重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PIC初心者ですが、16F88のLED点滅制御です。 
マイナスコントロールの回路ですが車のウインカーでスモール点灯時は今まではウインカー消灯。ウインカーを出した時に点滅でした。これをスモール点灯時にウインカーが点滅ではなく常時点灯に。ウインカーを出した時に点滅に変わるようにしたいんですが、どんなプログラムにすればいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

「トランジスタ リレー制御」で検索はお済ですか?


簡単にシンプルな参考回路図を探し出せるでしょう.
ここで解説するよりも有益な情報を見つけ出せると思います.
    • good
    • 0

ご質問から類推できる内容は実装不可能です.


代換できるハードとソフトを設計しましょう.

トランジスタを用いてリレー制御すれば良いだけの回路ですが, 道交法的に問題がないかは調べていません.

制御信号の立下りエッジで必ず「点灯から始まる点滅動作」が実施されるならば, 消灯までの間に再度立ち下がりエッジを入力することで, 人間の目には常時点灯と映る制御ができる可能性もあります.
制御信号に必要なHighパルス期間は実機動作からマージンを持って設定する必要がありますので汎用性は乏しいでしょう.

この回答への補足

トランジスタを用いてのリレー制御とはどんな回路でしょうか?よろしければ教えて下さい。

補足日時:2010/03/22 16:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!