
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1の方に同感ですね。
ちなみに私は電子回路の設計が出来ますが、私が作っても¥2000では無理です。これは部品代だけの話で、設計に掛かる時間や製作時間を考えたら、10倍でもぜんぜん足りませんね。電子回路の基礎程度のことがわかっているとしても、¥2000では無理でしょう。就業時の合図として使用するのであればそれなりの正確な時計で電気的な出力を持ったものが必要ですから、それだけでも¥2000ではつらいでしょう。作るとなればPICマイコンを使うのが一番安上がりでしょうけど、これにはプログラミングの知識も必要ですし機材も必要です。職場でパソコンを使用しているのであれば、パソコンを利用してはいかがですか?パソコンにはタイマー機能がありますし、フリーのソフトでタイマー機能(アラームつきのもの)がいくらでもあるでしょう。業務に使用しているパソコンではセキュリティーの問題があるかもしれませんが、どこかに使わなくなったパソコンとか転がっているのであれば、それを使ってはどうでしょうかねぇ。指定した時間に指定した音楽や音声を流せるものがいくらでもありますよ。インターネットに接続できれば、自動の時刻調整も出来ますから誤差も気にならないでしょう。これなら、放送用のアンプとパソコンを接続するコードだけですから¥500ぐらいでしょう。
タイマーソフトが色々出ているページをのせておきます。http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/perso …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自分のパソコンが監視されてます
-
5
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
6
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
7
パソコンどこまで初心者?
-
8
始業、終業チャイム作成
-
9
都内で無料でパソコン使用出来...
-
10
パソコンクラブでやることが思...
-
11
ワード ある日突然 文書の表...
-
12
av4と言うエ○サイトって動画を...
-
13
iPhoneでav4と言うエ○サイトの...
-
14
iPadでzoomの画面録画をすると...
-
15
Microsoft office 2010
-
16
powerdirector365 動画編集で上...
-
17
Excel で、都道府県別一覧表を...
-
18
遠い場所にある2台のPCを共有...
-
19
RealPlayerの音楽、動画のデー...
-
20
勝手にファイルが消えたり移動...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter