
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FTPは制御用のコネクションと転送用のコネクションを別々に張る為、制御用のポートであるFTPサーバの21番ポートを開ける(=クライアントからFTPサーバの21番ポートへの通信を許可する)だけでは通信できません。
(まさに遭遇されているような、ログインは出来るが、転送できない状態になります。)
FTPでのファイル転送不可の不具合のほとんどはFirewallが原因で、クライアントのみがFirewall内にある場合は、転送モードをACTIVEからPASSIVEに変えれば通信可能となるのですが、FTPサーバがFirewall内(NAT内)にある場合はほとんどの場合、通信は上手くいきません。
詳しくは下記のページに纏めてあるので、ご確認頂ければと思いますが、FTPサーバとのファイル転送を成功させるには、
(1) ACTIVEモードにおいて、FTPサーバからクライアント側への、ソースポートが20番の通信を許可する。
(2) PASSIVEモードにおいて、FTPサーバが指定する宛先ポートへ、クライアント側からFTPサーバへの接続を許可する。
のどちらかが必要になります。
上記(1)は、クライアント側のFirewallに穴を開ける必要がありあまりお勧めできませんし、上記(2)は、ほとんどのFTPサーバがランダムな宛先ポートを指定してくるため、そのポート帯域全体に穴を開けると、こちらもサーバー側のセキュリティホールになってしまいます。
どうしてもFTPでファイル転送がしたい場合には、上記のどちらかをご検討ください。
しかしながら、昨今はGumblerのような、FTPのパスワード(ほとんどの場合、平文でやり取りされます)をsniffして悪さする輩もいますので、個人的にはSSH/SFTPを利用することをお勧めします。
当方、FreeNASを使ったことはありませんが、ベースとなっているFreeBSDではかなり昔からSSH/SFTPサーバ機能がベースシステムに組み込まれていますし、クライアント側がWindowsならば、WinSCPを利用すればFTPと同じようなファイル転送を出来る環境が作れます。
ご検討ください。
参考URL:http://www.kishiro.com/FreeBSD/anonymous_ftp.html
ありがとうございます。
確かにFirewallに穴を開けるのはセキュリティー的にまずいのでお勧めいただいたSFTP,WinSCPあたりを検討してみます。
大変参考になりました。
またなにかあればお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(インターネット接続・インフラ) 楽天ひかりでホームページアップロードが出来ない 1 2022/07/30 10:02
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(インターネット接続・インフラ) windows10or11の別ユーザーでの設定について 1 2022/08/04 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
winXP(Windows)のポート数につ...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
CentOS4.7をノートPCに入れたい...
-
DOSコマンドのFTPを使ってファ...
-
TOMCATのポート追加方法
-
マザーボードの、HDDとBlu-ray ...
-
hitachi FROLA
-
XPのPS/2ポートは?
-
侵入された
-
COMポートについて
-
ポートを開けたい
-
アントラージュでのメール設定...
-
firewireの増設について
-
2つのEthernetポートについて
-
ポート開放について
-
コマンドの戻り値を変数に代入...
-
サービスポート番号
-
ポート開放 Windows7
-
the onion rooter tor接続
-
PC同氏をLANクロスでつなげるた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpサーバー 接続できない
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
Standard TCP/IPポートが無い!!
-
iptables dport、sportについて
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
インターネット接続時のポート...
-
vsftpdでのパスワードは?
-
プリンタポートが削除できない
-
USBポートの初期化の仕方を教え...
-
UNIXのデータをケーブル経由で...
-
インターネットでftpサーバーを...
-
No route to hostの対処方法
-
iTunes7.2をダウンロードしたい
-
LANで繋がったパソコンのフォル...
-
USB2の大域幅エラー?
-
RedHat7.3でLogWatch 2.6 Begin...
-
相手からのファイルを受け取る...
-
NTPサーバーのポート番号変更
-
ポート番号137,138,1...
-
proftpdとPuTTYとFFFTP
おすすめ情報