみたいと思っています。

お礼日時:2010/02/27 23:20

私のMacの場合は、ネットにつないで、システム環境設定の『ソフトウェアアップデート』をクリックしました。

自動的に最適なソフトをアップデートしてくれるようです。現在10.4.11になっています。
    • good
    • 0

画面左上のAppleマーク>[ソフトウェアアップデート...]


で自動で必要なものを適用できます。
    • good
    • 0

アップルメニューの「ソフトウェア・アップデート」が簡単ですが


Mac OS X 10.4.11 Combo Update (PPC)
もダウンロード保存しておいた方がいいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!