
お世話になります。
ショップのPCで、OSはビスタを使用しております。
ライティングソフトをインストールしようと思い、以前使用していた
B’Zレコーダー GOLD8 BASICを導入しまして
最後の方になってエラーが表示されました。
無視して操作を続行し終了しました。
起動しようと思いましたが起動できず、アップデートを他のリンクから探し出し行いましたが、全く駄目でした。
ならば、もう一度インストールしようと思いましたが、これも駄目。
後日、ソースネクストのB’Zレコーダー windows7対応版を導入すれば
解決できるかなと思いましたが、まるで駄目です。
そして、ソースネクストのB’Zレコーダー windows7対応版自体も
導入時エラーが出てしまい、アップデートも出来ない状態です。
そしてB’Zレコーダー GOLD8 BASICをアンインストールするとエラー表示として
C:\PROGRA~1\COMMON~1\INSTAL~1\PROFES~~1\Runtime\0
701\intel32\ctor.dllを読み込み中にエラーが発生しました。
指定されたモジュールが見つかりません。
となってしまいます。
以上、長文となりましたが宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
Vista非対応のアプリを無理にインストールして失敗し、レジストリがグチャグチャになって復旧不可能になったと思われます。
>ならば、もう一度インストールしようと思いましたが
もう完全に「缶切りは、未開封の缶詰めの中」って言う状態で、手の施しようがありません。
解決策は以下のどれかです。
・復元ポイントがあるなら、最初のインストール失敗の直前のポイントまで戻す
・復元ポイントがないなら、リカバリディスク、リカバリツールを使って、リカバリして購入した状態まで戻す
・リカバリが無いなら、OSごとクリアインストールし直して、各種ドライバもインストールし直す
・買ったショップに持ち込んで、HDDの中身を「買った時の状態」に戻してもらう
どの方法を取るにしても「インターネットの接続IDやパスワードの設定」「メール送受信のユーザー名やパスワードの設定」「今まで送受信したメール」「今までに保存した文書や画像や動画」など「大事なデータ」が消えてしまうので、必ず事前にバックアップが可能なデータはバックアップを取りましょう。
特に、ネット回線の接続IDやパスワード、メールのユーザー名やパスワードなど、各種のIDやパスワードは、バックアップが取れず、登録情報が書かれた書類などを見て設定し直しになるので「IDやパスワードを忘れたりしていないか良く確認し、再設定の為の書類が全部揃っているか?」を確認してからにしましょう。
No.2
- 回答日時:
1つの方法として強制アンインストールソフトを使う方法です
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259857 …
後は下記に書きますね
以下転載
【virtualFOLiO】
virtualFOLiOを起動すると「仮想CD/DVDドライバが正常にインストールされていない
ため、アプリケーションを実行できません」とメッセージが表示されます。
手動でドライバを削除し、B's Recorder GOLD8/B's Recorder GOLD9を再インストール
する必要があります
virtualFOLiOのドライバが何らかの理由で正しく組み込まれていない可能性があります。
以下の作業をおこなってからB's Recorder GOLD8/B's Recorder GOLD9を再インストール
してください。
1.以下のファイルを削除してください。
※どちらか一つだけの場合もあります。
【Windows XP】
Windows\System32\Drivers\bsvcde.sys
Windows\System32\Drivers\bsvcd.sys
【Windows 2000】
Wint\System32\Drivers\bsvcde.sys
Wint\System32\Drivers\bsvcd.sys
2.「スタート」-「ファイル名を指定して実行」に「regedit」と入力し、レジストリ
エディタを起動し、以下のレジストリをサブキーも含めて削除し、パソコンを再起動
してください。
※Windows 2000の場合は「ファイル名を指定して実行」に「regedt32」と入力して
ください。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\bsvcde
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\bsvcd
3.再起動するとデバイスが無効な状態で残りますので、これを削除してください。
デバイスマネージャを起動し、表示を「デバイス(接続別)」にして、以下のデ
バイスを削除してください。
※どちらか一つだけが表示されている場合もあります。
BHA バーチャル プラグ アンド プレイ バス
BHA バーチャル SCSI アダプタ
上記作業終了後、パソコンを再起動してからB's Recorder GOLD8/B's Recorder GOLD9を
「プログラムの追加と削除(アプリケーションの追加と削除)」からアンインストール
してからB's Recorder GOLD8/B's Recorder GOLD9の再インストールをおこなって
ください。
※アンインストールが正常にできないときや、上記の方法でも問題が解決しないときは
削除ツールを用いてB's Recorder GOLD8/B's Recorder GOLD9の削除をおこない、
その上で再インストールをおこなって動作をご確認ください。
b's recorder 削除ツールと言うのが以前は有ったらしいのですが,現在はサポート(会社自体が潰れているので)サポートを受けられないですね・・・・
上記の方法で上手くいけば良いのですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Winamp起動エラー
-
【再度】GIMPの起動時のlibgdk-...
-
フリーソフトがアンインストー...
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
DigitalTVBOXの再インストール...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
必要なコンポーネントがインス...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フリーソフトの保存先について...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
フォルダの上書きについて
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
仮想ドライブでDiscを切り替え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広告ソフトの削除
-
ESET Smart Security トラブル
-
フリーソフトがアンインストー...
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
Illustrator10 が起動しない
-
Foxit PDF Editor がアンインス...
-
DigitalTVBOXの再インストール...
-
iTunesがWindows error開けません
-
Bigfixというソフトが消せません
-
WinShot アンインストール方法
-
【再度】GIMPの起動時のlibgdk-...
-
PC のDVDが操作できない
-
Winamp起動エラー
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
mcscanがこわれた?
-
Corel WinDVD BDが開けない。
-
『Finale』(楽譜ソフト)が起...
-
lenovo registrationとは?
-
フォトショップが起動しなくな...
-
カスペルスキーが起動しなくな...
おすすめ情報