dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、こちらの市長のわけわかんない行動が度々ニュースで取り上げられています。

田中康夫さんVS長野県議会という構図もなかなかのものでしたが、
今回は市長の独り相撲という印象が私の中では強いです。
市民の皆さんはどう感じていらっしゃるのでしょうか?
また、みなさんはどう感じていますか?
マスコミの影響(報道が偏っているかどうかは別で、この問題そのものを全国ネットで配信している)もたぶんにあるんでしょうが、
どうも終着点が見えてきません。

A 回答 (3件)

市長がこれだけ強く出る背景には、言うまでもなく市民の支持があったわけですね。


即ち、財政的には極めて厳しい自治体なのに、職員の給与は考えられない位高い・・・
それを暴露したので“よくやってくれた”的な感じで、市民に迎えられたのでしょうね。
ただ、今はどうかというと、ちょっと風向きが変わって来ているような気がします。
農家の方が言っていましたが「阿久根産」と入れるだけで売れなくなるそうです。それに、問題発言もありましたし、マスコミシャットアウトの姿勢も批判されています。

旧態依然とした市政、職員の意識に風穴を開けた意義は大きいですが、その風穴がちと大き過ぎたようです。
首長の個性が強すぎてそっちの言動が注目されるあまり、(本来の出発点であった)職員の給与体系について言及する報道があまりなされないのは、ちょっと悲しいです。

首長も、火遊びが過ぎると火傷をすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>市長がこれだけ強く出る背景には、言うまでもなく市民の支持があったわけですね。

おっしゃる通り、出直し選挙で再選された方なので市民の支持があったことは言うまでもありません。
まぎれもない事実です。この事実が市長を後押ししている事は間違いないでしょうね。

ただ、、、再選当時は当時として、今現在はどう感じていら車るんでしょうね。
農家の方の苦悩は私もテレビで拝見しました。
こんな事で阿久根市の知名度が上がってしまうのは不本意でしょうね。

宮崎の東国原知事のようにユーモアがあって、でも言うべき時は言うトップであればいいんですけどね…。
※東国原知事に関しては掘り下げないでくださいね^^;

お礼日時:2010/03/18 15:05

彼の人生になにかコンプレックスがあるのでしょう。


精神病理学的症候群ですね。異常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう…なのかもしれませんが断定はできませんよね^^;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 14:48

「裁判所は神ではない」など法治国家の地方行政機関の長とは思えない発言及び行動だらけです。


少なくても「自分は神である」などと思い上がっているようにも見えます。

少なくても行政機関の長としてはふさわしくないと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
司法判断を真っ向から否定する人間(しかも市長という公職が!)がいる事に、私自身も大変驚きました。

思わずチンピラ小僧が吐く暴言を思い受けべてしまいました。
「俺は誰の指図も受けねぇ!!」ってね。。。
あ~ぁ…。

お礼日時:2010/03/16 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!