
小学校で今年度パソコンクラブを任されることになりました。二週間に一回程度の活動で、児童数は25名くらい、そのうち女子は4名です。もう一人の先生がジャストスマイルというソフトを使ってグラフを作成したり画像に絵を書き足したりといったことをしてくださっています。6月末の活動の回を何かするようにお願いされたのですがもともとパソコンにはあまり詳しくなくどういったことをすればいいのか思いつきません。子どもたちが興味を持ってできるようなものがあれば是非教えていただきたいです。教えていただければ勉強して子どもたちに教えられるようにがんばります。インターネット環境もあります。よろしくお願いします!
No.5
- 回答日時:
先日、中学校の先生とお話しました。
今の子どもたちは、パソコンの操作は得意だけど、表現力がない、と。
たとえば、PowerPointで発表させると
文字が動いたり色が変わったりして、いろいろな機能を使えるが
発表内容は貧弱である、と。
せっかく教育の場なのですから、
(1)校内の掲示物をつくる
(2)他のクラブをまわって、写真を撮って紹介新聞をつくる
(3)給食の写真をとって、それを調べて発表する
(4)他にも委員会活動っぽいことをして、新聞をつくる
(5)インターネットの光と影について調べて発表する。
(6)コンピューターウィルスとは何であるか学習する。
など、教育的なツールとして利用してはいかがでしょうか?
小学生ですと、1回で完結できないかもしれませんが
何度かに分けてやっては。
ネットカフェ状態にならないように、
せっかくのクラブ活動ですから、上級生などと共同作業で
交流できたり、学校の役にたったり、発表の時間が多くあるとよいですね。
以上は理想です。
本当はパソコンクラブなど、反対です。
小学校でパソコン使ってよいことなど、全くないと思っています。
大学生になってやっても遅くないものばかりです。
パソコンの使い方よりも、大切なことを経験させて欲しいです。
しかし、他の方の「分解」は楽しそうですね。こればかりは
めったに経験できないので。
僕も小学生がパソコンを使うことにはあまり賛同できません(笑)ただ子どもたちが興味もってクラブ活動に来ている以上少しでも役に立つことができればいいなと思います。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
No1の方の回答にあるように、子どもたちに
「どんなことがしたい?」と聞いてみるのが一番かと思います。
もし、子どもたちも「何ができるのか分からない・・」状態で
手が上がらないようでしたら、こちらから「こんなこともできるよ」と提案するのが
よろしいかと思います。
ちなみに、うちの学校でやったことは、
(いずれもジャストスマイルです)
(1)自分の名刺作り
(2)似顔絵・イラスト
(3)タイピング練習
(4)カレンダー作り
です。いずれもクラブの時間で2~3時間必要でした。
うちの学校のができていたかは分かりませんが、
集中して取り組める・成果が分かるもの・友達と教えあえるものを
テーマとして選べたらいいですね。ファイトです。
タイピングは今後パソコンを使っていく上でも必要ですし、毎時間少しずつタイピングソフトを使ってもいいかもと思いました。カレンダー作りや名刺作りは楽しそうです!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
パソコンは道具ですから、道具が使えるようになれば良いと思います。
ジャストスマイルは楽しい機能がありますので、いろいろな事ができます。
カレンダーを作ったり、写真集を作る事もできます。
インターネットではテーマを決めて検索して、調べた事を発表するのも良いと思います。
個人的にはパソコン分解をしてみたいです。構造を知るのは現物を見るのが一番ですから。
ジャストスマイルはいろいろできるんですね。僕も勉強して使えるようになろうと思います。分解は確実に子どもは興味持つでしょうねー!そういうのできたら楽しいなぁと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
チャットで遊ばせてみてはいかがでしょうか。
グループ分けをして教室の端と端に陣取り、相手のグループとチャット(会話)をします。
キーボードの打ち込みの練習になりますから、実利があります。
将棋倶楽部24を使ってネット対戦するのも面白いと思います。
日中は混んでいませんから、必ず対戦できます。
このとき、ほかの人に対戦を求められるとややこしいので、なるべく同時に「休憩室」から「対局室」に移りましょう。ほかの人から挑戦されても拒否できますけれども。
これは、伝統文化の理解と、考える力の育成にも効果があります。
「初心者からプロまで利用していて、2700点以上はほとんどプロ棋士だよ。」
と紹介したら驚くかも。
実際そうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
他人にパソコンを貸すことについて
-
5
パソコン購入について:①いくら...
-
6
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
7
高齢者にパソコンを教えるのって
-
8
先日パソコンの履歴を見ていた...
-
9
始業、終業チャイム作成
-
10
「元気が出るパソコン」・・・
-
11
関西「それがね」 関東「そ...
-
12
PCをつかっていたらピピと
-
13
ワード ある日突然 文書の表...
-
14
av4と言うエ○サイトって動画を...
-
15
iPhoneでav4と言うエ○サイトの...
-
16
wordの文書をPC画面中央に表示...
-
17
勝手にファイルが消えたり移動...
-
18
フリーダイヤル
-
19
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
20
動画から静止画の切り出し
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter