
蛍光灯を交換したいのですが、ルーバー状のカバーの外し方がわからず困っています。
台所の天井にある蛍光灯がはじめて切れたので、交換しようとしています。ルーバー状の金属の板がはまっていて、それが外れないと中の蛍光灯が取り出せません。
どちらかの端の羽が数枚取れれば、斜めにして取り出せそうなのですが・・・。かなり力持ちの家族がたわませて1枚でも抜こうとしても抜けず、周囲にもはずせそうなネジなどが見当たりません。
携帯で画像を取ってみましたが(わかりにくくて申し訳ありません)、どなたか、はずし方を教えていただけないでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の者です。
再度回答します。照明器具には、メーカー、型番などが記されていますか?
もしわかりましたら補足お願いします。
もしかしたら、リフォームの際に
照明器具の枠と天井面を接着してしまっている可能性もあります。
その場合、無理に照明器具だけを外そうとすると、天井面を痛めてしまうかもしれません。
カッター等で、照明器具の枠と天井紙or塗装天井面の境目に切れ込みを入れてみるのはいかがでしょうか。
そののちに、再度No.2の方法を試してみてください。
何度も丁寧にありがとうございました。
やっとはずれました!!!
やはり、リフォームの際にキレイに間をふさがれていたようで、
カッターナイフで恐る恐る(後半は開き直って)一周刃をいれて、
恐る恐るひっぱってみたら、片側ががくん、と下がって開きました。
仰るとおりのルーバー引きおろし方式で合っていたようです!
型番もなく、これでうまくいかなかったら業者を呼ぶしかないな、とあきらめかけていたので、本当に助かりました。いまから蛍光灯を買いにいってきます!
No.2
- 回答日時:
ルーバーごと、枠を引っ張ってみましたか?
埋め込み型ダウンライトによくある型ですが、下に引き出すと、4つの針金がばね状になって枠を支えているものもよくあります。
ぜひお試しください。
ご回答ありがとうございます。
さっそくチャレンジしてみましたが、下に引き出せる気配はありませんでした。
いろいろな羽部分をつかんで引っ張る方向を変えてみました。
蛍光灯カバーの上の部分(枠とつながっていない部分)がずれて、逆に上にあいたりしないかな?と少し持ち上げてみましたが、上には障害物があるようで上にもほとんどあがりませんでした。
もしかして、リフォームの時に、下がる機構部分なんかを封じてしまったりした可能性アリでしょうか。
かなり不安になってきました。
No.1
- 回答日時:
枠全体を取り外してください
枠の固定ねじを外すと片開きドアのように開きます
ねじの場所は自分で探してください
説明書を見れば分かります
ルーバーの板は溶接のはずです
早速の回答ありがとうございます。
この質問以前にいろいろ検索していた中に同様の外し方があったので、
事前にネジ部分を探していました。
が、枠そのもの(天井との差5mm.くらい)と周囲も含め、固定ネジがまったくなく、ツルンとしています。
ルーバーの板は溶接ではなく、はめ込み式でガッチリはまっています。
説明書は、家を購入(中古住宅)したときに譲り受けたものを全部さがしたのですが、見当たらず・・・。
回答いただいてから、もう一度、内側も含めて全体を撫でてみましたが、手がかりになるようなものがない状況です。
ご回答いただいたのに、申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 高くて届かない蛍光灯の取り替え方 6 2022/03/23 15:32
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- その他(住宅・住まい) 玄関の外(軒下)にある蛍光灯外し方は? 9 2023/02/23 21:04
- その他(住宅・住まい) 賃貸を借りて2週間になります。 リビングの照明が暗いなと思いサイズを調べようと カバー?を開けたら2 6 2023/06/18 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯取り付け台が 天井から外...
-
引掛シーリングと引掛ローゼッ...
-
コタツのスイッチの切り忘れに...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
画像のような大型機器用コンセ...
-
蛍光灯のカバーがはずれません
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
シーリングテープとマスキング...
-
一つのローゼットからメインと...
-
LED照明の規格について。
-
ターマーの故障
-
こんにちは、一つお伺いたいこ...
-
風呂場の蛍光灯が古くなってし...
-
DCプラグ変換について
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
エアコンのタイマー設定につい...
-
ペンダントライトの掃除。 ペン...
-
照明器具を取り付けるとき、活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯を交換したいのですが、...
-
蛍光灯取り付け台が 天井から外...
-
シーリングファン取り付け時の...
-
Cチャンネルって何ですか?
-
柔らかい天井に照明の配線器具...
-
シーリングファンを回す向きが...
-
配線ダクトレールにシーリング...
-
石膏ボードに木ネジでいろんな...
-
天井の照明取り付の補強方法
-
引掛シーリングと引掛ローゼッ...
-
ダウンライトを引っ掛けシーリ...
-
照明の取り付け方法を教えてく...
-
シャンデリアは天井補強は絶対...
-
地震の時シャンデリアは落ちて...
-
天井穴あけ不要のシーリングフ...
-
ロールスクリーン取り付けについて
-
照明器具を取り付けられません…。
-
このタイプの電気のカバーを外...
-
電気工事に詳しい方教えてくだ...
-
照明器具の取り付け
おすすめ情報