dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下のようなswitch文で、
default:内の、throws new Exception(); の処理部分で
「式の開始部分が不正です」というコンパイルエラーになってしまいます。
書き方が間違っているのでしょうか?
default:の場合に、throws new Exception(); の処理を行いたいのですが
どのように書けば、エラーにならないのか教えて下さい。

--------------------------------
switch (number) {
case 0:
//処理
break;
case 1:
//処理
break;
default:
throws new Exception();
}
--------------------------------

A 回答 (2件)

try {~} catch( ){~} 構文をつけましょう。



try {
// ここにコードを記述
}catch(Exception e){ }

とすれば、とりあえず回避できると思います。
    • good
    • 0

throw では?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

throw に変えても、「Try節がありません」というコンパイルエラーが出ます・・。

補足日時:2003/06/13 20:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!