
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現実的な商品としては、レンズ構成が複雑で、一概には言えません。
また、歴史的にも、古くから多くの人、会社が少しずつ改良したり、特許を取っているため、統一された「名前」の定義はありません。
ただ、基本的な考え方はあります。
・望遠レンズ
望遠は、テレフォトというレンズ構成をさします。
凸レンズの後ろに凹レンズを組み合わせることで、焦点距離は長いまま、レンズと結像面の距離が短く出来ます。
望遠鏡のように長くなってしまうものに、凹レンズをつけることで、全長を短縮します。
・マクロレンズ
マクロは基本的に接写で性能を発揮するために、顕微鏡のように、対物レンズと拡大レンズの二つを基本に構成します。
・望遠マクロ
対物側がテレフォトに、拡大レンズをつけた構成です。
実際の商品ではこの限りではありませんが、カタログなどに構成図が載っているので、どのレンズがどんな役割で設計されているか考えながら眺めると面白いですよ。
ニコンの商品ページです。構成図が見られます。
望遠の基本的な構成がこれです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …
マクロ(ちなみにニコンはマイクロという呼び名)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …
こちらが望遠マクロ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/ …
これはタムロンの望遠マクロ
http://www.tamron.co.jp/lineup/b01/b01_lens_tech …
No.2
- 回答日時:
基本的には焦点距離の違いです。
凸レンズ1枚あれば写真は写ります。焦点距離の長い凸レンズを使えば望遠写真になり、焦点距離の短い凸レンズを使えば広角写真になります。昔の使い捨てカメラには凸レンズが1枚しか付いていませんでした。(最近のものは知りません。)しかし、レンズが1枚だけだと画質上の問題が発生します。それは屈折率の違いによる色ズレです。プリズムに光を通した場合と同じ現象が起きます。昔の使い捨てカメラで撮った写真は被写体の輪郭に赤い線と青い線が入りました。
ピントの合わせられる範囲内で色ズレが発生しないように、何枚ものレンズを組み合わせたり、非球面レンズを開発したり、レンズに特殊なコーティングが施されたりしています。
私は専門家ではないので、これ以上は解りません。悪しからず。
No.1
- 回答日時:
原理的な違いは「焦点距離」「開放F値」以外無いです。
ですが、レンズは実際には各種の制約から、最高性能を発揮できる
撮影距離や絞り値というものがあります。マクロレンズは、短距離の
撮影&絞り値を絞った撮影に適合するように設計しています。
一方、通常の「望遠レンズ」(標準・広角レンズも同様)は、原則と
して無限遠、かつ開放から2~3絞り絞った程度で最高性能を発揮する
ように設計されており、近距離の撮影では性能を発揮出来ません。
この辺が「マクロレンズ」「一般レンズ」の違いです(望遠レンズは
一般レンズの一種です)。ちなみに「望遠マクロ」と言われるレンズ
は「マクロレンズのうち、焦点距離が長いもの」が相当します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英文を日本語 翻訳
-
心霊写真とかあるじゃないです...
-
iPhone6s、カメラのレンズ内に...
-
自分の顔写真をネットで拡散さ...
-
一眼レフの手ブレ補正切り替え...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
乗り鉄 車窓動画を上手く撮るコツ
-
車のバックカメラですが、写真...
-
オススメのデジタル一眼
-
一眼レフ購入 アドバイスください
-
金属に周囲が写り込まないよう...
-
あなたの初めてのカメラ★
-
蜷川実花の使っているカメラと...
-
歪まないwebカメラが欲しい
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
スマホのカメラ(普通の加工でき...
-
ミラーレスカメラ購入について
-
カメラのフラッシュバルブにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
wordのスナップを無効にする
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
ライブカメラや、プリクラは、...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
これは消耗品でしょうか?固定...
-
アブトロニックX2をオークショ...
-
乗り鉄 車窓動画を上手く撮るコツ
-
携帯のカメラレンズに除光液を...
-
Nikon 1 J5 と Sony DSC-RX100
-
車のバックカメラですが、写真...
-
鉄道撮影に向いているカメラ2
-
EOS 5Dmark3と7Dmark2どちらも...
-
スマホのレンズ保護フィルム
-
デジカメのレンズに傷がついて...
-
自分の顔がのっている写真をGoo...
-
Mayaでのパースの合わせ方
-
Canon EF70-300mmについて
-
自分の顔写真をネットで拡散さ...
-
秩父神社で撮った写真なのです...
おすすめ情報