
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
SSIよりもCGIのが簡単でかつ確実にできるかと思います。
(perlでないのですが、ごめんなさい・・)
例)
#!/bin/sh
echo "Content-type: audio/midi"
echo ""
echo ""
if test "`echo $HTTP_REFERER | grep '自分のURLの一部'`" != ""; then
cat 出したいMIDIファイル(サーバー上の絶対パスがおすすめ)
fi
なお、この場合の自分のURLの一部には
: ~ の記号を含めないようにして下さい。
perl だともっとうまく処理できるんですが・・・
No.4
- 回答日時:
もし本当に『直リンク』であれば、他の方のおっしゃる
様に、ファイル名を変更してしまうとか、SSIだとかで
対応する事も可能かも知れませんし、無断使用している
HPの管理者に対して、抗議メールを送る事も可能だと
思います。ただ、もし『直リンク』でなかった場合は
厄介ですよね。つまり、MIDIファイルを一度ダウンロード
して、相手側のサーバーにアップしてある状態の時です。
その場合、そのMIDIの曲がkatakataさんのオリジナルの
曲で、その証拠が用意できれば、相手に無断使用の中止
を求める事や、あるいは、損害賠償などの話もできるかも
知れませんが、オリジナル曲でない場合は、『同じに
聞こえるけど、これは俺が作ったMIDIだ!』と言われて
しまうと、その証拠を掴む事ができません。逆に言うと、
それが例えばアイドル歌手の曲をMIDI化したものだったり
すると、今度は逆に、katakataさんがレコード会社や
JASRACなどから、著作権侵害で訴えられる側になって
しまう可能性もありますね。
No.2
- 回答日時:
画像素材屋さんが使う手ですが、SSIがつかえるサーバーならば、SSIを使って外部呼び出しを禁止しているそうです。
その記述をMIDIファイル用にすればひょっとしたらうまくいくかも、なんですが、この設定にはサーバー管理者に問い合わせなければいけないそうで、しかもその記述は、私も探しているのですが、知らないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 火成岩からリンを取りだす方法 3 2022/08/18 00:12
- サーバー 動画を公開してダウンロードさせない方法 1 2022/12/25 21:17
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問です。 教科書には、この経路では、1分子のグルコース6-リン酸から1 2 2023/08/04 13:52
- その他(芸術・クラフト) 近日、ハンドメイドイベントに初出店するものです。 ついこの間急に決まったということもあり、あまり準備 1 2022/09/04 01:57
- 葬儀・葬式 ペット御骨を自宅安置中。骨が溶けるって本当ですか? 3 2022/11/28 17:51
- 食べ物・食材 無添加良品の原材料リン酸塩は添加物ではないの? ペットに出来るだけ体に悪い添加物は避けたいと思い、独 1 2022/08/28 01:54
- その他(家事・生活情報) 「活力剤」と「肥料」との違いは何でしょう? 6 2023/05/12 16:28
- 食生活・栄養管理 骨密度低いです。 リンはカルシウムを失うらしいですが、リンは色んな食材に含まれるみたいで リンを避け 2 2022/06/14 13:24
- その他(住宅・住まい) ワックスの剥離 有機リン酸 子供への害 2 2022/09/27 06:43
- その他(言語学・言語) 手話 教え方 手話って、どうやって教えたら良いのでしょうか? 手話を教えて欲しいと言われOKしたもの 1 2022/08/17 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のPCでRS-232C接続でファイ...
-
イントラネット上のパソコンに...
-
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
外部のPC(たとえば学校)から...
-
VIDEO COMPLEX@ShowTime
-
WebサーバとFTPサーバってどう...
-
遠い場所にある2台のPCを共有...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
HPビルダーの壊れたファイル...
-
CISCO上でtftp操作
-
外付けHDD感覚で使えるオンライ...
-
サーバーがフリーズするとLA...
-
サーバを立てる必要性
-
「wwwroot」に置いたホームペー...
-
社内ネットワークで、ログアウ...
-
FFFTPでアップロードして画像が...
-
ウェブサーバの統計で、リクエ...
-
FTPについておしえて下さい
-
.htaccessによる特定のファイル...
-
ワード ある日突然 文書の表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2台のPCでRS-232C接続でファイ...
-
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
社内ネットワークで、ログアウ...
-
勝手にファイルが消えたり移動...
-
ネットワーク上のコンピュータ...
-
WebサーバとFTPサーバってどう...
-
何で元のファイルとアップロー...
-
CISCO上でtftp操作
-
遠い場所にある2台のPCを共有...
-
squidの設定
-
NTT フレッツVPNワイドで通信が...
-
下宿先のPCから自宅のPCに入り...
-
ウェブサーバの統計で、リクエ...
-
ルーターを変えたらファイル共...
-
FFFTPのクライアントサー...
-
家と職場2台のパソコンの上手な...
-
インターネットVPNの構築について
-
無料ストレージサービス(大容量)
-
1通のメールに4枚写真を添付...
-
今更ですがTorrentって何
おすすめ情報