重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軟骨ピアスを家で開けるのって安全面でも可能ですか??耳たぶにピアスを開けるのと軟骨に開けるのではやはり次元が違うのでしょうか?
私の場合耳たぶの方は膿んだりしませんでしたが、軟骨の方は膿みやすいんですか?
あと軟骨に開けた場合、ホールができるまでの期間はやはり最低でも半年はかかりますか??
病院で開けてもらうという選択肢もありましたが、すごく高いところと安いところで差がありすぎて・・・・。
高すぎても払えないし、安すぎ(3千円台)ては、医者がしっかりしているのか不安になります。それは気にしすぎなんでしょうか?
こればかりは人による、ということもわかってはいますが周りに軟骨ピアスを開けた人がいなくて質問できず困っています。
どなたか答えて下さる方がいらっしゃるとうれしいです。
どうかお願いします。

A 回答 (2件)

去年軟骨に自分で開けました。



痛みは覚えてないのですがたぶん覚えてないのでそんな痛くなかったと思います。

開けて半年経ちますが、一度はれて赤くなりましたがすぐなおりました。
それ以外の大きなトラブルなどはないです。
ただ、まだジクジクしてます。

自分で開けるよりかはもちろん、お医者さんに行った方が
トラブルも少ないでしょうしアフターケアもきちんと教えてもらえます。

トラブル起こさないように気を付けてください。
軟骨ピアス楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分で開けるよりも病院のほうがいいのですね!!ありがとうございました!!

お礼日時:2010/03/25 01:39

軟骨に友達に開けてもらいました。

もう10年くらい前の話です;;;
軟骨用のピアッサーを使用しました。
特別膿みはしませんでしたよ。
何年も前なのでどれくらい完成にかかったかは覚えていませんが…半年後には違うものを付けていた気がします。

自宅で開けるのに問題はありませんが、やはり自分では見えにくいですし、耳たぶに比べて真っすぐ開けるのも難しいので、お友達か誰かに頼んだ方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!もう一度考えてみます!

お礼日時:2010/03/25 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!