dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、人間関係に疲れてしまっています。
客観的なご意見を聞かせてください。

30代中盤の独身です。

ずっと仲良くしていた親友がいましたが、彼女の結婚・出産を気に疎遠になっていました。

そのこが久々に電話をくれました。
(1)出産が大変だった事、(2)仕事を辞めなきゃいけなかったこと(3)どうして連絡くれないの?と聞かされました。

私は思わず(1)について「へーー、そーなんだ。まぁいいじゃん。人生子ども出来たら勝ちじゃん。羨ましいなーー。私も子ども欲しい!」と言い
(2)については「まぁいいじゃん。旦那がいるじゃん。私も仕事辞めたいし。早く結婚したい!」と返しました。
(3)については、「だって子どもいるじゃん。」と言った会話をしました。

すると、彼女はすごく不機嫌になり明らかに会話の途中で電話を切られてしまいました。
そして、なんか悪い事言ったかなぁ・・・と思い、彼女に「久しぶりの電話ありがとう。」とメールしましたが、返事はありませんでした。

後日、共通の友達(既婚)から注意をされました。

私が独身である事を僻み、結婚し出産している彼女を僻んで攻撃したと共通の友人に言ったようです。
それでもう2度と連絡したくないと言っていたとの事でした。
私はびっくりしました。
そして友人に私を仲間内から疎外しようとしている事を知り愕然としました。

「あんな性格だから結婚できない。」とも言ってたとか・・・。

それ以来、その共通の友人を誘っても、「旦那に聞いてみる」とか「子どもが・・・」とまず言われるので、上記2つの理由が、なんだか建前で避けられてるのかなって最近思うようになってきてしまったのです。

冷静に考えると(1)~(3)の私の言葉はデリカシーがなかったかもしれませんが、そんなに怒らせて仲間からハブられるほどのものですか?
既婚の女性がこわくなりました。
既婚の女性にとって、独身女性(高齢)は軽蔑の対象なのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

配慮は欠けてたかなーと思いますが


ありがちなドツボかなとも思いますね。

そうですよ。私はアラフォーなんで、まだ40代ゾーンのことは詳しくないけれど
30代の、特に中盤までって
みんな自分のことに必死でそんなに余裕もないので
行き違いありがちですよ。

それで、質問者さんだけが悪いのではなくても
できたら何かしらのゴメンネの表現と連絡はされるといいと思いますよ。

といいますのは、年代がどんどん上がるほど
悪気がなくても途絶える関係も、いっぱい経験しています。

今回質問者さんが「私だけが悪いわけじゃないし」と放置プレイ気味にして
それに対し、向こうも似た感じで返してくると
宙ぶらりんのまま、(まあすぐに用があるわけでもなし)と空白ができます。

もっともっと時間がたつと、その間にお互い
(考えてみたら、彼女はこういう気持ちだったのね)
(私も、子供だったかも)
なーんて思ってたりはするのですが
一度距離があきますと、よほどの理由でもないと、連絡は取りにくいです。

そうして、どんどん時間と距離が開く可能性はありますよ。

でも仮に、一方的に悪くはなくても謝っておけば
少なくとも質問者さんの気持ち、配慮、があることは明確です。

あちらに余裕がなくて流されたとしても
あなたとしてはできるだけのことをした、という形が残ります。

時間が経った時も、嫌な思い、後ろめたさ、いまさらどうしよう?といった
よりネガティブな気持ちにはならずに済みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ありがちなドツボなんですね。

私も結構カチンとくる事を言われているのですが、向こうは全く気づいていないと思います。

以前私が失恋してドン底の時に
その状態を説明していたにもかかわらず
「やったーーー!!!!妊娠したぁ。」って連絡くれた辺りから
すれ違いははじまっていたのかも。

これからの友達関係と自分の立場、言動など色々考えたいと思います。

私が子供が出来たらきっと今回の私のダメだったところなどもっと分かってくるのでしょうね。

お礼日時:2010/03/24 22:07

モノは言いよう・・・としか言いようがないですね(笑)。


わたしも質問者さんと同年代の独身ですが、もう少し友達らしい言葉を
かけてると思います。

相手の悩みや愚痴に対して、何でもかんでも
「結婚してるからいいじゃん」
「子供いるからいいじゃん」
で済まされれば、そりゃ誰だって気を悪くしますって!

確かに30代半ばにもなって未だ独身の女としては、普通に結婚して
子供がいる人に「何の悩みがあるの?」と思う気持ちも分かります。
結婚しなきゃ分からない色んな悩みだって、いま独身の自分が感じてる
結婚へのプレッシャーや負い目みたいなものに比べれば全然マシ・・・
とも思いますよ。

でも、そういう気持ちはとりあえず置いといて、
「わたしには経験ないからわからないけど、色々大変なんだろうね」
という言葉をかけてあげるのが、友達なんじゃないでしょうか?

そうは言っても、その友達の方もちょっと過剰反応ですね。
共通の友人にわざわざ「ハブろう」と持ちかけるなんて、確かに質問者さんが
おっしゃるとおり「そこまでのこと?」と思います。

おそらく彼女の方にも、先の回答のお礼に書かれてあるような「カチン」と
くる発言があったり、話の流れもあったんでしょう。
とくべつ質問者さんの発言に悪意があるとは思いませんが、
やはり受け取る側には少々「トゲ」を感じたんでしょうね。

大人になると、友達と呼べるのはほんのわずかな人たちに限られてきます。
だからこそ大切にしたいし、最大限の「デリカシー」を持って接する
べきではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同年代の独身の方のご回答参考になります。

>>確かに30代半ばにもなって未だ独身の女としては、普通に結婚して子供がいる人に「何の悩みがあるの?」と思う気持ちも分かります。
結婚しなきゃ分からない色んな悩みだって、いま独身の自分が感じてる
結婚へのプレッシャーや負い目みたいなものに比べれば全然マシ・・・
とも思いますよ。

まさにこの部分なんですよね!
言い得て妙とはこのことです。
この部分が根底にあり、相手側からは「僻み」と受け取られるし
相手の相談や愚痴をまるでなんだかんだ「のろけ」のように受け止めてしまう自分がいます。(やっぱこれが僻みなのか??)

20代の自分だったらこの部分がなくて、もっと思いやりのある言葉が出ていたのかもしれません。

自分にとって難しい年頃です。
ため息が出ます。

もっと大人にならないとなって思いました。

お礼日時:2010/03/24 21:05

すでに、反省はされているようですが、


やっぱり、デリカシーに欠けますね。

女って、共感してもらいたい生き物じゃないですか。
(1)大変だったね。でも母子共に無事でよかったね。お疲れ様。
(2)なかなか産休・育休取って復職も難しいよね~
(3)育児で寝不足じゃないかと思って。

おおよそ上記の回答が正解だと思われます。
私が独身時代、結婚・出産をした友人とはだんだん話が合わなくなるのを感じました。
友人は家具、家電、食材、病院、旦那の実家、料理、保育園のことなどはとても良くしゃべるけど、
独身の私は、恋愛、おいしいお店、服、カバン、化粧品、テレビ、旅行など興味がありました。
あれだけ話がつきることがなかったはずなのに、共通の話題を探しながらの付き合いとなりました。

不思議ですよね。何が違うかって、結婚してるかしていないかの違いだけなのに、見ているもの、感じているものが全く違う。
だから、質問者様も反省は必要ですが、
20%くらいは仕方が無い部分があると思って、
いつまでもくよくよしないで、また仲直りできるよう、頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、やっぱりデリカシーに欠けましたよね。
なんか「いやいや、独身の私よりは恵まれてるよ!あんた幸せだよ!」って思いを伝えたつもりだったのですが、それが僻みでもあるのかなぁ。
やっぱり共感こそが大事なんですよね。

回答者様の(1)~(3)みたいな答えが出来ればよかったです。
(2)については
「出産して仕事はどうした?」
「結局辞めたよー。」
「産休とって、保育所預けて復職できないの?」
「復職は無理って言われて、保育園も高いんだよ。」
「そっかー、まぁいいじゃん、旦那がいるじゃん。」の流れでした。

励ますつもりが・・・・。
なんかその電話のことを思い出しては落ち込んでいます。

また仲直りできたらいいなぁって本当に思います。

お礼日時:2010/03/24 20:12

(1)について「へーー、そーなんだ。

まぁいいじゃん。人生子ども出来たら勝ちじゃん。羨ましいなーー。私も子ども欲しい!」と言い
(2)については「まぁいいじゃん。旦那がいるじゃん。私も仕事辞めたいし。早く結婚したい!」と返しました。
(3)については、「だって子どもいるじゃん。」と言った会話をしました。
この3つの返事には、「私には関係ない」という気持ちが読み取れますよ。

この回答への補足

でも出産経験などは経験した人に話すと、もっと共感してもらえて
思いを共有できるのかもしれませんね。

出産祝いなどは贈ったのですが・・・

やっぱりライフステージが変わると話題というか思いを共有できにくくなるのかなぁ。

補足日時:2010/03/24 19:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(3)については、子供がいるから忙しいだろうから
連絡は控えていたという意味で言ったのですが、言葉足らずでそう受け取れるという事ですね。

結婚して専業主婦して赤ちゃんが生まれるのは、今の私には夢であり憧れだったので、何で悩んでるの?って感じだったのですが、私がお気軽過ぎたのですね。

彼女からは「早く結婚たら?日本人いなかったら外国人でもいいんじゃない?」とか「早くしないと高齢出産だよ、ヤバイよ。」と言われカッチーーンときたのですが、あんなに仲良かったのに何で久々の電話でこんなすれ違うんだと悲しくなりました。

お礼日時:2010/03/24 19:34

でしょうね。

私も独身ですが既婚者の友達と喋る時には気を使っています。 アドバイスを求められそれに答えると、子供もいないのに何がわかるの?と言われてからは子供や旦那の話はあまり深く聞かないようにしています。子育て中の方は、ストレスを抱えてる方もいらっしゃるのでそれもあったかもしれませんね。お互い相手を思いやる気持ちが大切ですが電話だと相手の状況が全く見えないので気をつけなければいけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに気を使います。
もしかしたらいつまでも独身の私に向こうにも気を使わせていた部分もあるのかもしれません。

お互いに相手の立場に立つことは大切ですね。
反省しました。

お礼日時:2010/03/24 19:27

あなたは親友の状態を知っているのですか?


出産後の授乳期の子供を持っている人は睡眠をまともに取れないような状態です。
そういった疲れている状態の中であなたに連絡を取ろうとしてくれた。
それだけでも素晴らしい人だと思います。
またそのような親友を持っているあなたもそれなりの人だろうと思います。
でもあなたの彼女とのやり取りはとんでもないものです。
それは今一度やり取りの内容を見直して見ることをお勧めします。

あなたは疲れている時に怒りっぽくなったりしませんか?
普通の人でも結構そのような人は多いと思います。
しかもあなたの返事が3つ続けばそりゃ相手も怒るのがうなずけます。

あなたは自分に都合のよい解釈しかしていません。
それが
>冷静に考えると(1)~(3)の私の言葉はデリカシーがなかったかもしれませんが、そんなに怒らせて仲間からハブられるほどのものですか?
>既婚の女性がこわくなりました。
>既婚の女性にとって、独身女性(高齢)は軽蔑の対象なのでしょうか。
に現れている。
傲慢にもほどがあります。
今一度頭を冷やして再考して下さい。
このままならばあなたというくだらない人間を世間に公表して終わりということになりますよ。
また大事な親友を失ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は結婚経験も出産経験も無いものですから、
親友の現状が分かっていない部分もあると思います。

しばらく疎遠にしていたのは、彼女は子育てが大変だろうから
こっちから連絡するのは着替えておこうと思っていたんです。
それで(3)の言葉が出ました。

私にとって、結婚も出産も夢で憧れですから、いいじゃん、羨ましいよ!って気持ちを言葉にしたつもりだったんですけど、やっぱり世間知らずという事になるんですね。

せっかく15年も親友でいた子なので、失いたくないという思いでいます。しかし彼女はどうか分かりません。
もう切りたいと思っているかも。

またしばらくしてから、連絡してみてそれで返事が来なければ諦めます。

お礼日時:2010/03/24 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています