
今年の夏にインド旅行に行きます。
デリーinでアグラ・ブッダガヤ・ヴァラナシを回ってデリーoutの、実質滞在1週間の予定を組んでいます。
その再利用する(遠距離移動の際の)交通機関はほぼ鉄道と考えているのですが、インドの鉄道はかなりダイナミックに遅延することで有名ですよね?
3時間4時間の遅れはまだ良い方で、10時間とか半日遅れということもよく耳にしますが、反面「遅れるかどうかは運の問題で、当然時間通り運行することもある」という話も聞きます。
実際のところ、大体どのぐらいの確率(割合)で何時間とか半日とか遅延するのでしょうか?
毎日かなり何本もの列車が大幅に遅延する感じなのか、そこまで大幅な遅延は稀なのか、詳しくご存じの方、ある程度感覚的な感じでも構わないので教えて下さい。
正直、鉄道と飛行機の金額もそんなに大幅に違うわけではないし、帰りだけは飛行機にしようかな。。とも思うのですが、「運良く定刻通りに運行すれば飛行機よりかなり無駄な動きをせずに済み、夜間などを利用して効率的に動ける」という観点から、そちらにしようか迷っています。
それと、ついでで申し訳ないですが、ブッダガヤには行こうか、はたまた止めてヴァラナシを1日増やそうかこれまた迷い中です。
お釈迦さまが悟りを開いた有名な聖地ですし、せっかくだから行っておこうかぐらいの気持ちなのですが、それほど長くない旅程の1日を使って行っておくべき場所でしょうか?
もちろん個人のすきずきと言ってしまえばそれまでなのですが、ヴァラナシまでで良いorブッダガヤまで言っておくべき、などご意見頂けるとありがたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験では(と言っても3回乗っただけですが)、始発列車の発車時刻は正確でした。
インド国鉄の看板列車、デリー→コルカタの夜行寝台、何とかエクスプレスは概ね定刻で運転されていましたが、コルカタ→バナラシやバナラシ→アグラの夜行列車は、概ね時間通りに発車したものの、翌朝目的地に着くときには数時間遅れていました。乗車駅が始発となる列車を選べば、到着駅でも数時間の遅れの範囲に収まるのではないでしょうか。遠方から来る列車に途中駅から乗ろうとすると、列車に乗るまで数時間待たされたあげくに、目的地に着くまでさらに遅れて半日の遅延などということになる場合もあると思います。
夜行列車では、途中駅での停車中に勝手に乗りこんできて、乗客の荷物を盗んで降りていく輩がいるそうです。駅では荷物を座席の下等に固定するチェーンを売っていますが、日本から自転車のチェーンロック等を持って行った方が良いと思います。
バナラシは、早朝の夜明け前からヒンドゥー教徒の沐浴を見るためにガンガーに行けば、一日が長く使えます。せっかくだから、ブッダガヤに行ってみられることをお勧めします。
ありがとうございます♪
やはり、発車自体は定刻でも、ある程度長距離の路線だと運行している間にどんどんズレてくるものなんですね^^;
とは言え、飛行機も時間帯や場所的な便を考えるとマイナスポイントも多くてなんだかな~、という気もしていて。。
何時間か遅れても大丈夫なように予定を組んで、全行程インド旅行の醍醐味でもある鉄道の旅でやりきろうかとも思い…。
インド鉄道の泥棒の多さ(まあ鉄道に限ったことではないでしょうが)は、かなり悪名高いですもんね--;
それぞれの荷物につけられる南京錠とか、荷物を固定できるワイヤーロックとか持って行く予定です!!
1人旅なので気を抜かないように防犯面にもきちんと気を配りますo(^-^)o
あと、ブッダガヤにも今のところ行くつもりです!
そう、せっかくですもんね!悟りが開けるかもしれませんし=3=3(笑)
No.3
- 回答日時:
列車は、噂どおりです。
でも、これがインドなのです。ぼくはインドのこういうところが好きです。
この行程ならば、最大のポイントはヴァラナシです。じっくり時間をかけて隅々まで見て下さい。
デリーはもはやインドではありません。
アグラ・ブッダガヤは観光地ですからそれなりのインドらしさはありますが、名所旧跡はほどほどにして、人々の暮らしを見て回ってください。そこにインドがあります。
名所旧跡だけでは、悟りは、ちょっと・・・。
はなむけに、次の言葉を贈ります。
“目と手を離せば他人のもの”
ありがとうございます^^
地下鉄ができたりとか、交通網もいろいろ発展を遂げているようだし、遅延についても近年少しは改善されているのかも?
…と希望的観測を持っていた私は甘かったですね~(笑)
なんか、言うことがコロコロ変わって恐縮ですが、デリーを少し短めにしてヴァラナシになるべく時間を取る為に、ヴァラナシ1泊増やして帰りだけ飛行機にしようかなとも考え中です^^;
まだまだ流動的ですが、観光的側面だけではないインドらしさを感じられるように、いろいろ考えてみます(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です。運が悪い日って落ち込みませんか? 遅刻するのが怖いので基本30分前行動なのですが1時間に 2 2022/06/25 14:27
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 九州・沖縄 長崎市内観光は1日で回れますか? 5 2022/10/05 17:54
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 夫婦 深夜2時に帰ってくる妻 15 2022/12/24 15:14
- 政治 マイナンバーカードは、インドでは大成功しています。自民党はインド人に負けましたね? 3 2023/06/29 15:53
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 宇宙科学・天文学・天気 ミューオンの寿命について 5 2023/01/24 17:15
- アルバイト・パート 学業が忙しくなるという理由でバイトを辞めるのは不適切でしょうか… 4 2023/04/02 08:56
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
今、見られている記事はコレ!
-
Airbnbが万里の長城での宿泊プランを発表
中国の北京に数千年の時を超えて横たわる人類最大の建造物、万里の長城。有史以来、異民族の侵入を防ぐため歴王が築かせた分断の壁は、新世界七不思議としてその名をとどろかせ、今や世界中の人が行き交う国際交流の...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近い将来、インドがアメリカや...
-
おすすめのインドのアクション...
-
919から始まる番号からの着信
-
日本円は持ち出し禁止でないの...
-
インド・ネパールで辛くない食事
-
インドのカレーってもっとしょ...
-
インドでお礼する時、何と言え...
-
インド語 ヒンズー語
-
インドに詳しい方に質問です
-
インドではぽっちゃりな女性が...
-
「天竺」の場所について
-
インドの住所のある(H.P.)っ...
-
Accelyaの読み
-
インドの「ナマステ」という言...
-
インド(印度)とINDIAの違い
-
マハトマ・ガンジー
-
インドでバイク購入~日本持っ...
-
観世音と観音の違い
-
インド式英語ってネット上で見...
-
インド料理って美味しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
919から始まる番号からの着信
-
インド料理って美味しいですか?
-
インド式英語ってネット上で見...
-
インドでお礼する時、何と言え...
-
インドの「ナマステ」という言...
-
インド・ネパールで辛くない食事
-
観世音と観音の違い
-
インド(印度)とINDIAの違い
-
インドでバイク購入~日本持っ...
-
インドのカレーってもっとしょ...
-
インド語 ヒンズー語
-
インドの人って何語を話すんで...
-
インドに詳しい方に質問です
-
インドではぽっちゃりな女性が...
-
急ぎです。インドでSMS認証が届...
-
左利きですが、インドに行きま...
-
インド人IT技術者
-
インドの習慣:My friend(わが...
-
インドの携帯電話の番号取得す...
-
サイババ師の腕時計
おすすめ情報