
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
続柄(つづきがら)は、同一の夫婦から生まれた子供に対し、男女別に出生の順序に従い付けますので、上の子は「第1子」で「長女」、下の子は「第2子」で「長男」です。
なお、次女、次男は、戸籍上は「二女」「二男」と表記します。また、「一姫二太郎」という言葉がありますが、「娘一人、息子二人の三人きょうだい」ではなく、「第1子が女、第2子が男」という意味です。ご質問の例は、まさに「一姫二太郎」ですね。
このように、もともと「太郎」は「長男」という意味なのです。二男の名付けには、「助」「介」「輔」「佐」など「スケ」と読む字をよく用いました。「長男を助ける(補佐する)」という意味ですね。
昨今では流行に流され、長男なのに「大輔・佑介」とか、二男なのに「○太郎」などという名が付けられることがありますが、親が本来の意味を知らないのでしょうね。
蛇足ですが、双子などの多胎児の場合、昔は先に生まれた方を弟妹とする慣習が長く続いていましたが、戸籍上は先に生まれた方を兄姉とします。1874年(明治7年)12月13日、「双生児、三つ子出産の場合は、前産を兄姉と定む」という太政官布告が出されました。現在この12月13日は「双子の日」となっています。
※冒頭に述べたように、続柄は同一の夫婦から生まれた子供の男女別の順ですので、例えば夫婦の両方が娘連れの再婚で、その夫婦の間に娘が生まれた場合、3人とも「長女」となります。
No.5
- 回答日時:
既に回答が出ています通り、男の子だけ、女の子だけで勘定して行きます。
例1.
長女、次女、三女、長男、四女、五女、次男、三男
例2.
長男、長女、次男、三男、三女
なお、関連して。
次男を二男、次女を二女と書く人がいますが、これは次男、次女の方をお勧めします。二男、二女は、子供は一男、二女ですなどと云う場合に使って下さい。この場合一般には男の子の数を先に云うのが普通です。
末っ子は男女関係なく、兄弟の一番下です。
嗣子は跡継ぎの事です。普通は長男ですが、家業の都合などで必ずしもそうとは云えないようです。
No.3
- 回答日時:
長男・長女はそれぞれ『親からみた最年長の男児(女児)』を意味していますので、"長男"とするのが正しい。
次男ということは上にもう一人男のお子さんが必要になってしまいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
末兄
-
貧乳は性欲強いですか?
-
「長男」か「次男」か
-
名前のわからない芸能人の画像...
-
自分がいなければ世の中うまく...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
「あげまん」の男性版はなんて...
-
辻斬りの語源を教えてください。
-
芸能人のはなしばかりするひと...
-
Oと0の表記の方法
-
姓と名の組み合わせが絶妙な名前
-
ボキャブラでインパクトのあっ...
-
顔面偏差値60っていうと芸能人...
-
一般人レベルでのめちゃくちゃ...
-
妻のことを 芸能人より可愛い!...
-
兄にとっての妹 妹にとっての兄
-
長女の自慰行為
-
友達や同級生ですごく出世した...
-
専門業者にて、ピュアキーパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
末兄
-
10分は”じっぷん”と”じゅっぷん...
-
貧乳は性欲強いですか?
-
「長男」か「次男」か
-
これはどういう雰囲気ですか?
-
名前のわからない芸能人の画像...
-
芸能人にあったことありますか
-
どんぐり工作をしたいのですが...
-
彼女がAVをやりたいと言って...
-
あの~テレビでインタビューさ...
-
「あげまん」の男性版はなんて...
-
Oと0の表記の方法
-
姓と名の組み合わせが絶妙な名前
-
顔面偏差値60っていうと芸能人...
-
上品な雰囲気ってどんな雰囲気...
-
「セカチュー」ヒロイン対決?...
-
自分だけ話題に入っていけない...
-
元AV女優が芸能人としてでること
-
映画「NANA」のキャスティング...
-
芸能人のはなしばかりするひと...
おすすめ情報