4級小型船舶免許を取得して間もない者です
4級に限らず小型船舶の免許をお持ちの方は
自分の持っている免許で何海里までいけるか
ご存知だと思いますが
その定義について会社の上司(4級所持者)と
見解の相違があるので
すっきりしたいと思い質問いたします
上司の意見
4級は陸から5海里までしか行けないので
6海里離れた島へ行くことはできない
私の意見
4級は陸から5海里までいけるので
行きたい場所(島)まで10海里ならば
本土から5海里行ったところで
島から5海里のエリアに入るのでギリギリ行ける
下図参照
本土→→→→→→→→→→│←←←←←←←←←←島
5海里 5海里
つまり私の意見だと極論になりますが
たとえば八丈島のように離れた島が
ちょうど10海里ずつはなれて点々とあって
それがハワイまで続いていたら
4級でも行けちゃうっていう風に理解しているのですが
この夏に熱海から初島まで行きたいだけで
(10kmくらい離れてるらしいので
5海里ちょっとあるので)
こんなつまらない質問をしてすみません・・・
ほんとのところはどうなんでしょう?
詳しい方教えてください
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.4級は陸から5海里までしか行けないので
6海里離れた島へ行くことはできない
答え。旧4級小型船舶操縦士(以下4級)の資格で、行ける範囲は、平水区域、北海道、本州、四国、九州とそれらに附属する島で、その海岸が沿海区域に接するものの各海岸から5海里以内の水域になり、資格では、上記の条件を満たせば行けることになりますので、誤りです。
2.4級は陸から5海里までいけるので
行きたい場所(島)まで10海里ならば
本土から5海里行ったところで
島から5海里のエリアに入るのでギリギリ行ける
答え。1.同様、上記の条件を満たせば行けることになり ます。
3.たとえば八丈島のように離れた島が
ちょうど10海里ずつはなれて点々とあって
それがハワイまで続いていたら
4級でも行けちゃう
答え。1.の条件にもあるとおり、ハワイは条件から外れますし、島々が上記の条件を満たしていなければ、
行くことは違法行為になります。
4.この夏に熱海から初島まで行きたいだけで
(10kmくらい離れてるらしいので
5海里ちょっとあるので)
答え。1.の条件で考えると4級の免許で初島に行くことはできますし、航行区域は熱海から初島の直線距離での5海里ではなく、初島に一番近い海岸からの距離になりますので、網代あたりからの距離(5海里以下)になりますので、お持ちのボートの航行区域から外れなければ、まったく問題なく行けるとおもいます。
5.海岸線沿いは どこまでもいけると思っていたので・・・
本州一周はできないんですね
答え。1.の条件内であれば、本州一周は可能です。
以上4級の資格に対しての答えを書きました。
ついでにボートについても少々・・・
ボートの航行区域について
今回のケースに関わってくる沿海仕様について少し。
プレジャーボートの沿海仕様について
「可搬型ボート」以外では
航行区域が「沿海」とされているものと「限定沿海」とされているものがあり、
区域を指定されていものは、「限定沿海」と呼ばれているものです。
もし本州一周をするなら、「沿海」ものを購入されたほうがよいかと思います。
仮に「限定沿海」「沿海(20海里)」のボートであっても4級の場合は、
資格の条件(5海里)を超えて航行することはできません。
あとは、私から個人的に・・・
最近プレジャーボートの事故が
増えていますので、安全装備、機関の整備を
万全にすることと、
初島に定期航路があるようなので、その船や漁師さん達と事故を
起こさないように基本的な操船法、法規などは復習して、はじめは慣れている人と
行くことをおすすめいたします。
ではでは。
うれしいご回答ありがとうございます
思わぬ盲点でした・・・
とりあえず熱海から熱海からとばかり考えていたので
それが最短距離だと思っていました
定期便も熱海から出ていますので・・・
とにかく上司が正しいor私が正しい以前の問題で
かたがついてしまいびっくりです
網代からなら5海里以内と聞いて安心です
早速上司に報告します
浮かれて事故など起こさないように
気をつけて初島まで行ってきます
そしてところてん食べてきます^^
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
3の回答者です。
自分的にもとても興味があり色々問い合わせてみました。
結果は、あなたの上司が正解のようです。
免状的には自分の出航側からの5海里であって、沖の島(と仮定)側からの5海里は算入しないとの事でした。
ただ、ここでも場所によりけりで一概には言えない部分が多々ある・・・・との事。
もっと詳しい回答を待ちましょうか。
No.3
- 回答日時:
私も興味があり先ほど海保に問い合わせてみました
しかし、【仮定】の話では回答が出せないとの事。
この話は確かにややこしいですよ!ボートの航行制限距離の問題も絡みます。
平水区域については、私は関西なので大阪湾(平水区域に指定されています)を例にとりますが、おおむね明石海峡と、友が島水道に挟まれた大阪湾内はたとえゴムボートでも全部!航行可です!
淀川をさかのぼり琵琶湖に達してもOKです。(ダムがあり出来ませんけど)
どこが平水区域だとか、指定区域だとかについては海保のホームページで調べられます。
もう一つは免状は行けてもボートの航行距離で制限されています。これはボートの性能によりけりで一概には言えませんがおおむね登録港より全速1時間の距離に制限されている事が多いみたいですけど。
沖合いに5海里(9キロ)海岸線沿いにたとえば20海里(36キロ)ってな感じ、具体的には○○岬から××岬までとかかれているはず(船検証に)です。
とてもグレーな回答ですが、熱海の管轄の海保に直接聞くのが正解です。また免状だけでなくボートの特定もしなければならないと思います。
#3#4とわざわざお調べいただいたようで
感謝いたします
ただひとつショックなことが・・・
というのは海岸線沿いは
どこまでもいけると思っていたので・・・
本州一周はできないんですね
しかも上司の意見が正しいようで
二重のショックです・・・
ただおかげでだいぶ白に近いグレーになりました^^
真っ白になるために1級5トン限定を
取得することに決めました
ボートの性能で云々ということになると
5トン未満ではかなり制限されてしまいますね
5トン限定じゃない1級の免許と
遠くまで行けるボートがほしいなぁ・・・
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
結論から言えば上司の方の意見が正しいのではと。
seepooさんの意見が通るのは「琵琶湖」や「霞ヶ浦」などの広~い湖でならOKではないかと(指定区域?)
あんまり自信がないのですけど、確かそうだったような・・
すみません。。
ご回答ありがとうございます
日本海洋レジャー安全・振興協会ってとこのHPに
5海里を超えても行ける海域が載っているのですが
例えば御前崎と清水港を結ぶ線と海岸線の内側は
行ってよいみたいな書き方なので(指定区域?)
肝心なことがわからないんです・・・
それってほんとは行っちゃだめだけど
特別許してやるよってことじゃないですかー^^
私の知りたいのはあくまでも特例ではなく
ちゃんと5海里以内で合法的にどこまでいけるのか?
ってことなんですよね
日本海洋レジャー安全・振興協会も
そこのところをちゃんと書いてくれてれば
かゆいところに手が届くって感じで
満足だったんですけどね・・・
No.1
- 回答日時:
小型船舶免許は今年かわります。
4級はなくなります。
トン数か海里の選択で選ぶことが出来ます。
詳しくは下記のURLで・・・。
海里を延ばすには学科講習を受ければ可能です。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/kaiji/menkyo.html
早速ご回答いただきありがとうございました
質問で4級の前に ”旧” をつけるのを忘れました
6月1日から新制度になっていますので
現:2級5トン限定免許でということになりますね
つまるところ上司の意見が正しいのか
私の意見が正しいのか・・・?
これが一番知りたいとこなんですよね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ いま大学生です ついこないだ船舶免許1級を自分が取得しました。 そこで大学友達と2人に釣り連れて行っ 1 2023/04/24 18:59
- 釣り 小型船舶2級の免許を取ろうと思ってますが、 回答は、4択から選ぶみたいですが、4択で答えは4択のなか 1 2022/12/06 11:37
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 学校 高校生です 小型船舶免許を、持ってるのですが 自分の進学する大学の、パンフレットの取得可能な資格の一 1 2023/01/09 20:57
- 船舶・クルーズ 質問です 小型船舶免許についてです。 自分が申し込みしようとしているのは国家試験免除で計4日間で講習 1 2023/01/08 14:08
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- 船舶・クルーズ 船舶2級免許を取りました ですが18歳未満です うちの家は船を持っていません、借りるところも大体18 2 2022/07/06 00:47
- その他(教育・科学・学問) 正しいレベル分けするために必要な質問数は? 1 2022/12/07 10:40
- 船舶・クルーズ 小型船舶免許1級を1回筆記で落ちたのはやばいですか?もう取れました。 1 2022/08/30 20:45
- その他(ホビー) アマ免許 3 2023/05/24 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚釣ってリリースするのって可...
-
サーフでリーダー10号 ヒラメや...
-
イワナセンター
-
サーフでリーダー10号のデメリ...
-
【鮎釣り】関西の神戸市内、大...
-
寒グレつりを始めようと思うの...
-
ヌカパンについてお教えください。
-
趣味についてです。 現在付き合...
-
色んな釣りに手を出し過ぎてお...
-
グレとチヌの釣りの使い分け
-
エイが釣れたらどうやってリリ...
-
ウキ釣り 非自立ウキと自立ウキ...
-
クロダイ専門に釣りをしてる人...
-
風速何メートルまでなら釣りで...
-
エメラルドグリーンのLEDを...
-
夜釣りでおすすめの充電式ヘッ...
-
エギング用のギャフを買おうと...
-
波止でグレ釣りを始めようと思...
-
釣り竿のデザイン
-
ハゼ釣りのコツを教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人には恩という発想(概念...
-
彼氏がパチンコやボートレース...
-
ボートの自作は違法?
-
FRPの粉塵を吸い込んだ
-
手コキボートについて
-
とても大きい、しゃもじが欲し...
-
PSP版 スターオーシャンで海賊...
-
低粘度と硬い?粘度のATFの違い
-
車の外部電源で12V用ウイン...
-
知り合いのボートで釣り 謝礼...
-
9.9馬力船外機の燃費について
-
本栖湖ヒメマス釣り
-
貸しボート
-
エブリィワゴンにアルミボート...
-
体積とか質量とか重さとかよく...
-
軽トラで斜めに11Fのボートを積...
-
ダイビング中の貴重品は・・・
-
YAMAHA の手漕ぎボート
-
ボートエースの修理について
-
私の友人が、都心の川にボート...
おすすめ情報