
ざっと、調べて合法・違法についてはある程度分かりましたので、それ以外でご教示下さいませ。
オークション等でよく見かけます、
Office Personal 2007のOEM版とは、市販のパソコンに既に、付属してプリインストールしてあるものなのに、
どおして、新品未開封なのですか? 有り得ないではないですか?
開封しないと、プリインストールできないじゃないのでは・・・
パッケージ版の新品未開封品なら納得しますが。
どうも、よくわかりません。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OSはプリインストールされていても、Officeは別途CDから、インストール作業をする必要のあるメーカーもあるのです。
そのPCを購入したひとが、古いPCで上位のOfficeの製品版を所有していた場合は、前のPCから削除して、
インストールすることが出来ます。
あるいは、Officeを使用しないとかで、付属してきた、Office Personal 2007のOEM版をインストールしないことがあります。
使用承諾の契約違反にはなりますが、未開封のOEM版は有りうるのです。
パッケージ版は同じ人が使用する場合は、デスクトップ機とノートならば2台にインストールできます。
私の場合は、accessを使用するので、Personal は使用しません。
デスクトップ機のofficeをノートにインストールしたので、ノートに付属してきたOffice Personal 2007のOEM版は新品未開封の状態で所有しています。
私は売ることはしませんけれどもね。
No.5
- 回答日時:
>開封しないと、プリインストールできないじゃないのでは・・・
そうでもないです。
HDDに導入する際に使用するインストール元(原盤)は、その付属されたインストールメディアである必要はないからです。
Lenovo 「OEM」 とは? - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
--
OfficeXPでプロダクトアクティベーションが導入されて以降、マイクロソフトが使用する「OEM版」という単語の意味が少し異なってきてますね。
[Tips] Windows OSのOEM版とは(DSP版とは) 前編 OEM版についての概説 ハマる生活/ウェブリブログ
http://stakasaki.at.webry.info/200609/article_8. …
マイクロソフト カスタマー サービス & サポート | Windows OEM 版と DSP 版
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/defa …
No.4
- 回答日時:
>開封しないと、プリインストールできないじゃないのでは・・・
>パッケージ版の新品未開封品なら納得しますが。
いいえ。
プリインストール版というのは、PCメーカーであらかじめインストール済みとなっているものなので、問題が無ければ、リカバリ用に付属している小さい白箱のパッケージは使うこともありませんので、その開封をしていないということなのでしょう。
ちなみに、プリインストール版=OEM版のように言われることが多いのですが、厳密に言うとこれは異なるものになります。
プリインストール版は、上記のようにPCメーカーでインストール済みのもの、つまりメーカーにサポートの責任があることになります。
OEM版というのは、Microsoftが何らかのパーツの部材として供給しているもので、Microsoftにサポートの責任があるもののことで、WindowsソフトのDSP版と同意のものです。
Officeについては、このOEM版というのは日本では販売していないそうです。
オークション以外に、中古販売業者のサイトなどでメモリとセットのOffice OEM版などもよく見かけますが、これらの多くはライセンス違反のものになりますので、手を出さないほうが無難です。
No.2
- 回答日時:
プリインストールのOfficeは単体販売を許可されていませんが、それを知らない、もしくはそれを無視して出品しているのでしょう。
工場出荷時のOfficeのシリアルと同梱されているOEM版のOfficeのシリアルは異なるので、バックアップさえとっておけば通常使用には困らないですし。
また、パソコンショップではプリインストール版と同じパッケージがDSP版として販売されています。
DSP版は一緒に販売されたパーツにライセンスが付属しますが、流通の途中で心ない業者に渡ってこれが出品されたりということもあるでしょう。
どちらにせよ、パーツもしくはパソコン本体と一緒に出品されていないOfficeはライセンス違反ですので、手を出さない方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
office2010のアップグレード優...
-
昔買ったパソコンに付いてきた...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
Office2007の2台のパソコンへの...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
dxfデータをイラストレータCSで...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
プレステ2をPCからDVDドライブ...
-
adobeのイラストレータよりコー...
-
一太郎を
-
Pro Tools をWindowsで使いたい...
-
Office2013の認証解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
ホームページビルダーを複数の...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
-
職場のpcに前任者がインストー...
-
メルカリに出ている、格安の中...
-
オンキョウのパソコン
-
windows 2000の再インストールの件
-
RPGツクールの共有について
-
新しいWindowsのパソコンで、前...
-
Officeをノートパソコンから取...
-
パソコンが届いたばかりで見て...
-
パソコン初心者です。 自分のパ...
-
ウインドウズパソコンを3台購入...
-
オフィスの認証について
-
パソコンを初期化するとoffice...
-
フォトショップCS2を複数のPC...
-
MS Office 2010のライセンス移行
-
動画ファイルが開けません。
-
Officeソフトの使いまわし
-
office2010ボリュームライセン...
おすすめ情報