dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしければ
教えて下さい。

みなさんが育った、家庭環境は、
一般的に見て、
恵まれていましたか、そうでもありませんでしたか。

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

子供ながらに「どうしてお金がないのに子供産んだの?」と聞いた時がある感じ。


あとはご想像にお任せします。
    • good
    • 0

私は父親が教師でしたし、


母親が書道教室を開いてましたし、
「ド」がつくくらい、真面目な家庭でした。

テレビのバラエティ番組とか、見るの禁止だったし…。

私は一人娘だったし、
かなり過保護に育てられ、
ピアノや書道教室、英会話や絵画教室など、
“習い事”はいくつもしたし、
かなり“優等生ぶってた”ところはあります。

でも今では、とても感謝をしています。
    • good
    • 0

経済的には恵まれていましたが複雑で有る意味不幸。

    • good
    • 0

恵まれていたと思います。


郊外の広い庭付きの一戸建てで、子供の頃は習い事をたくさんしていました。
サラリーマン世帯で中流家庭だと思います。
ただ、母が亡くなってからは完全に家庭崩壊。
母が我が家の大黒柱だったようです。
母が死ぬまでは、色々な人の愛情を受けて育ちました。
当時はとても幸せでした。
    • good
    • 0

 トータルで考えたらとても恵まれていたと思います。

私が子供の頃では、わが家は街の小さな開業医でしたから、父もただ一人の医師なら母もただ一人の看護師兼事務員として、ほとんど一日中二人して仕事に忙殺されていて、だから、両親にどこかに連れて行ってもらったり、運動会や学芸会、あるいは父兄参観日に親が来るといったこともほとんどありませんでした。

 ですから、日常のことはほとんどお手伝いさんがしてくれていましたが、いくらこまごまと面倒を見てくださっても、そこはやはり実の親のようには行かないもの、その点だけは、いまでも寂しかった思い出として残ってはいますが、それ以外のことでは、とりたてて不自由をしたこともないし、欲しいものは大概手に入りました。

 たまたま、私には父方と母方と、二人の叔母が居ます。片方は婦人科の女医、一方はデザイナーと、当時としては女性としてもある程度のステイタスを得ていた二人でしたから、私は彼女たちの家に泊まりにいっては、とても可愛がられながら、ずいぶんいろいろなことを学んだものでした。
    • good
    • 0

父親が事業に失敗して裕福な家庭の子から、一転、貧乏人に。



父親と母親の諍いも多く、常に離婚寸前状態。

同居、別居のたびに兄弟4人もシャッフルされて、離れて育ったり、一緒だったり、私だけが父親とその愛人(だと思う。)と暮らしていたり・・・。

高一で父親が他界。
学費は奨学金で、バイトしたお金の1/3は母親へ。。。

思いっきり恵まれていたと思います。(^^)v
こんな波乱万丈な人生を与えてくれた父親と、それを支えた母親に心から感謝しています♪

労働者に家を占拠されるとか・・・ネタには困りません。(笑)
    • good
    • 0

恵まれていたかなと思います。



若い頃の父はかなり厳しかったですが、手を挙げる事はまずなかったです。しかし母は口より先に手が飛んできてました。

時間に厳しい両親でした。今でもそうですが。約束の時間の必ず20分前にはその場所にいろ、という親でしたので、今でもその癖はついてます。

金銭面では、裕福でもなければ貧乏というほどでもなくというところで、父の給料日には、お寿司だとか、すき焼きとかでしたね。ボーナスが出たら、何かちょっとだけ高価なものを買ってくれるというような家でした。また、お金は人様に貸してもいいが貸したら返ってこないと思え、人様からはよほどの事が無い限り借りるな、借りるのは家を買う時と車を買う時だけだ、っていつも言ってました。

今の自分があるのは、親のお陰だと思う反面、若い頃は親からいかにして逃げ出すかを考えていたのですが、どういうわけか兄弟4人いて、独り者の私が親を見る羽目になってます。
    • good
    • 0

金銭的にも恵まれていたし、愛情もたっぷりもらったと思うけど、幼少期は親子で遊園地行った先で父親が若い子をナンパするという奇行に走って血を見る喧嘩になったり、やくざとけんかして血まみれで家に帰ってきたり、夫婦喧嘩が激しくて何回も殺し合いになったり、朝起きたら母親が「反省しました」と言って丸坊主になっていたり、壁に穴があいていたり、家中の鏡が壊されていたり、腰が抜けるような事件がたくさんありました。

そんな環境だから当たり前といえば当たり前だけど、二人いる妹のうち一人は拒食症+アル中の上、子連れで離婚してもう3年くらいニートやってて実家で家事もせず寄生虫のような生活。もう一人の妹は自称「性同一性障害」だとか言って久しぶりに会ったら足も毛深いしオッサンみたいな声になっているし、派遣切りで職がなくて親のすねかじってます。

でも私はこの負の連鎖を断ち切るため、岩に爪立てて毎日必死で這い上がり、幸せになれるよう努力しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親子で遊園地行った先で父親が若い子をナンパするという奇行に走って血を見る喧嘩になったり
>やくざとけんかして血まみれで家に帰ってきたり
>夫婦喧嘩が激しくて何回も殺し合いになったり
>朝起きたら母親が「反省しました」と言って丸坊主になっていたり
>壁に穴があいていたり
>家中の鏡が壊されていたり
>腰が抜けるような事件がたくさんありました。


大変失礼ですが…大笑いしてしまいました。<(_ _)>
なんというか…。
‘飽きない’生活ですね!^^;


でも、
>金銭的にも恵まれていたし
>愛情もたっぷりもらったと思うけど

なんだから、いいじゃないですか!^^;

なんかmastequilaさんのご家族と、
友達になってみたい気がしてきました!^^;

お礼日時:2010/03/09 14:30

母が専業主婦でしたので、きちんと躾もされました。


教育者の祖父の影響でしょうか、父に撲られた事もないです。
*その代わりに母に子供の頃よく引っぱたかれましたが、虐待ではないです。
そんな金持ちでもなく、貧乏でもなくですが、生活するうえで不自由なことは一度もなく、教育も保育園に始まり最期は大学の学資まで出してもらえました。
そういう意味では恵まれている方ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 14:24

荒れてますけど、恵まれている方ではないかと思います。


金銭面では不自由ないです。親の愛情が無いだけです。
罵倒、暴力、八つ当たり、また罵倒・・・の連続で。
ご飯食べれて寝れるだけでも幸せですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに
ご飯食べれて寝れるだけでも幸せとは思いますが…。


う~ん。なかなか難しいところですね。
私は家族と喧嘩をすると、一日中、心が痛んでいます。

お礼日時:2010/03/09 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!