
どちらで質問したらよいのかわからないので、こちらで失礼いたします。
先日友人と某駅の構内で待ち合わせをし、構内の喫茶店で用を済ませて定期で出ようとすると、自動改札を出られませんでした。
身重なのでもたもたとしている内に引っかかったのかと思いましたが、駅の人が来て機械で調べられて、事情を聞かれたのでありのままに話しますと「同じ駅に入って出ることは出来ない。次から入場料を取る。」と言うような事言われ、キセルだったみたいです。
友人に話すと「時間が有ったんやから、隣の駅まで行って戻ってきたら良かったのに。」と言うのですが、いちいち外に出るのは面倒なので
定期で入って梅田→十三→梅田のように隣の駅まで行って、外に出ずに戻ってきてもキセル乗車のなるのでしょうか?
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
定期券は、入場券がわりに使用することはできません。
列車に乗らず、駅構内に入る目的なら、たとえ定期券を持っていても「入場券」を買わなければなりません。但し、「定期入場券」なら、毎日入場することができます(但し、定期入場券では列車には乗ることができない)。定期券で入場して、すぐに忘れ物があるから出してくれと言うと、入場時刻を見てあまり時間がたっていないなら、入場記録を手動で消去して出してくれるでしょう。しかし、入場時刻からかなり時間がたっていて、他駅での出場記録も入場記録もなく、また入場した自駅で出ようとすると、それは定期券の区間外の遠い駅まで不正に旅行してきて戻ってきたり、離れた別地域の短区間の定期券や回数券を持っていて、途中無札で乗車して用事を済ませ時駅へ戻って来た可能性が高いので、自駅で入場して時間がたって自駅で出場すると不正乗車と疑われます。
ですから、入場だけが目的なら必ず入場券を買いましょう。
何回も定期券を入場券代わりに不正使用して悪質と判断されたら、その定期券没収の上、定期券の期間中の入場券代金と割りまし料金を取られる可能性もありますよ。注意しましょう。
No.16
- 回答日時:
#8です。
さきの回答に、>阪急と大阪地下鉄の広報云々
とありましたが、その回答の根拠はどこからきているのでしょうか。
駅員が認めたから、広報が良いと言ったから
それは規則を振り回さずに、柔軟に認めてくれているということだと思います。
さきにある多くの回答は、営業規則によるものです、それが根拠です、阪急、大阪市交通局の規則はわかりませんが、JR東日本の規則にはそれが定められています、(乗車以外の目的で乗降場に入場しようとする場合は、入場券を購入し・・・以下略)。
それが実情に合っていないのも事実だとは思います。
途中下車ができない切符で、改札の外にしかトイレが無い場合、事情を話せばきっと一時的に改札の外に出ることを認めてくれるでしょうね。
それは、できるということではないのです。
規則を杓子定規に振り回さずに、対応しているということでしょう。
さきの広報の方に、定期券で入場できるという根拠の規則を尋ねたら、きっと困ると思います。
私見としては、規則で定期券での入場を認めたほうがすっきりとするとは思います。
参考
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3435581.html
No.15
- 回答日時:
色々学識のある方達が意見を開陳されていますがほとんど勝手な推測のようです。
阪急と大阪地下鉄の広報に本日たずねた所、どちらも
磁気、ICのどちらも定期券の期間内で且つ区間内であれば駅構内の出入りは何回でも自由で入場券は不要です。 もちろん車両に乗る乗らないは関係なく用事を済まして出られてもかまいません。
との回答をいただきましたのでお知らせしておきます。
理由は、駅中ショップの利用のためとお客様の利便性(通り抜けなど)のためとのことです。
No.14
- 回答日時:
定期券は指定区間を利用するためのものであり、入場のみに利用することはできません。
ですから駅員の言うことに誤りはありません。ただ、現実には入場のみに利用しても咎められることはないでしょう。今回の例は、自動改札機で引っかかったために発生したわけですが、駅員の言う「次から入場料を取る。」とはあまりに杓子定規だと思います。ICカード等の導入で、自動改札機によるチェックがかつてより厳しくなったため、予期せずして改札が通れないことは、多く発生していることと思います。もちろん、梅田→十三→梅田のように隣の駅まで行って戻ってきた場合も、出場記録がなければ当然自動改札機には引っかかります。通常駅構内に用事があることは考えられず、目的地では必ず改札を出場することを前提としているからです。不正乗車ではありませんが、通常考えられる利用法ではないため、自動改札機には引っかかてもやむを得ないでしょう。
ところで、「キセル」とは専門用語で言うと「中間無札」、例えば大阪-尼崎と三ノ宮-神戸の乗車券を所持していて、大阪から乗車して神戸で降りたような際の不正乗車の方法のことを言います。したがって、今回の質問にある「入場券代わりに使用」、「目的地で改札を出ずして往復」は、「キセル」とは言いません。
No.13
- 回答日時:
駅員が大丈夫と言っていたとしたら、その駅員が非常に無知なだけです。
そのような駅員がいたとしたら苦情を言うべきです。
自分に対して不利益のない場合は苦情を言わず、正規の取り扱いをしている駅員に食い下がっているような人を見ると非常に不愉快です。
たいていは次回は気をつけるようにと言われて入場料は取られないようなことが多いですが、
正しい利用方法をしているものにとってはとても悔しいです。
定期券は入場券の代わりにはできませんので気をつけましょう。
No.11
- 回答日時:
駅構内を利用される場合は、入場券を購入して
自動改札機で入場されたほうがよいでしょう。
阪急では、150円を購入して改札機で切符を投入してから
2時間有効です。
梅田~中津・十三間をご乗車されて自動改札機を通らずに
梅田駅に戻るのは記録が残らないので不正乗車とみなされますので
一度改札機を通して外へ出てもう一度改札機を通してください。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
自動改札機の仕様についての話という内容であれば、No.4さんが回答されているように、入場した同じ駅でまた改札の外に出ることができる場合の駅もあるのは確かです。
但し、定期券は入場券としては利用できないことになっているのは皆さんが回答されている通りですし、実際に各鉄道会社ではこのような定期券の使い方をした際には自動改札機でエラー判定を出すように改修を進めています。
規則上も不正な方法になりますので、今後はお止めいただくようにお願いします。
>>定期で入って梅田→十三→梅田のように隣の駅まで行って、外に出ずに戻ってきてもキセル乗車のなるのでしょうか?
この乗車方法では、十三で外に出ていない、つまり十三から梅田に戻ってこられる際に考え方によっては改札を受けていない=無札乗車と見なされても文句は言えないと思います。
梅田~十三を区間に含む定期券をお持ちなのであれば、一旦十三の改札の外に出ていただいた上で、再度定期券を改札に通して梅田まで戻ってこられるのは問題ありませんので、今後はそのようにして下さい。

No.9
- 回答日時:
ごく一部の駅には「定期入場券」があるらしいですが
通常の定期券では乗った駅では出られません.
職場が駅の向こう側にあって駅を通り抜けないと
とんでもなく遠回りになるとか,駅構内のうどん屋のファンとかの
理由で,駅に入るだけの用事がある人はこの「定期入場券」を
持っているのです.
No.8
- 回答日時:
定期券を入場券代わりにすることはできません。
「バレなければ良い」と言うのなら、他人名義の定期券を使用しても良いという考えと同じです。
以前にも同様の質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4853121.html
鉄道会社も、はっきりと明示すればよいのですが、現状はなかなか難しい問題なんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 jr定期を悪用出来てしまう件。 自宅からの最寄り駅であるa駅から職場からの最寄り駅であるc駅に行くた 5 2022/05/08 18:45
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅の利用方法について 4 2022/06/13 14:45
- 電車・路線・地下鉄 駅で 5 2023/02/11 13:18
- その他(恋愛相談) 異性として見られていますか? もしそうでない場合どんなアクションを起こせばよいか教えてください! 3 2023/02/16 10:49
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAで改札を出た時にピピッと2回鳴ったのですが、なぜですか? 3 2022/08/22 11:26
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
東京駅構内で飲食して自宅の最...
-
至急です
-
遠くの駅に行く場合の切符の買い方
-
行きの乗車券と間違えて帰りの...
-
地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道...
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
ICOCAで改札に入り定期券で改札...
-
銚子電鉄の駅員とか舌打ちされ...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
誤って改札に入ってしまった直...
-
駅のトイレでアイコス吸ってる...
-
新宿駅山手線内回りホームで妙...
-
電車内でカバンが顔に当たって...
-
電車のマナー
-
駅員さんに恋をしました。
-
青春18きっぷを、利用する1ヶ月...
-
JRであれその他の私鉄であれ駅...
-
駅についての質問です 非常ボタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅で嘔吐してしまった場合
-
乗車券特急券を通さずにSuicaで...
-
東京駅構内で飲食して自宅の最...
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
至急です
-
誤って改札に入ってしまった直...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
地下鉄の駅員さんへのお礼 鉄道...
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
JR東日本とJR九州はなぜ駅の電...
-
遠くの駅に行く場合の切符の買い方
-
120円しか使わずにJRの大回り乗...
-
終電の乗り越し 終電で目的の駅...
-
10円硬貨以上がない時の対処法
-
ICOCAで改札に入り定期券で改札...
-
私は高1で身長が151くらいしか...
-
お財布を忘れて無賃乗車をして...
-
駅のトイレでアイコス吸ってる...
-
無人駅で整理券を取り忘れると
-
東京駅のJR線切符売り場
おすすめ情報