重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
OSはWIN VISTAです。

一昨日 立ち上げているHPのレンタルサーバーをロリポップからサクラインターネットに乗り換えました。苦労して転送設定・FTP転送は
終わり、WEB上でサイトは普通に見れます。
HPデータをサクラのサーバーにアップロードする際のどさくさ?のせいかどうかわかりませんが(転送ファイル名にスペースがあったのでファイル名変更はしましたが)あるリンクページが壊れてしまいました。
当然 そのファイルは現在 見る事が出来ません。具体的には、HPビルダーのビジュアルサイトビューでツリー状の
サイト一覧?を見ると、そのファイルだけがアイコンの形状が他のアイコンと異なっています。他のアイコン(ファイル)はHPビルダーで見える画面の縮小形?ですが、壊れたファイルは文字化けしたような文字がアイコンにびっしりで、アイコン下のファイル名も文字化けしています。壊れていない他のページを更新する際も、(うまく説明出来ませんが)更新したページをアップロードする際、それ以外のファイル(ページ)について「ページ更新中」の小窓が現れてビルダーで読み込みを開始して、例の壊れたページのところで読み込みに非常に時間がかかります。
壊れたファイルはさくらのサーバーには壊れない形で転送出来てるので
そのファイルを当方のフォルダに逆転送したつもりですが、さくら側に
ある正常なファイルとうまく入れ替え出来ません。
HPデータがあるフォルダにはもちろn、壊れたデータのバックアップファイルはあるのですが、これまた当方の技術では壊れたファイルとの
入れ替えが出来ません。
お詳しい方、ご教示お願いします。

A 回答 (1件)

入れ替えるとき、一度削除してから転送したらどうですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!