
フォトショップ初心者(本日から)です。
もともとFireworksで画像を作っておりました。
今後は、すべてフォトショップで作成するようになったので、
今まで作っていたFireworksの画像をフォトショップ形式(PSD)に
落としております。
フォトショップ形式に落として、フォトショップで開いたときに
一部画像の位置がずれてしまうので、現状の位置に変更したいのですが
操作方法がわかりません。
画像を選択し、キーボードの矢印で位置の移動はできますが、
全体のキャンバスに対して、XとYで開始位置を設定することは
できないのでしょうか?
たとえば、全体のキャンバスサイズがW:500×H:300だとして
ボタンはX:315 Y:10が始点になる・・・
といった具合です。
Fireworksなら操作ウィンドウ下のプロパティで簡単に操作できるのですが、フォトショップでは、どのように操作を行ったらよいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
できます。
しかしながらバージョンによります。
メニューで「編集」->「自由変形」にすれば、レイヤーの4隅と中心座標の取得、数値入力による座標移動等ができます。まずやってみて、イラストレータライクなボタンがメニューの下に表示されなかったら、バージョンが古かったとあきらめましょう。あなたの環境(ようは、どんなOS、フォトシッョプのバージョン)が不明につき、歯切れの悪い回答しかできません。ちなみに私の環境は・・・です。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
座標の手入力方法は分かりませんが、画像を希望の位置に配置したいのであれば
「定規」を表示させ、ガイドを利用されてはいかがでしょう。
315で縦のガイド線、10で横のガイド線をそれぞれ作成し、スナップをオンにして画像を移動させれば交点にぴったり合うと思いますが。
ガイドが意図する位置に作成しにくい場合、Shiftキーを押しながらドラッグすれば端数が省略できます。
単位が不明なので、定規の目盛りの上にカーソルを合わせ、右クリックで単位を確認した方がいいかもしれません。
あとは、「グリッド」を表示し、こちらに合わせる方法もありますね。
グリッド幅は「環境設定」で設定します。
これらの項目は、いずれも「ビュー」メニューからアクセスできます。
またこれらのエクストラ項目は、Ctrl+H で表示のオン、オフを切り替えられます。
参考URL:http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/11.0/WSfd1 …
ありがとうございます。
確かにグリッドを表示して、ちまちま移動する方法もありますが、
同じ画像を規則的に表示するときに面倒なんです・・・
画像の上揃え、左揃えなどの機能を利用すれば
出来ないことはないのですが、めんどくさくって・・・

No.2
- 回答日時:
こんにちは!
>XとYの位置を入力して移動することはできないのでしょうか?
それは出来ないと思います。
イラストレータなら出来ますが・・・
>フォトショップを使われる方は、作成した画像を指定のXYのポイントに
おきたい場合は、作成した画像の左上に移動ツールの矢印をおき
ドラッグしてXのY位置に移動するのでしょうか?
初めからPhotoshopを使っている方はそういう使い方はしません。
もともと出来ませんので・・
ボタンや主なデザインの位置にガイドを引いておいて進めて行くと思います。(ボタン・・ってことはWebデザインですよね?)
私の場合は・・素材をPhotoshopやイラストレータで作って・・Fireworksに集めて仕上げますが・・。
スライスもFireworksの方が使いやすいですし・・。
ですからその逆の・・Fireworksで作った物をPhotoshopにっていうのはやったことがないです。
でも、Photoshop一本にすることに決まってしまったのでしたら、しょうがないですね・・。
結局は・・ガイドを引いてってことになるかな・・手間ですが・・・
もう一つ・・こちらも手間ですが・・・
1.新規レイヤーを作成
2.情報パネルで確認しながら移動したい位置の左上に1ピクセルのドットを描く
3.移動したいオブジェクトの位置を1ピクセルの右下に移動しておく
4.そのレイヤと移動したいレイヤの2つを選択して「上に整列」と「左に整列」を行う
5.追加した1ピクセルのレイヤを削除
ボタンとかでしたら、一つの位置が決まれば後は整列と矢印キーでなんとかなりそうですね。
手順は多いですが・・う~~ん
もっとスマートなやり方・・あるかなぁ~~
それより・・
>フォトショップ形式に落として、フォトショップで開いたときに
一部画像の位置がずれてしまうので・・・
こちらの方が問題だと思いますが・・・
それぞれのバージョンはなんですか?
ずれてしまうってことは・・FireworksがAdobeになる前のバージョンかな?
まぁ・・聞いたところで・・解決策を知っているわけではないのですが・・すいません。
ありがとうございます。
Fireworksは、単純なボタンつくりや簡単な画像編集が容易に
できるので好きだったのですが、
今後、全ての画像はフォトショップで作成することになったので、
いま悪戦苦闘しています。
フォトショップは、簡単なものが簡単な作れないのが面倒です。
いくつものステップを踏まないと加工できませんし・・・
私が作成するのは、WEBで使用するボタンなので
Fireworksで十分なのですが・・・
でも、こんな愚痴も言っていられないので
フォトショップのお勉強をします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォトショップを操作したら思っていたより複雑でやりがいがあったのですが、いまからフォトショップの達人 3 2022/09/25 13:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像編集できますか? 2 2023/03/15 11:27
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- Word(ワード) Word文書のドラッグ操作による配置調整。 1 2022/10/16 19:24
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップで背景をくり抜く方法 2 2022/05/14 12:39
- Photoshop(フォトショップ) フォトショップでのガイド 4 2022/09/05 19:25
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスカーソルをレーザーポイ...
-
DMMのアダルトDVDのサンプル動...
-
aviutlでの次のキーフレームに...
-
GOM PLAYER で逆コマ送りする方...
-
メディアプレーヤー 次の曲に...
-
Fireworksの作業画面の左側にあ...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
gimpで色交換できません。
-
Wordデータの色を反転させたい
-
画像の四隅を移動して変形でき...
-
関西万博について教えて下さい。
-
まどかマギカ エクスドラで 課...
-
最初からCMYKカラーでつくるべ...
-
「無」と「未」の使い方
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
テーブルリンク エクセルの4...
-
正三角形を四角形にする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
マウスカーソルをレーザーポイ...
-
GOM PLAYER で逆コマ送りする方...
-
フォトショップで座標の位置を...
-
Fireworksの作業画面の左側にあ...
-
autocad 構築線 端点を基点に引く
-
JW-CADで、全体表示させ...
-
メディアプレーヤー 次の曲に...
-
photoshopで背景が灰色だとポイ...
-
PDFのツールウインドウを非表示...
-
フォトショップの画像を開くと...
-
aviutlでの次のキーフレームに...
-
Flashでのコーディング、ALT表...
-
DMMのアダルトDVDのサンプル動...
-
PhotoshopCS・CCの修飾キー設定...
-
winshotでマウスポインタを取り...
-
ATOKの入力が「カナ」になって...
-
Illustratorの移動の単位について
-
MIDI建設について
-
イラレでホイールによるズーム...
おすすめ情報