dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本一乗客の多い駅と言えば、新宿駅です。
では、日本一乗客の少ない駅はどこでしょうか?
(ただし、休止中で乗客0人の駅は除外して下さい)

色々調べてみたものの、結局分かりませんでした。
想像するに、「日本一乗客の少ない駅は○○です」と、もし
公表されたら、鉄道ファンや旅好きが面白がってその駅を
訪れるため、その駅は日本一じゃなくなってしまう気がします。

そのため、「乗客最少の駅とはどこか?」という質問に対する
回答が得られにくいのでないかと予測します。

ですが、やはり知りたいので、何か手がかりでもご存知の方は
回答または予測でも感想でも何でもよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

国鉄時代には、全駅についてデータがあったようで、1979年に主婦の友社から発行された「国鉄全線全駅」というムックにはすべての駅(臨時駅、停留所は除く)の一日乗降客数が記載されています。

当時の国鉄への乗車は多くの人が乗車券を購入するか、車内で車掌から車内補充券を購入していましたから、無人駅でもある程度の精度で推測できたのでしょう。

現在は、ローカル線区がワンマン化し、乗車券の売り上げで駅利用者数を推計することは困難になっていますから、JR化以降、利用者の少ない駅についての発表はしていないようです。それに、そういう路線や駅はかなり廃止・統合されたり、信号場になってしまいました。

まあ、とはいえ、秘境駅のどこかでしょうね、ここの上位のどこかでしょう。ただ、坪尻とか小和田は周囲に民家が一軒しかなかったはずですが、ブームで増えてしまったようです。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/Top50.htm

で、ここの上位10駅の1979年当時の一日乗降客数を上掲書で調べてみました。昔は結構乗降客いたんですね。
小幌(停留所)、小和田(56)、尾盛(私鉄のため資料無し)、田本(62)、八ツ森(臨時駅)、押角(2)、坪尻(104)、大志田(50)、古瀬(停留所)、浅岸(68)

まあ、増えているとは思えないので、押角は今でもMAX2人でしょう。
ただ、2人というのは相当あります。
で、札沼線の中徳富が1人になっていますが、今は札幌圏が広がって当時より人口増えていますから、一日三往復しかないとはいえ、1人よりは増えている可能性があります。

#4さんが、「関西の私鉄の中に全国最小の駅が含まれるとは思えません」と書いていますが、最近まで、数人の駅というのは、神鉄の菊水山(駅廃止)や南海の水軒(路線廃止)がありました。
なお、こちらも最近廃止されましたが、有田鉄道の田殿口とか御霊はそうかもしれません。こちらは平均したら小数点だったと思います(廃止直前でも誰も乗降していなかった)。廃止されていなければ、このどちらかが全国最小だったかも知れませんね。
    • good
    • 1

 はっきりとした資料はないようですが、JR四国土讃線の「坪尻駅」は平均乗車客1名程度、乗降客数2名程度で日本でも最低レベルとおもいます。

四国の数多い駅でも唯一車で行けない駅で、国道32号線からも、反対側の県道からも、急な獣道を徒歩約15分かかります。坂を上る場合はゆっくり歩くと30分近くかかると思います。駅前の民家はとうに廃墟となり、歩いて県道へ出てその県道を少し先へ行った所まで民家はありません。
 秘境駅ファンの方が最近増えていますが、土休日など主体で365日平均すると1人程度ではないでしょうか。

参考URL:http://www.jr-shikoku.co.jp
    • good
    • 0

質問者様ご懸念の通り、正確な回答はできないことになります。


乗客数の調査というのは大きく分けて2種類あります。
1つは、文字通り実際に調査する方法で、比較的平均的なデータが得られると思われる平日に、計画的に調査を行うものです。その日は全ての乗客に対して、必ずカードを渡し、下車時にもカードを徹底回収します。相互乗り入れ等で回収漏れが生じないように、乗り入れ関係各社が同じ日にいっせいに実施するなどの工夫も行います。この方法でしたら間違いなく正確な数字がわかります。
関西の私鉄ではそのような方法でほぼ毎年、乗客数の調査を行っていました。
しかし、どう考えても関西の私鉄の中に全国最小の駅が含まれるとは思えません。近鉄の最少の駅でも2桁くらいはいたかと思います。

それ以外の方法としては、乗車券の売り上げ、回収実績から、乗降客数を推計するもので、上記の方法をとらないほとんどの社が採用しています。
この場合、実際にその駅で調査しないのですから、乗客数が数人程度しかいない駅の場合、調査の仕方により何とでも数値が変動してしまいます。
乗客数トップの場合、数値が多少ずれても、順位には影響しませんが、ワーストの場合、1人違うだけでも順位が大きく変動してしまうのは容易に想像が付きます。当然質問者様が懸念するような、「もし公表されたら、鉄道ファンや旅好きが面白がってその駅を訪れるため、その駅は日本一じゃなくなってしまう」という影響も大きいでしょう。
そのような不正確な数値を数値として公表してしまうと、数値のみが1人歩きして当初の目的と異なる議論に繋がる可能性すらあります。
このため、乗降客数を公表している会社の多くも(たとえデータを持っていても)ある程度より少ない駅では乗降客数を公表しない方針が圧倒的に多くなります。

ということで、正確な正解は得られないと予測します。
もちろん想像はつきます。立地条件から乗降がまず見込めないいわゆる「秘境駅」が軒並みランクインするはずです。
但し、上で説明したように統一した乗降客数の測定がないので、正確にどこが最少かは誰にも分からないといえます。
    • good
    • 0

#2追加


自分の知っている無人駅の乗降客を知りたくて、見ましたが掲載されていませんでした。

乗降客の統計取るだけでも、駅に人間を置く必要がある?
運転手に数えておけというのも、、、、

鉄道会社にとって、手間をかけて統計とっても役立たない。
収入に結びつかない。
    • good
    • 0

そもそも無人駅は乗降客の統計を取っていないと思われます。


http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_koukei/tra …

県の作成した資料でも、無人駅は乗降客の数値がありません。
    • good
    • 0

JR東日本だと、乗車人数なんかは公表しているみたいです。



JR東日本 - 各駅の乗車人員 - ベスト100以外の駅(5)
http://www.jreast.co.jp/passenger/2008_05.html

JR西日本だと1人切ってる駅があったハズですし、私鉄なんかはもっとある気はします。


Wikipediaなんかは、乗降人数が分かる限り書かれているので、路線図とかみながら人の利用しなさそうな駅を探してみるとか。
あてどない作業ですが…


後は、ネット検索で「乗降客数 ランキング ワースト」とかのキーワードでさらうと、それっぽい情報は出そうですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!