dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速の合流が怖い


こんばんは☆田辺インターから摂津北インターまで高速で行く事になりました☆
その間に合流といわれるモノは何箇所あるのでしょうか??合流がとても怖いので、心構えとしていくつ乗り越えればぃぃか知っておきたぃのですm(__)m

併せて合流の注意点ゃ、田辺インターから摂津北インターまでの平均的な所要時間など教えて頂けると嬉しいです☆よろしくお願いします☆

A 回答 (1件)

質問者様の場合は、全て本線の走行ばかりで、質問者様が本線に合流するというパターンはありません。


全てが他の車を合流させてあげる側です。
で、この区間ではICが23カ所、JCTが6カ所、SAPAが4カ所の計32カ所の合流ポイントがあります。
そして、基本は本線を走っている車が合流付近で流入車があれば追い越し車線へ移動してあげるのがマナーなんですが、途中の海南までは片側1車線の対面通行区間で避けてあげることが出来ません。
ですので、流入車があれば速やかに、この車は自分より前に行くのか?後に行くのか?を判断しなければなりません。
いくら本線が優先だからといって、流入車が入れそうにも無いのにマイペースで走っているのはマナー違反だと思います。
なので、合流地点では流入車の動きをよく見ておきましょう。

所要時間は、通常で約2時間です。
が、休日の午後となれば長峰TN先頭の長ーい渋滞が待っているので、下手すりゃ2時間は余計にかかります。
平日の朝も摂津北の出口付近で数kmの渋滞はありますが、数分で抜けれると思います。
http://search.w-nexco.co.jp/forecast/index.php?r …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!