
G7.1utはPCにUSBを差せばオーディオインターフェイスとしても使えるそうなのでマイクを繋いでPCに録音してみようと思ったのですが、
ギター→エフェクター→G7.1ut→PC
↓
アンプ
でマイクをG7.1をアウトプットに差してやってみました。が音声はちゃんと撮れるんですがアンプがスピーカーになり?PCからスピーカーに出る音がアンプから出たり上手くできません。 別々に繋ぐと今度はマイクが作動してなかったり・・
どうすればPCのスピーカーから流れる音に合わせて録音出来るのでしょうか?
まったく知識がないもので・・何を言ってるか分からないと思います。
根本的にG7.1じゃ無理って事なんですかね?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そうですね、まず結論から言うと、現在の機材では質問者さんの
意図した録音方法はやはり不可能ということになります。
現在の状態だと、マイクはなんの役割も果たしていませんし、
アンプも録音に関わっていません。
>やはりライン録音が基本?と考えられているのでしょうか
内蔵オーディオインターフェイスを使用するギター録音という意味では、そう言えます。
まずG7の役割は大きく分けて2つあるということを理解する必要があります。
ひとつは、普通にアンプに繋いで演奏するライブ用マルチエフェクター。
もうひとつが、内蔵インターフェイスでパソコンに繋いでのライン録音マルチ。
No.2さんのご回答の通り、G7はギター用のツールであり、マイクを扱うのは(不可能でないにしても)不向きであり、
特に質問者さんのように「ギターマルチとして使いつつ同時にマイク用のインターフェイスとして使う」ということは、機能上の入出力系統の制限があり不可能です。
G7にインプットされた音は、全てG7のエフェクト群の加工を受けるからです。
以下、ちょっと長いですがG7を使いこなすためには必要な勉強と思って読んでみてください。
まずギターの録音システムの概要を説明しなければなりません。
普通、ギターをマイクでパソコンに録音する場合、
ギター→(エフェクト等)→アンプ(+キャビネット)→マイク(+マイクプリアンプ)→オーディオインターフェイス→パソコン
という流れが基本です。
G7にはマルチエフェクトやモデリングアンプが揃っていますが、
それはG7から直接ギターアンプに挿したときの生の出音を想定されています。
つまり、そのままラインで録音しようとすると、上のチャートにおける「キャビネットから出る音をマイクで録る」という工程をすっ飛ばす形になります。
これでは必要以上にモコモコした役立たずな音になってしまいます。
そこで「キャビネットとマイク」を通った音をシミュレートするのがG7の「Cabinetセクション」ということです。
これによって、
ギター→G7(エフェクト、アンプ、キャビ、マイク、オーディオインターフェイス)→パソコン
というダイレクトなライン録音が可能になるというわけで、これがZOOM社の想定する使用法のひとつでもあります。
この場合、リアルのギターアンプが介入する余地はありません。
また、説明書の48ページを見てみてください。
内蔵オーディオインターフェイスを使う以上、パソコン上のあらゆる音とギターの音はミックスされてG7のアウトプットに出力されるので、
そのアウトプットにアンプを繋げば「PCからスピーカーに出る音がアンプから出たり」という状況は必然です。
以上を踏まえて。
最初に書いた「不可能ではない」マイク録音の方法も、参考までに書いておきます。
この場合、マルチとしてG7を使うことを諦め、オーディオインターフェイスとしてのみ使わなければなりません。
手持ちのエフェクトとアンプで音作りを完結させる必要があります。
ギター→エフェクト→アンプ→マイク→G7(全てのエフェクトoff)のインプット→パソコン
これで一応マイクの音を録音することはできます。
ただしNo.2さんの仰る通り、満足できる音質かどうかは全く保証できません。
普通にマイクを使わないライン録音をするか、マイク用のインターフェイスを購入するのがベストだと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の補足要求に、必要な回答は全部含まれていると思いますが…
>なのでダイナミックマイクを3つあるアウトプットの内の1つに繋いでいます。(これが駄目なんでしょうか?^^;)
はい、全然ダメです。
マイクでなくとも、アウトプットに繋いだら意味がないです。
というか、下手したらマイクが壊れる可能性すら有ります。
>なるほど、やはりライン録音が基本?と考えられているのでしょうか。
いや、解釈としては「G7.1ut」は『ギター専用』です。最初からマイクに対応した入力端子はありませんし、設計コンセプトの上ではライン録音も想定されていません。ギターの事しか考えられていない設計です。
ただ、ギター用Inputにラインレベルの信号を繋ぐ事と、ミニスタレオタイプのAUX-IN(本来はIpod的なポーダブル再生機からカラオケ聞きながらギターが弾ける…みたいな用途を想定だが)からのライン入力はできますが、すべて「オマケ機能」に過ぎないので、本格的な録音用とは言えません。
実際ノイズ等が大きいし、とにかくギター用の設計なので録音には使い物にならないでしょう。
>根本的にG7.1じゃ無理って事なんですかね?
そういうことです。
マイクを使うなら、マイクに対応したオーディオインターフェースがないとダメですね。
No.1
- 回答日時:
>マイクをG7.1をアウトプットに差して
という部分がよくわかりません。
マイクもG7に入力しているということですか?
そもそもギター用のインプットの他にはaux-inがひとつしか無かったと思うんですが。
それと
>PCのスピーカーから流れる音に合わせて
という点ですが、これはパソコン内部の音声ファイルということでいいですか?
自作のバックトラックや既存の曲に合わせて録音したい、ということですよね。
多分、マイクやアンプを使っている時点で、G7の使用法の想定から外れているんだと思います。
G7のオーディオテンターフェイスは、
「ギター、G7、パソコンのみで完結するライン録音」
を想定した機能だと解釈してます。
この場合、音声出力はギターアンプでなくモニタースピーカーかヘッドフォンを使うのが正しいです。
いずれにしろ、もう少し録音環境を詳しく教えてください。
特に、
「マイクの使用用途(ギター用かボーカル用か)」
「どんなマイクを、どこに繋いでいるのか」
「使用しているアンプは何か」
ついでに
「G7のcabinetセクションはonかoffか」
以上の補足を頂ければ、具体的なアドバイスができるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!
>マイクもG7に入力しています。
>Audacityを使って既存の曲と同時録音したいと思っております。
なるほど、やはりライン録音が基本?と考えられているのでしょうか。
マイクはSM57なので楽器用です。
なのでダイナミックマイクを3つあるアウトプットの内の1つに繋いでいます。(これが駄目なんでしょうか?^^;)
アンプはマーシャルの30Wで、cabinetはオフの状態です。
アドバイスよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- ノートパソコン Windows10ノートPCの設定 マイク スピーカーについて ゾイパーで電話をかけていると、相手側 3 2023/06/06 18:22
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- Windows 10 PCからのスピーカー音を録音したいができない 5 2022/09/16 12:41
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(趣味・アウトドア・車) @dam Windows10と言うpcアプリでカラオケをしているのですが採点機能を使用する際にマイク 1 2023/08/03 17:56
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高音質で会話などの音を録音したい
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
NHKラジオ英会話の録音
-
MDの再録音の方法について
-
CCCDはiTunesに取り込めないの...
-
MDウォークマンの会議録音をPC...
-
古いVHSカセットの保存について
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
100均で買ったミニプラグケーブル
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
ICレコーダーで録音したものの編集
-
MDデッキについて
-
リスラジを録音したい
-
多重録音ラジカセについて。
-
ラジオ番組をSDカードに録音し...
-
<大至急!!>契約のとき、録...
-
DoCoMoの留守番電話サービス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンデンサーマイクのノイズに...
-
オーディオインターフェースを...
-
コンデンサーマイクの音が出ない。
-
ボーカルの録音方法はICレコー...
-
電子ピアノと声を同時にノートP...
-
自分は来年パソコンを買う予定...
-
マイクプリとオーディオインタ...
-
ボーカル宅録時のノイズの原因
-
Gtの宅録ってアンプにマイク...
-
ネトラジを始めたいです! 高2...
-
外付けマイク録音一辺倒PCM WAV...
-
吹奏楽の録音について
-
PCで宅録&デモCD作成
-
PCで、2本以上のマイクで録...
-
電子ドラムの録音について
-
エレキギターのアンプからパソ...
-
マイクとPCの間に繋ぐオプショ...
-
ドラム録りのときのエフェクト
-
イコライザー調整をしていない...
-
エレキギターを自宅でマイク録...
おすすめ情報