
寒くなるとワカサギ釣りのシーズンですよね。TVの旅番組でも、タレントさんがサクサクく釣っています。
・・・そこで、質問(1)です。ワカサギ釣りは、"ボート釣り"と"氷上の穴釣り"があるそうですが、ボート釣りならその場ではワカサギの天ぷらは少し危なそうです。氷上だったら、その場で天ぷらが楽しめそうです。どちらも、楽しそうですが、初めてのワカサギ釣りはどちらが楽しめるでしょうか?
・・・そして、その次の質問は、天ぷらのほかにはどのような食べ方が簡単で美味しいでしょうか?
アバウトな質問ですが、冬の一日を楽しむための準備の参考にしたいので、ご教示のほどをよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
氷上でテントを張って、そこに穴を開ける”氷上の穴釣り”をお勧めします。
●天ぷらは、その場で楽しめます。たくさん釣れないときでも、暇つぶしができてご飯でも食べながらの釣りは楽しいです。
●ボートのような揺れがないので、怖さがないでしょう。
●釣り場と時期が限定され、1月~2月の短い期間ですから、それなりの調査が必要ですね。
そして、天ぷらは絶品ですが、持ち帰っての調理でも美味しく頂けます。
●佃煮が日持ちして、しかも簡単です。しょうゆ+砂糖+みりんで煮詰めれば出来上がり。
●柳川なべでも美味しいです。ごぼう+卵+三つ葉でさっと火を通して卵とじ。これも簡単。
注意ですが、"ワカサギはハラワタを取らなくてもよい"としている料理本もありますが、動物性プランクトンやら虫を餌としていますから、できればハラワタを取ったほうが美味しいでしょう。氷上での天ぷらの場合は、バケツでしばらく置いておくと餌を吐き出したりするのでそのままでもよい場合があります。しかし、大きなワカサギの場合は、ハラワタを取ったほうが数段美味しいはずです。(少なくとも、泥臭さがなくなります。でも、小さいので面倒です。)
No.4
- 回答日時:
ボートではなく、屋形船なら釣ったワカサギをその場で唐揚げにしてくれるところあるよ。
野尻湖は結構そういう屋形船多いです。私の地元、桧原湖でも、やまぐっちさんはやってくれるね。しばらく行ってないけど。
参考URL:http://www.yamagucchi.com/

No.3
- 回答日時:
質問(1)について、
あなたの住んでいる場所(氷の張っている湖が近くにあるかどうか)によるところも大きいと思いますが。近くに氷が張っている湖があるなら一面氷だと思うので、氷に穴を開けないと釣ることはできないです。寒いと思うのでテント、暖房完備がいいと思います。穴を開ける位置によって釣果がずいぶん変わるようです。私はやったこと無いですが、楽しそうです。
ボート釣りとなると、氷の張っていない湖になるのでしょうが、大き目のボートでないと天ぷらは危険だと思います。湖によってはドーム船といって、屋根、壁、窓、暖房完備でぬくぬく室内で釣れる船があります。船の床に穴が開いてそこから糸を垂らして釣ります。もちろん浸水、沈没はしません。結構人気で、シーズン中の週末は予約が必要です。それか手漕ぎボートを借りて釣ります。魚を探して移動できるのがメリットですが、寒いです。(移動できないものもあります)
その場合、釣ったワカサギを岸に持って帰って船屋さんの建物内で天ぷらにして食べることができるところもあります。場所にもよりますが、天ぷら用の道具は貸してくれる場合があるので聞いてみた方がいいと思います。クーラーボックスと保冷材があればジップロックなどで持ち帰って、家で食べるのもお勧めです。ちょっとしたワカサギパーティになります。
このようにどちらも一長一短あるのでどちらがいいとは言い切れませんが、お住まいに左右される気がします。いずれにしても釣れないと比較的つまらないので、事前に行く湖を決めたらネットなどで釣果を確認するのがいいと思いますよ!万が一数匹しか釣れなかった時には、持ち帰った数匹のワカサギと鍋などで楽しむのがよろしいかと。
質問(2)について、
食べ方ですが、天ぷらのほかにはフライ、フリッターなどがあります。フリッターは難しそうなのでやったことはないですが、フライは簡単で美味しいです。
No.2
- 回答日時:
氷上でテント、七輪を持ち込んで天ぷらが絶品です。
テントは、底に穴を開けて、さらにそこに氷に穴を開けて釣るので、少し面倒です。また、場所が悪くても、簡単には移動できません。釣れないときは、思い切って移動しましょう。(その点では、ボートなら簡単ですね)
その他の料理は、甘露煮ですね。(ま、佃煮とかわりません)
あとは、フライなりから揚げなりって、天ぷらの変形ですね。小さいので、料理方法も代わり映えしないかも・・・
テントは、ペグが打てないので強風で飛ばされないようにロープを氷に埋め込むなりの対策が必要です。それと、氷上では寒いのは当然として、パイプイスなどが必要です。魚体は小さいけど、装備がキャンプ並みで大変ですが、一日楽しめるのでおすすめです。
長野県、群馬県の湖で1~2月に氷上釣りができるので、ネットでワッチしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り 筑後川で夜釣りは漁業権が必要ですか? 11 2022/04/11 15:05
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 釣り 魚釣りした翌日かその日の夜のお腹の状態についてです。 彼氏と毎週日曜日に釣りに行ってます! 今までは 3 2022/06/20 08:57
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- その他(悩み相談・人生相談) 好きなことすら努力できません。 嫌なことはもちろんですが趣味などに対しても一切努力できません。 私の 5 2022/11/14 14:24
- 教えて!goo 1:あからさまに釣る 2:狙って巧妙に釣る 3:参考程度に本当に真面目な質問をする 他と比べて煽り耐 3 2022/12/19 06:10
- その他(料理・グルメ) 最近になって久しぶりに天ぷらというものを食べたのですが、天ぷらがこんなに美味しいものだったのかと知り 3 2023/06/10 15:43
- 釣り 江戸川放水路でのハゼ釣りポイントについて 先日初めて江戸川放水路でハゼ釣りをしたのですが毎時1匹程度 1 2022/06/29 08:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソウダガツオを釣るならば
-
緊急避難
-
池や湖、川でカヌー、ボートは...
-
PCからでも、常に位置が分かる...
-
湖の名前
-
1万円以下のボートエギング用...
-
2馬力ボートについての質問です
-
ワカサギ釣りのシーズンですが...
-
アキレスEZシリーズについて
-
君津市笹川湖でのボートでのバ...
-
50才前で初めてピアノに挑戦し...
-
ウェイクボードをやりたい!
-
これは本当なのか?合成なのか?
-
富士五湖でボートのニジマス
-
川渡りパズルの問題です 『数の...
-
Inspiron 17 5000 シリーズ プ...
-
隅田川の水上スキー・ボートの...
-
モターボートの最高速度って何...
-
京都周辺で手漕ぎボートできる...
-
このような透明なボートは、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは本当なのか?合成なのか?
-
最近話題のJBバスプロの不正疑...
-
ボートの自作は違法?
-
FRPの粉塵を吸い込んだ
-
とても大きい、しゃもじが欲し...
-
ダッシュボートがフロントガラ...
-
外国人には恩という発想(概念...
-
手コキボートについて
-
私の友人が、都心の川にボート...
-
PSP版 スターオーシャンで海賊...
-
知り合いのボートで釣り 謝礼...
-
彼氏がパチンコやボートレース...
-
軽トラで斜めに11Fのボートを積...
-
多摩川のうなぎってたべれますか?
-
海外近場のベストってどこでし...
-
車の外部電源で12V用ウイン...
-
アウトドア用品?
-
亀山湖・・
-
冬場のバス
-
魚探の選び方(バス釣り)
おすすめ情報