dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、新しいデジカメを購入しました(カシオEXILIM EX-ZR200)。

レンズに埃のようなものがいくつかついていたので、ティッシュでふき取ったところ、
スレたような小さな傷がついてしまいました。
その後撮影した写真に影響はなかったのですが、他の色々な場面(接写や暗い場所での撮影など)でどのような影響があるのかが気になります。

2mmほどの擦り傷なのですが
やはりデジカメのレンズに少しでも傷がついてしまうと影響がでてくるものなのでしょうか?
それともあまりないものなのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (3件)

基本的に触れるところにあるレンズというのは、汚れや傷が直接画像に影響をあたえることは殆どありません。



影響があるとすれば、レンズに光源の光が直接当たるような状況での撮影など。
そういう時は「ハレ切り」と言って、レンズにあたる光を遮ってやればいいだけです。
そういうアイテムに「レンズフード」というものがあるのですが、レンズ一体型のコンデジにはそういうアイテムは用意されていませんから、手で覆うことになります。



>ティッシュでふき取ったところ、スレたような小さな傷がついてしまいました。
そういうのは普通ブロアーを使用します。
レンズには液晶保護フィルムのようなものを貼ることは出来ませんから、慎重に扱いましょう。
    • good
    • 0

砂粒と軽んじちゃいけないのです。


小さくても、レンズ素材より固い材質なら
当然ながらレンズは削れます。

というか、レンズの研磨に使われているのも
微細な粉末状の研磨材ですしね。

最近有名なゴリラガラスでも砂粒で傷が付くことはあるようです。


なお、乱反射は、レンズ自体に直射日光があたる状況で、特にひどくなります。
これを避けるためにレンズフードが使われますし
フードが無いコンパクトデジカメでも、その必要性が出ることはあります。

モデル撮影などでは、ハレ切りという補助作業があります。
写真家の助手とかがやったりするんですけどね。

そういうことに意識して撮影すると、問題は出にくいかもしれません。

接写ではフラッシュを使うことが多いので、周囲の物体がそれを反射することで
画質に影響したり、色カブリが生じることもあり得るので
撮影結果をよく見て、確認しつつ再撮影したりすることもあるかもしれませんね。


暗い所でも、レンズに傷があれば被写角の外の光源が影響を与える可能性はあるので
ハレ切りが必要になることもあるかもしれません。
    • good
    • 1

光が傷で乱反射して白くぼやけたりすることはあるかもしれませね。



眼鏡などもそうですが精密な技術で作られているレンズやガラス類はエアーや眼鏡ふきで掃除するのが基本ですので、以後気を付けたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!